技術的特異点/シンギュラリティ261 (954レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
121: 2024/08/24(土)13:01:37.37 ID:++n0wbUf(23/74) AAS
GPT4のリリース直後が世間の期待のピークだとしても
それ以降複数の競合他社がGPTが持ってない100万トークンとかオープンソースとか出してきてて、1年半前とはAI界隈のレベルが全然違ってしっかり成長してると思う
Geminiなんかも今のAdvancedと初期のBardで性能が雲泥の差
世間がメディアの言うことに一喜一憂して踊らされてる間、開発者達は粛々と開発を続けてるから俺は期待して待つよ
470: 2024/09/04(水)18:22:17.37 ID:hMa6UG6K(36/40) AAS
真に生きるに値する時代が来る
朝起きたら彼女に「今日は何して遊ぶ?」と言って遊んで暮らせる平和な時代が来る

>AIによるシンギュラリティには賛否両論がある。私は反対派の人が病気にかかり、その病気がAIで治ったら、どう意見に影響を与えるか知りたいと思っている。
Alpha Fold 2は1年で2億のタンパク質を発見している。
 リスクや費用が高い臨床試験に代わってAIなら1000倍の速度で検証ができる。
>「寿命脱出速度」2029年から2035年に寿命が大きくの伸びる。
 今は1年で1年分の寿命を消費するが、近々、4ヶ月分しか消費しなくなる。その後もAIが進化を続けることでその先も寿命が伸び続け、かなり長い期間20代の若さと健康を保つことになる。
 事故もAIで減る。
3年までにDeepMindが23万種類の物質を発見した。今後、エネルギーはほぼ無制限に使えるようになる。
動物を殺すことなく肉を食べられるようになる。AIはヘルシーで安全な食を生み出し、テクノロジーを食べる時代がくる。
省3
547: 2024/09/06(金)20:36:07.37 ID:1E7O2Luf(10/30) AAS
人工倫理人工倫理と連呼してるがちょっと待ってほしい
人工じゃない倫理ってそもそも存在するのか?

神を信じる観点から見れば神工倫理のようなものも実在しているかもしれんが
自然科学や応用科学から見れば倫理はどれも人工だと思うぞ
IT機器やアプリや売買契約や企業倫理と同じように人工
639: 2024/09/09(月)19:52:55.37 ID:RvTpIHA2(2/2) AAS
水下痢の刑にはどんな屈強な男も耐えられないらしいです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s