技術的特異点/シンギュラリティ261 (954レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

229: 2024/08/26(月)20:11:33.13 ID:4b6yCJxN(26/30) AAS
保守のリベラルはリベラルじゃなくてネオリベじゃないの
264: 2024/08/28(水)13:34:22.13 ID:uOvXzFDj(1) AAS
>>236
登録済みだわ残念
277: 2024/08/28(水)20:35:19.13 ID:3QfW7WsW(12/26) AAS
人命がかかってるものでもこの普及速度なんだから、AIによる自動化は一気にくるぞぉ
402: 2024/09/02(月)22:19:26.13 ID:SgYTEkfL(1) AAS
常識に囚われた人間ほど進化を受け容れられないんだろう
常識を覆す研究にこそ意味がある
404: 2024/09/03(火)07:57:52.13 ID:0neiZf0V(1/2) AAS
ブレインエントロピーを信じる強さ、信じる者は救われる?
そういった綺麗事は敢えて強さに他ならないと最後まで信じて歩み続けて振り返ってみれば光の道(^^♪
とでも言うのだろうか?それはYes!と元気のよい返事が聞こえたのは
大切なそのウォウウォウは奇妙で絶妙な気持ち悪さを示していて
その懐かしい感じが唐突に悲しいと感じるようになったのは自然な流れだった
とても孤独であり、そういった潔癖は敵だった
悲しいのは頼もしい感じを出す、野太い感じを出しているがその実態は基本スペック頼りの人間にはなりたくない
基本スペッカーの多くは未熟児ではないが人としての成長がない
というしょーもない妄想で見えない敵に精神勝利するのは虚しくないのかという指摘は全くもって正しいことは理解している
基本スペックに頼る生き方はダサいので私はごめんであると言うが惨めになる
省5
589
(1): 2024/09/08(日)00:47:20.13 ID:g13rTlHB(14/35) AAS
日本人を苦しめ日本を壊すザイム真理教と財務省を倒して欲しい

与党も野党も増税緊縮路線を主張する財務省の犬ばっかり
600: 2024/09/08(日)09:58:41.13 ID:eDLSiVp7(1/2) AAS
悲しいのはその中庸は意外と正しそうだったがToo lateだったかもしれないこと
今日はその妥協とは限界までそのブレインエントロピーが完全なる0だとしても
燃え尽きていたのだろうか?
力尽きていたのだろうか?
この辺だけでも踏み出しておかなければ
その無意味さ、虚無感は重々承知している
どうするべきか、どうすることもできないのは明らかだった
622: 2024/09/09(月)00:59:57.13 ID:uefaYkGd(1) AAS
当時で、東ロボが他のAIに勝った、みたいな話は聞いたこと無いな
新井が発信した先もIT業界というより教育業界だし

AIが東大に挑戦する、というネタでメディアにはウケたけど、正直
IT系の業界からは無視されていたような記憶した無い
当時でも普通にグーグルの方がAI研究は進んでたし
689: 2024/09/11(水)19:26:18.13 ID:7tXmwa7o(9/26) AAS
その人間がAIはハルシネーションを起こすから使えないと騒いでるんだよな
711: 2024/09/12(木)08:06:48.13 ID:Br9wR4cZ(4/8) AAS
どん屈ヌンヌン
731: 2024/09/12(木)18:38:12.13 ID:htrAWLjQ(16/31) AAS
電気自動車の過大評価は違うぞ
中国の勢いがあまりにも激しすぎて各国が一気に追加関税をかけて規制に走った反動だ
実際ノルウェーでは新車販売の90%以上、中国では20%以上がEVだ
もう世界はEVで中国に勝てないと判断したから手のひらを返したんだ
942: 2024/09/15(日)20:02:34.13 ID:76NsDb7T(1) AAS
どんな屈強な男も耐えられないらしいです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s