[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45: 2019/12/04(水)05:07:06.85 ID:Ddyd5d1W(2/9) AAS
>>41
既に20年以上萎縮しっぱなしで今に至ってるんだから、どうって事ないね。
それどころか使われない金が動くことで景気が良くなるだろ。
73: 2019/12/04(水)20:01:25.85 ID:/orb0sjR(1) AAS
マイナス金利は有害−PIMCOが批判陣営に加わる、重大な欠陥3点
Piotr Skolimowski
2019年12月4日 16:11 JST
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
デンマークでは小口の顧客にコストを転嫁する銀行が増える
かつての禁じ手が標準になるかも可能性もある
預金者の懸念も増している。政策金利がマイナス0.75%のデンマークでは、リテール(小口)の顧客に
コストを転嫁する銀行が増えており、かつての禁じ手が標準になるかもしれない。PIMCOによると、
「一部の国で家計貯蓄率が上昇した兆候がある」という。
原題:Pimco Joins Chorus of Negative Rate Detractors as Backlash Grows(抜粋
79
(3): 2019/12/04(水)22:36:24.85 ID:4j0Idy3S(2/8) AAS
>>77
年調だよ、年末調整
経理が書くならともかく、一般社員にこれ書かせるんだよ
外部リンク[pdf]:www.nta.go.jp

間違うに決まってるだろボケ
おかげで毎年修正の山だわ
301
(1): 2019/12/08(日)13:28:19.85 ID:gZGMjjp/(30/61) AAS
アンチは、
人気のバロメーターなんだから、

オレの熱烈なツンデレのファンだぞ?

たまに、
相手をしてあげるだけで、
勢いが伸びるという
ありがたい存在だ。

あと誰が教授やねん!

こんな感じでいいか?
313: 2019/12/08(日)13:46:49.85 ID:0b+QU0yM(33/41) AAS
>>309
家族の生活基盤の安定では終身雇用の方が良いと思うけど?
371
(1): 2019/12/08(日)19:09:18.85 ID:12/mhE9t(2/2) AAS
生ポとBIは違うだろ
生ポは普通に働いてる人には出ない
649
(1): 2019/12/20(金)03:43:34.85 ID:RZAe9BJ4(1/6) AAS
>>643
そいつの言ってた事はすべて詐欺師としての騙し文句だったな
744: 2019/12/21(土)19:15:40.85 ID:S2gECsq1(5/16) AAS
日本でカーツワイルが知られる前のテクノロジー界隈は今みたいにギスギスしてなかった
カーツワイル以降テクノロジーに極端な感情を抱く人間が増えたのは明らか
それに関してはカーツワイルを恨む
いっそシンギュラリティって言葉使うのやめるか
本場アメリカでは死語らしいし
言葉なんてどうでもいいんだよ
テクノロジーが発展してくれればそれでいい
791: 2019/12/21(土)21:12:49.85 ID:soPpCwN8(5/7) AAS
俺も来ない派だな
起こそうと思えば起こせるだろうが、思ったより世界は変わらずにこのまま行く可能性が高い

ただ、格差だけが広がっていく
797
(2): 2019/12/21(土)21:27:58.85 ID:ZYKG7V4s(8/11) AAS
>>794
越させない行動なんて存在しないよw
>実際に行動している人間を馬鹿にして
こんなもんワンコの「ワンワン!」って鳴き声並にかわいい

本気で停止させるなら、
google、MS、百度、amazonの回線を断ち切ってデータセンターを爆破するぐらいしないと意味がない

>>796
お前さんがどう思おうと特異点に影響はないぞ
多少の下げチンには動じない
東原亜希レベルがスタートラインだな
841: 2019/12/22(日)13:39:31.85 ID:iFimTldC(3/7) AAS
これベーシックキャピタルって言うらしいけどね
確かピケティが主張してたのが初見だと思うけど
検索したら引っかからない
848: 2019/12/22(日)14:47:25.85 ID:EJO7ZKXm(3/3) AAS
>国民1人に月5万だけ配っても60兆円かかるベーシックインカムよりはるかに現実的だな
>浪費を防ぐために用途を学費、投資、自宅購入、子育て、起業などに限るのもあり

そもそも今の経済システムで、
国の浪費を防ぐ方向性が間違ってる訳なんだけども、

>浪費を防ぐために用途を学費、投資

個人の用途を、
投資にするのは絶対にやっるべきではない。

そもそも、
投資は9割負けると言われていて、
省12
900: 2019/12/23(月)18:22:05.85 ID:WN2Zv3jQ(2/2) AAS
>>897
若くても無気力なのいるし
年齢は関係ない
947: 2019/12/25(水)17:37:02.85 ID:U9rkpg0z(1) AAS
>>946
まさに哲学的
988: 2019/12/27(金)13:13:20.85 ID:Jk31foXG(2/2) AAS
>>987
知りもしない奴が何言ってんだか
使い道がなけりゃ受けとらねえよ

外部リンク:www.nishinippon.co.jp

テキトーなこと書くなボケ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.064s