技術的特異点/シンギュラリティ260 (959レス)
上下前次1-新
446: 2024/07/19(金)23:28 ID:6cNxrz5w(51/57) AAS
資本主義社会や産業的合理主義そのものに問題があるというよりは
資本主義社会や産業的合理主義が充分に普及も定着もしていないことに問題があるのでは
職人的な前近代的な価値観は職人技や伝統工芸や勤労への崇拝に繋がりやすい
それは都市よりも田舎に残っているし、イスラム諸国やアフリカにはもっと残っている
しかしシリコンバレーやマサチューセッツ州に比べれば東京や関東圏でさえもまだ充分に資本主義化されていない「田舎」だし
産業的合理主義も根付いていないと言える
447: 2024/07/19(金)23:29 ID:6cNxrz5w(52/57) AAS
そんな道徳なんていったん技術的失業の荒らしが吹き荒れて
世の中食い詰め者だらけになれば簡単に一掃されるわ
背に腹はかえられぬ
448: 2024/07/19(金)23:31 ID:6cNxrz5w(53/57) AAS
申し訳ないけど、あなたの話は現代の経済学上の常識から的外れ
日本の資本主義成熟度であれば、人口に占める第三次産業就労者割合で見れば一目瞭然
0年には3割未満だった第三次産業就業者が2015年には7割以上に増えた
と、あるとおり、もはや第二次産業すら斜陽となって久しい
そして日本メーカーの凋落は衆目の一致するところだろう
のブルシット・ジョブの本では、第二次産業ではなく第三次産業において無駄な労働が作り出されている現状を克明に描いている
だから職人技は関係ない
「産業的合理主義」という専門用語も聞いたことがないからたぶん造語なんだろうけど、何を意味するか分からない
449: 2024/07/19(金)23:32 ID:6cNxrz5w(54/57) AAS
技術的失業が進んで、暴動が頻発するようになり、通俗道徳が揺らいでくると政府は2つの選択肢に迫られる
一つは資本主義を止めて平等な分配を志向すること
二つ目は資本主義を維持して通俗道徳を押し付けること
どちらが現実味があるかといえば、後者なんだよな
資本主義をやめてしまうと、グローバル資本主義からはじき出されて債務国家体制が維持できなくなる
2010年代のギリシャのように
後者であれば、世界経済から離脱することなく、国家の対面を維持できる
米中は尚更で、シンギュラリティまでハイテク産業の成長を維持したい
だから資本主義を辞めることは考えにくい
450: 2024/07/19(金)23:33 ID:6cNxrz5w(55/57) AAS
アルトマン氏出資の核融合ベンチャーに不安、「究極の理想」実現可能か
年までに世界初の核融合発電所を開設するという大胆な計画を示す
>核融合プロトタイプ装置が年末の期限を満たす形で稼働するか疑問も
正味あと3年で間に合うか?
451: 2024/07/19(金)23:34 ID:6cNxrz5w(56/57) AAS
昔からあらゆる国の憲法や法律、あらゆる宗教で勤労が賛美されている事自体が、人間は本来は怠け者で勤労が好きではないということの証明なんだけどね。人間が本当に勤労が好きならわざわざクドクドと勤労の美徳を説き続ける必要はない。
言わなくても勝手に働くんだから。
一方人間は、ゲームなどの娯楽や、酒、お菓子、麻薬などは法律で推奨しなくても勝手にやりたがる。というか法律で禁止してもやりたがる。
古来より為政者が娯楽を制限して勤労の美徳をとき続けてきた事から、いかに人々に労働させるのが大変だったかが分かる。
因みに今後は労働者の替わりにロボットという代替手段が出来てくるので、もう労働者は不要だからわざわざ勤労の美徳を説くことは無くなってくるかもね。むしろ消費をより盛んにするために色々な娯楽を推奨するようになるかもしれん。今も
少しその兆候はあるけれども。
いずれにせよ労働が無くなる事と資本主義がなくなることとは別なので労働がなくなったからと言って資本主義が無くなるわけでは無いけどね。
452: 2024/07/19(金)23:35 ID:6cNxrz5w(57/57) AAS
もうどんなにみっともなくても、シンギュラリティを信じて健康に気をつけながら生き延びよう。
幸い娯楽はネットを介すれば山とある。
夜更かしはしないで夜11時に寝て、朝7時に起きよう。
453: 2024/07/19(金)23:59 ID:9T/M6gZT(2/2) AAS
>>414
そんなの人間を改造した方が早いし無駄が無い
シンギュラリティ後の技術レベルを甘く見すぎだな
454: 2024/07/20(土)00:06 ID:GSsYjcyT(1) AAS
家計はとても苦しいそうです
455: 2024/07/20(土)00:52 ID:p9HPxv23(1/2) AAS
とても苦しく恐ろしいらしいヌン
どんな屈強なヌンガイジンもヌンアッアヌンアッアヌワァヌワァ
456: 2024/07/20(土)03:21 ID:p9HPxv23(2/2) AAS
ヌンアッアヌワァヌワァ
ヌンガイジンだぞ
457: 2024/07/20(土)05:10 ID:OS80KZry(1/6) AAS
ヌン罰はとても苦しく恐ろしいらしいです
どんな屈強な男も恐れおののき許しを乞うらしいです
458: 2024/07/20(土)05:45 ID:OS80KZry(2/6) AAS
下痢便の刑はとても苦しく恐ろしいそうです
どんな屈強な男も耐えられないらしいですヌン
459: 2024/07/20(土)07:07 ID:OS80KZry(3/6) AAS
安倍晋三ウンバハクンバハオヌンオヌーンヌワァヌワァ
460: 2024/07/20(土)07:39 ID:8ruTcKob(1/2) AAS
それをなあなあにするという致命的な恐怖に駆り立てられたのは私の弱さに他ならなかった
エントロピーもそうだし、自分らしさが消えていく厨二病ポエマーは申し訳ないと意志を示した
今日は何故か、いつもと何かが違う感じがした
それが何なのかは解らない
だが、昨日と同じ失敗を繰り返す恐怖に怯えていた
昨日踏み出しすぎて踏み外してしまったのだろうか
中庸に訴える論証が虚しく響いている
枯れ果てるまで続けるつもりなのか
プログレッシブさを己に求めたがそれは矛盾しているのではないかという厳しい指摘が出た
シンギュラリティも人工知能もよりプログレッシブに再定義するべきであるという提案がなされた
省12
461: 2024/07/20(土)08:01 ID:8ruTcKob(2/2) AAS
とても精神的にも追い詰められた状況は変わらない
全て燃え尽きてしまうのだろうか
答えはYESだろう
これだけは言わせて欲しい
歩みを途中で止めていなければ私は今頃歓迎されていた
独りぼっちにもならなかったが現実は歩みを止めた人間に対しては異様に薄情である
少しでも良いから、自分に安らぎを与えてください
全てが崩壊する前に私という存在をある程度確立させることで
何かが許され、何かが始まってくれればそれでいいのだろうか
これは極めてパンドラの箱の記述にもあったのだが
省14
462: 2024/07/20(土)10:21 ID:6Akx2H7p(1/2) AAS
安倍晋三
463: 2024/07/20(土)12:03 ID:6Akx2H7p(2/2) AAS
どんな屈強な男も耐えられない
464: 2024/07/20(土)13:35 ID:OS80KZry(4/6) AAS
ヌンッアヌンヌンオヌンオヌーン
465(1): シンギュラリタリアン 2024/07/20(土)13:36 ID:W2uXlZOj(1) AAS
シンギュラリタリアン「全ての衆生が幸せなパラダイスみてぇな世界を作りてぇ」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 494 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.677s*