[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: yamaguti 2019/12/04(水)06:39:32.29 ID:6nhKO2No(20/44) AAS
_2chスレ:future PEZY # Cell

>696 ー 191126 1243 pe20JHS8
>NA-1 Green500 \>記録を更新
>_外部リンク:www.exascaler.co.jp
136
(2): 2019/12/05(木)12:31:45.29 ID:wSUufeNq(2/4) AAS
1台2トン 重い頭脳到着 新スパコン「富岳」の計算機 神戸・理研の研究センターに - 毎日新聞  
外部リンク:mainichi.jp
170: 2019/12/05(木)23:40:25.29 ID:ERcQ4KrG(1/2) AAS
i9-9900kって1TFlopsくらい?
315
(1): 2019/12/08(日)17:13:04.29 ID:Odne8zAM(1) AAS
AGIはやくしろよ
誰かデミスハサビスに覚醒剤与えてIQ上げてやってくれ
開発のスピードを上げるんだ
418: 2019/12/09(月)19:21:25.29 ID:f84uR4m9(2/4) AAS
なんか怖いんですけど
743
(4): 2019/12/15(日)13:22:13.29 ID:9stpHGST(2/5) AAS
>>741
観測や実証が難しいという意味では量子力学の多世界解釈みたいなものかな?

ところで、多世界解釈が真実ならシミュレーション仮説は否定されるんじゃね?と思ってた。
平行世界が無限に分岐するってことは、それに伴ってデータも無限に増えるってことで
シミュレーションしてるコンピュータがどんなに高性能でも無限ってことはないだろうから。
ところが、最近のある説では平行世界の数にも限度があっておよそ10^500個なんだそうな。
10^500(1の後に0が500個つく数)個は膨大な数だが無限ではない。
これで分かんなくなったわ。
766: 2019/12/15(日)17:41:16.29 ID:amSglrVR(3/4) AAS
>>761

無限の計算力なんてものがあったらわざわざ下位世界なんて作らないで、オメガ点(全能の領域)、その先を目指すと思うけどな。
818
(1): 2019/12/16(月)10:56:38.29 ID:yP6jWFgr(2/5) AAS
動画リンク[YouTube]

アラヤの自律飛行ドローンキタコレ
GPS不要でも飛べるようになるんかな
999: 2019/12/21(土)16:13:19.29 ID:94rSOwRE(1/2) AAS
埋め
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s