技術的特異点/シンギュラリティ260 (959レス)
上下前次1-新
368: 2024/07/18(木)23:05 ID:RtUhbGVG(15/24) AAS
日本ではセルフレジの認知率も利用率も高く、好意的な意見も多いから増えることはあっても撤去という流れにはまずならないと思うよ
【LINEリサーチ】セルフレジの現在利用率は、全体で91%。前回調査から12ポイント増加という結果に
「知っているし、利用している」という現在利用率は全体で91%、「知っているし、以前利用していたが、いまは利用していない」を含めた利用経験率は全体で94%となっています。現在利用率、利用経験率どちらも、男性と比べて女性がや
や高くなっていました。
30~50代男性の現在利用率は、前回調査では72%でしたが、今回は88%と大幅に増加しています。
369: 2024/07/18(木)23:06 ID:RtUhbGVG(16/24) AAS
【セルフレジに関する調査】設置店舗への印象は、「好ましい」が62.3%、「好ましくない」が6.5%と低く、圧倒的な差に!
調査結果より、セルフレジが設置されている店舗への印象を「好ましい」と感じている人が62.3%、「好ましくない」と感じている人は極めて低い6.5%と、大きな差がありました。このことから、消費者の抵抗感があまりなく、普及のポ
テンシャルは高いと推測できます。
370: 2024/07/18(木)23:07 ID:RtUhbGVG(17/24) AAS
知識ってのは本来
”与えられるもの”ではなく”作り出すもの”だったはずなんだよ
でも殆どの人は暗記テスト訓練のためだけに知識を詰め込んでいる
応用ができて初めて知恵に昇華する
数学だけは知識よりも論理力を必要とするから別だけどな
LLMも人間からデータを与えられちゃってるから、AIとしては退化だ
AlphaGO Zeroのときは自分で知識を発見していたのに
371: 2024/07/18(木)23:08 ID:RtUhbGVG(18/24) AAS
海外は強盗まがいの万引きが白昼堂々と店員さんが見てる中で盗んでく
なんで店員が見てるのに止めないのかというと犯人が銃持ってて反撃されて撃たれる可能性がある
だから危険を冒すわけにはいかないので金支払わない人間は最初からどうこうするのは諦めている
そんなとこにセルフレジ導入したっていわずもがな
それに引き換え日本の治安の良さよ
372: 2024/07/18(木)23:09 ID:RtUhbGVG(19/24) AAS
俺が注目してるロボット業界では
このFigure AIがかなり可能性を秘めていると見てる
>ボストンダイナミクスやテスラAIのエンジニアが集結
GoogleやMicrosoftに買収される可能性もあり
373: 2024/07/18(木)23:11 ID:RtUhbGVG(20/24) AAS
50年前、ソ連が作った戦闘機追尾ミサイルシーカーアンテナ
思えばこの頃から軍事の自動化が始まった
そして気象レーダーや軍事レーダーが大きく発展
産業では1960年以降、光学文字認識(OCR)が郵便局に導入される
家電や飛行機にはファジィ制御が導入され、気象庁には統計機械学習が1970年から導入され始める
>DXの始まり
故障診断に木探索が導入されはじめる
1990年、ヤンルカンが畳み込みニューラルネットを使った数字認識に成功
CNNが役に立ち始めたのは、1990年
日本人がネオコグニトロンを発明してから10年後のことだった
374: 2024/07/18(木)23:12 ID:RtUhbGVG(21/24) AAS
1940年前後、シャノンやアランチューリング、ノイマンといった数理の天才が人間の脳をまねる機械やチェスを機械に行わせるアルゴリズムなどについて共通の関心を語り合う。
>シンギュラリティの最初の議論
1960年、クロードシャノンは自動翻訳マシーンを発明
最初の翻訳アプリだった
シャノンは電信電話の時代に、情報の基礎から分析し、
帯域幅が拡大するにつれてCD、DVD、デジタル放送が可能になり、インターネット上でマルチメディアの世界が広がることを理論的に予想した
>予想は的中
MITとベル研究所とシャノンは、ノイズが多いレーダーの情報から航空機のデータを抽出し、敵機と砲弾が衝突するいくつかの座標点を、確率論と統計的な手法で絞り込む方法を考案した。
>自動砲弾予測装置が完成
375: 2024/07/18(木)23:13 ID:RtUhbGVG(22/24) AAS
セルフレジが混みまくってるのに有人レジがガラ空きという謎現象
376: 2024/07/18(木)23:14 ID:RtUhbGVG(23/24) AAS
俺もだけど、店員がちょっとうざいのとセルフレジくらいできるからなという変なプライドw
377: 2024/07/18(木)23:16 ID:W+ioAB3v(1) AAS
>>356,357
賢いのは喜ばしいけど早く人類を救う発明をして欲しいな
378: 2024/07/18(木)23:16 ID:RtUhbGVG(24/24) AAS
光量子コンピュータに1000億円!
光量子キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
豪政府が1000億円投資、光量子コンピューターの開発企業CEOが語る野望
379: 2024/07/19(金)06:22 ID:ea8XC8b+(1/3) AAS
おはヌンヌンヌワァヌワァヌワァ
380: 2024/07/19(金)07:57 ID:Noa+MtVU(1/2) AAS
シンプルに(# ゚Д゚)の感情を朝から出してしまうという今まででありそうでなかったパターン
正確には過去にはあったが最近は影を潜めていたものである
後悔が残るとても柔軟性を試す試練は非常に過酷で無謀なものであった
これを乗り越えれば自由をある程度保証しますよと言わんばかりの試練だった
何故か悲しみが自分をし始めたのは今朝の出来事がとても壮絶であったからに他ならない
大袈裟だろうか
遂に音もなく壊れてしまったというのだろうか
今日はもう仕方がないのだろう
だが諦めたのだと解釈されるのは納得がいかない
だから出来る限り時間稼ぎと共に、今日は多くなるのは避けられないのだが、極めてつまらない
省14
381: 2024/07/19(金)08:09 ID:Noa+MtVU(2/2) AAS
苦しいとか自由がほしいだとか、ポエマーの呟きもありきたりなものではないと
尊敬の意を示し下から目線の態度を示したい
とても微妙な状況、怒りとかそういう包括的なカオスな感情を昇華するのは不可能である
グダグダと激しい混沌に時間を浪費したがこれは狙って作った状況であり出来る限り時間を使うことが今日は必ず必要だと確信している
それでその失敗を取り返せるかどうかは解らない
モーニングルーティンが崩れるということがどういうことを意味しているのか賢者に問いたいものである
何かが必要、何が必要だろうか、あらゆる術を講じて時間を潤沢に使用した
ゴージャス感は再びミラーボールを回しながら六本木のクラブを開催したいものだったが今の私の置かれている状況からはそれは非常に困難であると言われた
それを無理して使用する、後のブレインに作用する影響も考えずにあれこれ慌てて使えば後に深刻な影響となって現れるのは目に見えている
私はそういったことには断固として反対したい
省3
382(2): 2024/07/19(金)08:52 ID:9v3XdJup(1) AAS
自動運転あまりにも遅くない?
自動運転すら出来ないのにホントにagiできるんかい
383: 2024/07/19(金)09:14 ID:ea8XC8b+(2/3) AAS
>>382
マインドアップロードが実現すれば、自動運転はそれほど必要とされないとのことです
384: 2024/07/19(金)14:37 ID:w82XXhd6(1) AAS
このスレからニートの断末魔が聞こえる…。
家族には迷惑がられ、友人(いれば)には馬鹿にされ、後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にも行けず、趣味や遊びに使える金も僅かで、合コンにも結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住全てに親の制約を受け、やがて来る破滅から目を背けようと非現実的な妄想(不老不死になる等)に溺れ、現実から逃れようと足掻く。
これだけ惨めな環境に身を置きながら、なんと無収入!
こんな生ける屍の様な、植物人間の様な生活を強いられ無収入!(笑)。
こんな生き地獄の様な、拷問の様な暮らしなのに無収入!(失笑)
385: 2024/07/19(金)17:05 ID:ea8XC8b+(3/3) AAS
どんなに屈強な男も耐えられヌンヌンア
386: 2024/07/19(金)20:56 ID:NH+CDxKg(1/9) AAS
ヌンッアヌンヌンと祈りの言葉を捧げる必要があるらしいです
387: 2024/07/19(金)21:31 ID:9T/M6gZT(1/2) AAS
>>382
俺は素人の懸念より最先端の研究者を信じる
AIの進化速度は予測不能だから、ある1点を越えると信じられない成果をもたらすだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 572 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.691s*