[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
129: 2019/12/06(金)07:53:06.51 ID:HveLJ582(1) AAS
バブルが潰れて銀行や証券会社も潰れた。
164: 2019/12/07(土)02:36:33.51 ID:Sg2EiJkL(4/6) AAS
そいつに焼きいれたれや
261
(1): 2019/12/08(日)11:47:02.51 ID:0b+QU0yM(13/41) AAS
>>258
つまり、
銀行潰しとスピリチュアルの二本立てストーリー
上手くいくかな?
361
(1): 2019/12/08(日)18:27:39.51 ID:gZGMjjp/(57/61) AAS
>>358
個々人が、
毎月BIの額を上限に通貨発行できるようにしたら良いんじゃない?

預金通帳に書き込みでもいいし、
ネットバンキングに記入できるでも良いし。

paypayとかは
ありゃダメだけどな。

あんなもん、
銀行の中抜が形を変えてるだけで、
中小企業にダメージを与えるだけになる。
368: 2019/12/08(日)18:52:21.51 ID:gZGMjjp/(60/61) AAS
まあただ、

キャバ嬢やら、
ホストはヤリ過ぎと言うか、

失敗小僧さんが言ってたが、

今の浮動票で、
投票しに行ってる人間は、

政治に興味があるから投票に行ってるわけで、
省5
609
(1): 2019/12/19(木)06:56:00.51 ID:81rII/dW(1/2) AAS
高度経済成長期はSFが花盛りで、小松左京みたいなのが未来を予想して
SFで表現して、大衆に指し示してたけど、
現代はSF文化が廃れて、売れるSF作品も三体みたいな中国製になっちゃった
隔世の感があるなぁ
日本の本格的な復活は国産SFが売れるようになってからかもね
725: 2019/12/21(土)14:27:40.51 ID:Gl5Hwfgz(4/4) AAS
まぁ別にそれが悪いとは言わないが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.068s