[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
94
(1): 2019/12/04(水)13:37:35.56 ID:qP9dwS76(3/5) AAS
>>90
財政危機なんて起きないよ
増税緊縮路線をゴリ押しする財務省が煽ってるだけ
奴らは「出前講座」と称して小中学校に出向き子供をも洗脳している

山本太郎の敵は財務省
152
(1): 2019/12/05(木)19:08:15.56 ID:KmB2Bnh0(6/7) AAS
>>148
出来るよ。
そもそも金を銀行通さず手渡しする事自体が脱税につながる。記録が残らないから。
一般人でも手渡しで得た収入って、ぶっちゃけどこにも報告しないでしょ?
店で使ったとかならともかく、一般人から一般人へ金が渡るって結構怪しい金の流れだと思うんだけどな。
188: 2019/12/06(金)01:09:11.56 ID:AF4cT3jv(3/6) AAS
>>184
今後20年間で情報インフラ以外の進歩って何があるんだ?
スマホみたいな具体的なデバイスだと
SAOのナーブギアやアミュスフィア、
アクセルワールドのチョーカー型ウェアラブル
ニューロリンカーとかか?
488: 2019/12/10(火)09:14:28.56 ID:k6u4f0PY(2/7) AAS
「Beyond AI 研究所」で日本はAI後進国を脱せるか? 孫正義氏と五神真氏が語る展望は
外部リンク[html]:k-tai.watch.impress.co.jp

「10年で200億円使う」ソフトバンクが東大とAI研究所を創った理由
外部リンク:www.businessinsider.jp

「日本は存在感が薄い」東大AI研究者が危機感 国際会議でも「日本人同士で閉じこもっている」
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
523
(1): 2019/12/10(火)17:43:13.56 ID:uOMEyKha(2/2) AAS
結局アメリカの一人勝ちか
日本は51番目の州になるべきかもな
自治連邦区でもいいけど
623
(1): ひろ ◆ZejM9AvQJI 2019/12/12(木)01:10:48.56 ID:HCyFKkgS(1) AAS
>>122
結局これが一番シナリオとしては現実的な気がする
脳科学がある程度進歩した時点でアルゴリズムが解析されてコンピュータに実装できるようになり、そこでシンギュラリティが起こる
逆に言えば脳科学が進歩するまでは待つしかないってこと
897: 2019/12/18(水)00:46:21.56 ID:CqiYAroP(1) AAS
トヨタ、自動運転技術「レベル4」の初商品化はMaaS車両で
外部リンク:jp.reuters.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s