[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76
(1): 2019/12/04(水)21:43 ID:4j0Idy3S(1/8) AAS
経理で働いてるわ
年調始まったけどなんでこんなクソオブクソな仕様なのか意味が分からん
科学の発展とは正反対の場所にいるわ・・・もっと有意義なことがしたい
79
(3): 2019/12/04(水)22:36 ID:4j0Idy3S(2/8) AAS
>>77
年調だよ、年末調整
経理が書くならともかく、一般社員にこれ書かせるんだよ
外部リンク[pdf]:www.nta.go.jp

間違うに決まってるだろボケ
おかげで毎年修正の山だわ
81
(1): 2019/12/04(水)22:56 ID:4j0Idy3S(3/8) AAS
>>80
意味わからんわお前働いた事ないだろ
83
(1): 2019/12/04(水)23:04 ID:4j0Idy3S(4/8) AAS
>>82
そこはさすがに予め書いてある。実はそこが間違っててもどうでもいいんだけどね
それ以外がめんどくさすぎる
85
(1): 2019/12/04(水)23:10 ID:4j0Idy3S(5/8) AAS
>>84
そう、まさに扶養家族の事
書くのが収入じゃなくて所得だから絶対に間違う
ってか、そもそも所得って概念いらなくない?なにこれ?
絶賛平成28年度の修正してるんだけど、こういう作業してるとシンギュラリティ否定派の気持ちは良く分かる。来る気が全くしない
88
(1): 2019/12/04(水)23:20 ID:4j0Idy3S(6/8) AAS
>>87
と思うじゃん?
実は扶養控除申告書は税務署に提出しないんだぜ
あまりにも煩雑過ぎるので、民間企業が税務署や市区町村からいわば代行、というか丸投げされている形になっている

冗談抜きで日本の衰退の一部であると思うんだ
90: 2019/12/04(水)23:27 ID:4j0Idy3S(7/8) AAS
>>89
退職してなければもちろんやる
ってか量子化して何もしなくても全自動で徴収とかやってほしいもんだ
92: 2019/12/04(水)23:35 ID:4j0Idy3S(8/8) AAS
>>91
マイナンバーは徴税のためだけの制度

納税の手間や修正の手間は一切考えられていないから納税側は今まで通り、マイナンバーを書く手間が増えるだけ
あとマイナンバーを見られると犯罪な。漏らしても犯罪
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s