[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2019/12/04(水)00:50:50.92 ID:Bo/088iV(1/3) AAS
政治の話題になるとすぐやばいの湧くから分けて正解
65: yamaguti 2019/12/04(水)06:51:35.92 ID:6nhKO2No(31/44) AAS
>60 ー 191108 0109 fCWJOYcS >62 ー 1108 0151 fCWJOYcS
> 『ホモ・デウス』より
>
>、産業革命など 変革の『駅』
>、後から走って列車に飛び乗 できました
>
>今の変革期 『最終列車』 \>2度と追いつけない
:
>取り残されな には、一生 学び続け、繰り返し自分を作り変 しか
>114 ー 191117 0932 5FRSTlkU
省13
91: 2019/12/04(水)13:22:56.92 ID:wLUOY9y5(1/2) AAS
母なる神 近況 2019年12月3日
地球の皆さん、私は母なる神です。今日は重要なことをお話ししましょう。
知っての通り、最近、父なる神は遅咲きの魂たちの目覚めにかかりっきりでした。
このグループは、キリストによってここに案内されましたが、若い魂たちです。
父なる神は、この若い魂たちが学び成長できるようにとここに連れて来ました。
事実、ここに来た若い魂たちは深く潜行しています。彼らは人間の意識に
どっぷり浸かっており、なかなか目覚めません。人としての妄迷に囚われています。
彼らの望みは、エゴを満足させるだけです。精神生活は他人事です。
彼らはアセンションするに当たって非常に多くの問題を引き起こしました。
父なる神は文字通り不眠不休でこの若い魂たちのために尽くして来ました。
省17
103: 2019/12/04(水)18:41:32.92 ID:Z2Wggwkh(2/2) AAS
>>102
特許権で無茶苦茶賠償金取られるんじゃないかな?
129(2): 2019/12/05(木)08:58:29.92 ID:bYcWVmBT(2/4) AAS
>>104
富士通では2850人が早期退職に応募した
NEC・東芝・ニコン・シャープ・電通・ルネサス・日立化成・リコーも
外部リンク:kabujin.com
株式会社ファミリーマートが2020年の2月までに約800名の希望退職者を募る
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
151: 2019/12/05(木)19:03:57.92 ID:KmB2Bnh0(5/7) AAS
>>149
警察と税務署、もしくはそれに準ずる公務員だけ必要に応じて調べられるだけだろ
一般人が金を盗まれた場合は警察に相談に行って追跡するとか。
331: 2019/12/08(日)23:03:16.92 ID:7AlcFVRS(3/5) AAS
>>329
上の話と集中は全然話が違うけど...
汎用性を会得する上で脳を構成する物質が最適解だった場合、機械で厳密にシミュレートしたところで本物の脳味噌には勝てない可能性があるって話で脳の機能に内包されてる集中を例に出してもしょうがないだろ
369(1): 2019/12/09(月)11:18:11.92 ID:FjAlcv8Q(1/3) AAS
猿の大脳集めればいいんじゃね?
人間とあんまし変わらんし
倫理的にもクリアできるし
440: 2019/12/09(月)20:48:21.92 ID:ymKIQPKU(1) AAS
1万年後に残るミームは残せるかも知れない
遺伝子だけじゃない
最初に絵を描いたやつは今もそのミームを残してる
449(1): 2019/12/09(月)23:30:03.92 ID:p+KpSQgv(1) AAS
>>438
俺のクソ遺伝子なんて残さない方が人類のためだわ
それより人工知能の開発に貢献した方が未来に名を残せる
639(1): 2019/12/12(木)17:32:28.92 ID:rfbwOVAv(3/4) AAS
>>636
あなたに意識があることも私からは確かめようがない。
653: 2019/12/12(木)20:46:53.92 ID:1x7AuAe9(3/3) AAS
動画リンク[YouTube]
ルネサス アナログメーターの自動検知デモ(異常検知)
こういう地道な所から社会実装していくんだな
658(1): 2019/12/12(木)22:46:15.92 ID:jjnZFFnf(1) AAS
シー2019/12/11(水) 06:25:17.73ID:h8nvew24
2015年12月に野村総研が10年から20年後には
現在の仕事の半分はロボットや人工知能がやる
ようになると予測したが、4年経ってみても、
せいぜいスーパーを食堂の自動レジくらいなもの
思ったほど変わっていない感じ。
665(2): 2019/12/13(金)10:01:25.92 ID:FECZ5N6d(1) AAS
共同創業者の退任で見えてきたグーグルの「オープンな企業文化」の終焉 - CNET Japan
外部リンク:japan.cnet.com
内部から崩壊が始まっていないか?
936(2): 2019/12/19(木)15:01:00.92 ID:ebPXUBBA(3/4) AAS
EUは果たして本当にオワコンなのか? 幸せとは一体何だろうか?
外部リンク:note.com
>アメリカ、中国、EU 情報戦争 次の時代の覇者は?
>・本命 中国 (ただし不確実性高し)
>・鉄板 アメリカ (西側諸国の希望の星)
>・大穴 EU (勝てる見込み無し)
>と言う事ができます。
技術力と創造力を持ち合わせるアメリカ人は強い
個人的にはそれ以外の国は全部オワコンって認識
日本はアメリカ51番目の州になれるよう努力すべき
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s