技術的特異点/シンギュラリティ181【サロン】 (803レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
27
(1): 2019/12/05(木)06:40 ID:wSUufeNq(1/7) AAS
>>26
そう思うなら自分で実験してみりゃいい
手順を辿れば同じ結果に行き着く。それが科学。
28
(1): 2019/12/05(木)06:42 ID:wSUufeNq(2/7) AAS
そもそもスリットが電子一個分の大きさなのでは無く
発射装置が電子一個だけ飛ばせるとかそんなだったはず
36
(2): 2019/12/05(木)11:52 ID:wSUufeNq(3/7) AAS
>>31
何もわかってねえな
二重スリット実験は電子や光子が波の性質と粒子の性質を併せ持つことを示す実験だぞ(二重じゃなくてもいいが)
複数個電子を電子銃から発射すると干渉縞ができるこれは波(量子力学)の性質
一個分ずつ(つまり古典物理学の粒子として)複数回発射しても干渉縞はできる
しかし粒子を"観測"すると途端に片方のスリットだけ通るようになり干渉縞は消える
>>33
だから原子レベルのスリットなんか必要ねえつってんだろこのハゲが
39: 2019/12/05(木)17:11 ID:wSUufeNq(4/7) AAS
>>37
お前いつも俺に絡んでくる日本語読めないバカだよな?俺には分かる
41
(1): 2019/12/05(木)18:14 ID:wSUufeNq(5/7) AAS
>>40
隠れた変数理論は否定されている。
43: 2019/12/05(木)18:40 ID:wSUufeNq(6/7) AAS
>>42
何が言いたいのかまるで伝わらない
44: 2019/12/05(木)18:44 ID:wSUufeNq(7/7) AAS
また日本語不自由くんかよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s