[過去ログ] アナログトーンコントロールは実に量子コンピュータ (34レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30
(1): 2020/01/28(火)10:59 ID:q+hDRv6p(1/2) AAS
>>29
2本の針ではひろいませんよ、1本針で左右で違う波に掘られた45度の傾斜を上下左右にカンチレバーが振動するのを2対のマグネット又はコイルを動かす事によりLRのステレオチャンネルとしてピックアップしてるみたいです。
電子技術がまだまだだった時代、メカニカルな技術で凄い物を作った天才ですね。
車でもなんでも、私は眼で見えるメカメカしいものが何故か好きです。
カートリッジや針は今でも新品作ってますゆ、最新技術を使い安くて素晴らしい物がてにはいります。
趣味の世界は何でもかんでも簡単にするのではなく、人間の感性を大切にしたまま、コストパフォーマンスを技術で上げてもらいたいものです。
31
(1): 2020/01/28(火)12:06 ID:dKvXM+lG(1) AAS
>>30
奥が深いのですね。
確認したいのですが、以下のページにあるように
リサージュで取り出すと糸くず状の左右別の出力が良いのか
左右同じ直線的でモノラルのほうが良いのかどっちですか?

外部リンク[htm]:www.ann.hi-ho.ne.jp
> 聞いていて気持ちが悪くなるほど加工してあるものは論外ではありますけれど、
>真正モノラルのみが聞くに値するというのは極論でしょう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s