[過去ログ]
技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】 (1002レス)
技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
980: オーバーテクナナシー [] 2019/12/20(金) 13:55:38.28 ID:Ewxc7XWD >>957 なんか嫌なタイトル 日本にも欧米的なAI観の持ち主が増えたね 明らかにシンギュラリティという概念が定着した影響だと思う 極論は極論を引き寄せるから この板にいるようなオカルトマニアや陰謀論者がテクノロジーに食いつくようになったのは関暁夫のせい 低レベルな猛虎弁の書き込みが増えたのはまとめサイトのせいかな?これに関しては特定の板だけの問題じゃないけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/980
981: オーバーテクナナシー [sage] 2019/12/20(金) 17:48:26.94 ID:7Q+8YOT1 関暁夫もなぁ 一般庶民向けの表向きの本放送ではデタラメなこと言ってて LINE Liveでだけ重要なこと伝えるっていうw 彼が伝えたいことは一体なんなのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/981
982: オーバーテクナナシー [sage] 2019/12/20(金) 18:14:44.14 ID:gdamVR7G 金の亡者ってことだろ(てきとう) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/982
983: オーバーテクナナシー [sachioko2010@yahoo.co.jp] 2019/12/20(金) 18:37:39.44 ID:CNfK6Bwt シンギュラリティーが来るのか来ないのかが気になる 2020年代なかばに汎用ソフトウェアが開発される? そんな早く来るのかどっちなんだ。できんのかできるのかどっちだ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/983
984: オーバーテクナナシー [] 2019/12/20(金) 18:45:15.76 ID:ateBbXy+ できるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/984
985: オーバーテクナナシー [sage] 2019/12/20(金) 19:03:38.24 ID:32vnB9od >>983 20年代後半にAGI誕生 これは多くの専門家、科学者が同意してる その後すぐにASI爆誕 秒で宇宙の謎が解明される http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/985
986: オーバーテクナナシー [sage] 2019/12/20(金) 19:19:03.45 ID:LKm4iEXx AGI完成でシンギュラリティみたいなもんでしょ そっからは、いろいろ早そうだし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/986
987: オーバーテクナナシー [sage] 2019/12/20(金) 19:48:21.43 ID:gv5ulasa 超知能規制法が出来る可能性もある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/987
988: オーバーテクナナシー [] 2019/12/20(金) 20:19:12.13 ID:15Eq/v9M 正直日々の生活を穏やかに送れれば超知能とかどうでもいいっすわ でもAGIあたりは豊かな生活に絡んできそうなので開発は仕方ないかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/988
989: オーバーテクナナシー [] 2019/12/20(金) 20:23:16.95 ID:ateBbXy+ >>985 今の技術の延長でagiが作れるの? それともまた別種の技術が必要? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/989
990: オーバーテクナナシー [sage] 2019/12/20(金) 20:27:35.83 ID:uLfUEa2W >>989 延長ではないかな 今の技術も組み合わせる可能性はある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/990
991: オーバーテクナナシー [sage] 2019/12/20(金) 20:57:53.36 ID:d5oNkl5+ >>989 少なくとも深層強化学習だけでは無理らしい 複数のモジュールを組み合わせる必要があるとか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/991
992: オーバーテクナナシー [sage] 2019/12/20(金) 21:30:54.36 ID:hfg+uQt4 ━次スレ━━━ ━━━━ ━━━━━━━━ 技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/ ━━━━━━━━ ━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/992
993: オーバーテクナナシー [sage] 2019/12/20(金) 22:43:09.16 ID:Yz9wqk6T AGIとASIは人間とアリくらい差があるだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/993
994: オーバーテクナナシー [sage] 2019/12/21(土) 02:43:41.35 ID:4X7pvBZS >>989 デミスハサビス曰く、AGIへのステップは20くらいある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/994
995: オーバーテクナナシー [] 2019/12/21(土) 07:44:02.09 ID:5Fnl56Wg >>994 マジかそんなにあるんか 20年代後半はキツいかもしらんな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/995
996: オーバーテクナナシー [sage] 2019/12/21(土) 11:38:07.85 ID:soPpCwN8 ラリーペイジ「AGIが完成しそうになったら俺に報告しろ 誰よりも先にな」 デミスハサビス「おかのした」 で、結局報告しないんだよなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/996
997: オーバーテクナナシー [sage] 2019/12/21(土) 15:19:56.26 ID:DPowseu6 2億度のプラズマを生み出せる核融合炉「人工太陽」が2020年に稼働開始する予定 https://gigazine.net/news/20191220-china-artificial-sun-fusion/ 次世代のエネルギーと期待されている核融合発電については、2025年の稼働を目指す「国際熱核融合実験炉(ITER)」や、同じく2025年の稼働開始を目標にしている民間の「General Fusion」が知られています。 そんな中、中国が他の国際プロジェクトより5年も早い2020年に、核融合炉「中国還流器2号M(HL-2M)」を稼働させると発表しました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/997
998: オーバーテクナナシー [] 2019/12/21(土) 15:58:19.71 ID:re3mIUkg Googleが社員と内戦状態です https://www.gizmodo.jp/2019/12/google-war.html 大丈夫かこの会社? しかしGAFAはゴタゴタ続きだなぁ やれやれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/998
999: オーバーテクナナシー [sage] 2019/12/21(土) 16:13:19.29 ID:94rSOwRE 埋め http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/999
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 3 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s