技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】 (601レス)
上下前次1-新
412(1): 2021/06/08(火)21:02 ID:Oe+npCYz(4/5) AAS
つまり、今の科学だと意識を定義するとそこからほころびが出てしまい
とらえどころのない概念に落ち着いてしまう
意識は人間の意識が作り出した科学では、
枠におさまらない
哲学の 我思うゆえに我あり
から一歩も前進できないのは
人間の意識という枠から誰も出ることができないからだ
413(1): 2021/06/08(火)21:15 ID:Oe+npCYz(5/5) AAS
試しに、意識という捉えられないものをポスト構造主義的観点から定義してみよう
414: 2021/06/08(火)22:13 ID:W4UG5NoL(1/2) AAS
>>411
科学技術の概念をちゃんとあてはめようとしていない事があると思う。
例えば
-------------------------------------------------------------------------------
「魂(soul) 」は、脳が活動を停止しても存在し続ける意識という概念である。脳科学では、活動を停止した脳には意識が無くなるとされる以上、魂の存在は認められない。
-------------------------------------------------------------------------------
というのは「魂」→「プログラム」と「脳」→コンピュータ
に置き換えて考える事ができると思う。
コンピュータは停止してもプログラムはどこかに存在できる。
415: 2021/06/08(火)22:22 ID:W4UG5NoL(2/2) AAS
>>412-413
だれかの人間の意識の動きをする機械を作るとすると、
その人の意識の完璧なモデルを作る必要があるけれど
リバースエンジニアリングするのが技術的にまだ難しい
と言う事だと思う。
脳の入出力や脳の動作のデータが技術的にまだ全部とれない。
416: 2021/06/09(水)03:43 ID:QP84WN1Q(1) AAS
「魂」と「霊」を科学技術の概念にあてはめるなら
「魂=(実行状態の)精神」、「霊=保存された、または憑依している(ダウンロード実行されている)精神の情報(プログラム)」
みたいに考えたら考えが進めらそうだと思う。
417(2): 2021/06/09(水)04:23 ID:1EG0TxHh(1) AAS
簡単だよ
周囲と同化する無我の境地、何も考えてない時、死体と同じ状態がデフォ
周囲から自分を切り分け壁を作り、狭い共感・分析能力で回りを見ている状態が意識
つまりパリピよりヒキコモリの方がエントロピーが高いと言える
418: 2021/06/09(水)04:30 ID:JLxKUQWV(1) AAS
>>417
だったら腹減ったとか眠いとかいう意識は?
419: 2021/06/09(水)07:11 ID:p03qXZtA(1/3) AAS
>>417
そういった概念に意識という名前を付けたり
ああだこうだと決めつけるのは簡単だというだけだよね
科学的根拠を示すのはとても難しい
420: 2021/06/09(水)07:39 ID:GUiBqVBK(1/2) AAS
「意識」という言葉で何をあらわしていたかの約束があるのに
それを無視(ちゃんと知らないで)勝手に概念を考えようとするから難しくなるんだと思う。
gooの辞書の定義(意味の約束)の中に当てはめられるような科学技術の概念を使う方が考えを科学技術的に進めやすいはず。
421: 2021/06/09(水)07:47 ID:p03qXZtA(2/3) AAS
「意識」って書くとどうしても「意識」という言葉に引っ張られて行っちゃうよね
「心」って書いた方がいいのか?
それでも同じ結果になるかもしれないが
422: 2021/06/09(水)07:51 ID:GUiBqVBK(2/2) AAS
gooの辞書の定義に引っ張られるならそれでいいんじゃないかな?
423(1): 2021/06/09(水)08:09 ID:p03qXZtA(3/3) AAS
なんでそれでいいんだろう?
424: 2021/06/09(水)10:20 ID:Apo5YPFu(1) AAS
>>423
gooの辞書の定義は「意識」はどういう意味で使う言葉なのかの約束だから。
意識の動作をする機械を作るなら「意識」の言葉の意味の約束に当てはまるような動作をするように作らなかったらおかしいので。
425: 2021/06/09(水)11:50 ID:GxKbaIsB(1/2) AAS
お薬出しときますねー
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
426: 2021/06/09(水)11:50 ID:GxKbaIsB(2/2) AAS
★2ちゃん脳の典型的な症例★
あらゆる物事に対してまず否定から入る
肯定・賛美を認めない。否定に特化した性格
不確実でも都合の良い周辺情報は信用する
情報ソースが2chやコピペブログ、個人のTwitterなどのネットの伝聞
10か0かの極端な思考
(品薄以外は山積み爆死、上位少数以外は皆不人気、値引き=即投げ売り等)レッテル貼りの多用
(ゆとり、団塊、老害、ネトウヨ、ブサヨ、情弱、中二病、
パクリ、トレス、チョン、やらせ、スイーツ、ビッチ、キモオタ、等)
不幸の娯楽化。(メシウマ思考)上から目線で周囲を見下し、優劣を付けたがる
省9
427: 2021/06/16(水)12:21 ID:XJ0KDRLu(1) AAS
…………プウウ――――――ンンン――――――ンンンン……………… 耳元で飛ぶ蚊の魅力 [265964326]
2chスレ:poverty
428: 2021/06/16(水)16:10 ID:UpYeD6hX(1) AAS
39 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2006/12/07(木) 17:39:08 ID:47NPGZjR0
うちは続けざまに両親がガンで死んだ。
兄が暴力ありだったから、多分ストレスが大きかったんだと思うけど。
親が死んだ後は、誰も関わってない。
とっくに金は尽きてるし、一度も働いたこともないし
もう社会に出て雇ってもらえる年齢じゃない。
ワーキングプアにすらなれない年齢。
多分今ごろ餓死してると思う。電気代や石油代もないから
或いは凍死してるかも。寒い地域だし
電話が来るたびに「警察か?」と思ってぎくっとする。
省9
429(1): 2021/06/16(水)18:00 ID:7Y6EQwKt(1) AAS
技術は人間中心主義だとすると、このスレで哲学と言ってるのは人間がやりたい事を色々考える事?
430: 2021/06/19(土)20:52 ID:yxQdadMO(1) AAS
十三日午前一時三十五分ごろ、深谷市稲荷町の会社員、市川貴男さん(五六)方から出火、
木造二階建て住宅約百十五平方メートルが全焼した。けが人はいなかった。
約三時間四十五分後、熊谷市桜木町の熊谷駅南口交番に市川さんの長男が
「自宅に放火した」と出頭。現住建造物等放火の疑いで無職、市川寛幸容疑者(二七)を逮捕した。
調べに対し、寛幸容疑者は「欲しかったフィギュア(人形)を母が買ってくれなかったことから
口論となり、腹いせにライターで火をつけて家を出た」と供述。
市川さんは三人暮らしで出火当時、貴男さんは出張で、貴男さんの妻(五二)は不在だった。
外部リンク[html]:www.sankei.co.jp
431: 2021/06/19(土)21:43 ID:+ZRiy4Y3(1/2) AAS
渋沢栄一は1840年生まれで江戸時代のうちに成人して結婚もしたが、
その後の明治維新、明治、大正、昭和の時代を目撃して
戦争が起きる前の1930年代前半に91歳まで生きたらしい
江戸時代の末期にも西洋の文化や物の入り始めていたけれど
それまで木製の船が昭和の頃には金属製が当たり前になってきたり
江戸時代までは無かった電気、自動車、電話、ラジオ、写真などが入ってきて
この時代を生きた人でも上級国民ならシンギュラリティ感はあったと思う
ただ庶民なら鬼滅を見ればわかるように江戸時代とあまり変わらない暮らしをしてたと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 170 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s