技術的特異点/シンギュラリティ181【サロン】 (803レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

426: 2020/06/23(火)13:09 ID:3z6xVEvp(1/21) AAS
>>422
シンギュラリティありきで考えすぎでは?
もうちょっと人文科学、社会科学の方面から豊かになる方向で見つめなおした方が良いと思う
自然科学だけじゃいびつ
427: 2020/06/23(火)13:10 ID:3z6xVEvp(2/21) AAS
>>422
>追及するというのは目標を決めて達成方法を考えたり試したりする事。
当面、100年くらいは別にシンギュラリティを起こさなくても良い
人工光合成と核融合でエネルギーの心配がなくなるだけで人類文明は飛躍的に豊かになる
428: 2020/06/23(火)13:11 ID:3z6xVEvp(3/21) AAS
シンギュラリティという予想があるのは、まぁわかった
それでもそれを知らなかった頃のように日々を暮らすのが重要
目的はあるかもしれないが、遠ざける
でないと全ての行動がシンギュラリティに絡めとられてしまう
人間はネジじゃない
429: 2020/06/23(火)13:12 ID:3z6xVEvp(4/21) AAS
そりゃ確かに、科学技術でもっと豊かに暮らしたいからその進歩は重要
430: 2020/06/23(火)13:15 ID:3z6xVEvp(5/21) AAS
目を配りつつ尊重しつつ遠ざけるのが重要
カーツワイルは危険思想を世界に普及させた危険人物だと思う
シミュレーション仮説を草の根で啓蒙してるイーロンマスクもそうだけど
431: 2020/06/23(火)13:17 ID:3z6xVEvp(6/21) AAS
まぁこういうあやうい思想も飲み込んで人類は前に進んできたわけだし、
シンギュラリティもシミュレーション仮説も無意識化で
人類が受け入れつつあるのはウケるけど
432: 2020/06/23(火)13:30 ID:3z6xVEvp(7/21) AAS
シンギュラリティに統合されてしまうと
アフリカ、インド、中国、東南アジア、日本、南米あたりは文化が消えちゃうかもな
ディズニーあたりはそれに気づいてるからアニメで記録しておこうとしてるみたい
モアナとかリメンバーミーとか
433: 2020/06/23(火)13:32 ID:3z6xVEvp(8/21) AAS
2045年で止まる時間軸、世界観=シンギュラリティと
2100年以降も続く時間軸、世界観=現行世界の延長線上

この二本立てで行くほうが良いと思う。
434: 2020/06/23(火)13:33 ID:3z6xVEvp(9/21) AAS
まぁ2100年でシンギュラリティ、ミチオ・カク説との三股だけど
435: 2020/06/23(火)13:36 ID:3z6xVEvp(10/21) AAS
書いてから気づいたけど
>2100年以降も続く時間軸、世界観=現行世界の延長線上
これ俺でもキツいことに気づいた
436: 2020/06/23(火)13:42 ID:3z6xVEvp(11/21) AAS
2045年で認識する時間軸が切れてしまうのはマジ良くない
それ以降の世界に実感がなくなる
つまり環境破壊してもシンギュラリティに到達すればオッケーになる
437: 2020/06/23(火)13:44 ID:3z6xVEvp(12/21) AAS
これをどうにかするにはシンギュラリティ理論を徹底的に検証して、
予測が正確かどうかを徹底的に考えること
カーツ・ワイルの不老不死願望バイアスが掛かってるだろうから
実際はもっと後に延びるだろう
438: 2020/06/23(火)13:51 ID:3z6xVEvp(13/21) AAS
人間の主体化、脱AI中心化か
440: 2020/06/23(火)13:53 ID:3z6xVEvp(14/21) AAS
>>439
シンギュラリティとオメガポイントはかなり近い位置にあってほぼイコールだと思ってる
シンギュラリティ自体がオメガポイント論の現代的リバイバルでは
441: 2020/06/23(火)14:16 ID:3z6xVEvp(15/21) AAS
モアナとリメンバーミーも脱中心化の文化圏の話らしいな
西洋だと神中心で回るから
脱中心化の文化を取り入れないと中和出来ないっぽい
442: 2020/06/23(火)14:21 ID:3z6xVEvp(16/21) AAS
ディズニーは神というかAI中心だとダメだと気付いて
脱中心化、人間中心のアニメ作品を作ってる
443: 2020/06/23(火)14:25 ID:3z6xVEvp(17/21) AAS
田舎のハイテク都市化とSDGsを取り入れたグリーンニューディール
それとAI中心から人間中心の世界観への転換
2045年に来ないことを想定した、認識する時間軸の貫通と延長

今のところはこれくらいか
もう書くことないな
444: 2020/06/23(火)14:27 ID:3z6xVEvp(18/21) AAS
グリーンニューディールじゃない、グリーンシンギュラリティ
変な言葉だ
447: 2020/06/23(火)14:31 ID:3z6xVEvp(19/21) AAS
>>446
俺のは哲学ですらないただの妄想

てかそれお前さんの書いたレスだよね
448: 2020/06/23(火)14:33 ID:3z6xVEvp(20/21) AAS
何か他の妄想も探してみたいな
仏教思想からシンギュラリティを読み解くのは穴場だと思うんだよな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s