技術的特異点/シンギュラリティ261 (954レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
177: 2024/08/25(日)14:54:06.77 ID:v1q1wDFk(1) AAS
>>176
簡単で良いな
184: 2024/08/25(日)19:52:59.77 ID:q+reKQqB(6/19) AAS
ライトフライヤー号って画像検索したら、まんま鳥人間コンテストに出てきそうな機体だな
今の飛行機とは似ても似つかない そりゃこんなんじゃ客を載せるどころか軍用利用すら
難しいと当時の新聞に叩かれるな けど後に登場する飛行機のたたき台になったことは間違いない
良い悪いはともかく、これを超える機体を作ろうとして多くの人が開発したんだろうし
310: 2024/08/29(木)17:41:42.77 ID:vTCL61gz(12/15) AAS
確かにかなり偏ってる気がするね。
正確にはポリコレ自体というよりポリコレを恣意的に捻じ曲げて解釈して適用する運用の方に問題があるんだよな。環境問題も同じなんだよね。
環境に配慮するのはもちろん良いことなんだがその対策の仕方がおかしいんじゃないか?ということなんだが、綺麗な言葉というのは大体悪用されるんだよな。
378: 2024/09/01(日)20:33:23.77 ID:2LDSDlsY(2/5) AAS
1000年とかそれ以上生きられることが知れ渡ったら
みんなもっと健康とか事故災害に敏感になる気がする。
よほどの必要以外では移動しなくなると思うし、
火事になっても素早く逃げられるような家に住むと思う
俺も今日、商業施設で火災報知器が鳴ったらすぐ逃げた
誤報と分かっても、もうあそこには行けない
466: 2024/09/04(水)18:19:17.77 ID:hMa6UG6K(32/40) AAS
ちなみに劇中のプレゼンに「シンギュラリティ」という言葉も出てくる
ウィル博士は
「世間では『シンギュラリティ』と言うらしいが、私は『トランセンデンス』と呼びたい」と紹介する
611: 2024/09/08(日)23:36:58.77 ID:g13rTlHB(31/35) AAS
東ロボ、黒歴史でしかないよな
東ロボは不首尾に終わった、
だからAIは言葉を理解できずAGI不可能なんて言い切って赤っ恥
698: 2024/09/11(水)19:59:50.77 ID:7tXmwa7o(18/26) AAS
逆にそんなにすごいなら、なんでChatGPTや他の大手AIはそれを取り入れないのって
ClaudeのArtifactsは、他のAIもどんどん取り入れてるし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s