(強いAI)ベーシックインカム/シンギュラリティ (609レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
217: 2019/01/26(土)09:19 ID:1/lWtq4J(1/6) AAS
>>215
>現実はマネーサプライの怪しい国が通貨供給量を抑制できてるとは限らない
これは世界中のほとんどの国の事なんだけどな。
日本は特に異常だが、
まともに国民の為になるような、
通貨供給がコントロールできてる国なんてない。
だから、
だいたい10年おきごとに、
どこかの国で世界規模の経済破綻が発生して、
世界中の国が巻き込まれる。
省6
220: 2019/01/26(土)12:24 ID:1/lWtq4J(2/6) AAS
まあ、通貨発行と言っても、
メインは現金通貨じゃなくて、
預金通貨なんだけど、
預金通貨は、
建前上は法定通貨に含まれていない。
マネーストックには計上する癖にな。
納税が可能で、
銀行への返済に対して、銀行が抗弁権を持たないと言う、
実質的な法定通貨であり、
現金通貨の10倍位の通貨量があり、
省13
221: 2019/01/26(土)12:44 ID:1/lWtq4J(3/6) AAS
>>219
資本主義を継続するなら、
生活必需品以外は、
ある程度は自由に決められる必要があるんでない?
仮に、売り主が法外な値段をつけた所で、
高過ぎたら誰も買わないだけだろうし。
223: 2019/01/26(土)16:55 ID:1/lWtq4J(4/6) AAS
>>222
まあ銀行業の認可は
そう簡単ではないが、降りる可能性が0ではないかもな、
ただ誰でも要件を満たしたら銀行業の開業を必ず認可するとも
されてない。
銀行は大規模破綻時に潰したり吸収するために
新しい銀行や弱小の銀行が必要だからね。
預金が返済されなくて困っていて銀行は被害者だという、
印象が必要になる。
しかしながら実際は、
省14
225: 2019/01/26(土)18:21 ID:1/lWtq4J(5/6) AAS
国債を買うと言うか、
政府が国債を発行しないと言うのは、
今のシステム内では無理だな、
そんで銀行が国債を買わないと、
財政が破綻する。
また、
預金を、
1億円を1億人にとなると、1京円ほど必要で、
全然通貨量が足りないな。
そんで、預金通貨というのは、
省7
226: 2019/01/26(土)19:47 ID:1/lWtq4J(6/6) AAS
少し前から、
国債は、
銀行が預金者の預金を使って買っているから、
国債は借金じゃなくて資産だみたいな、
理論があるんだけど、
そもそも、
預金者の預金は元々、
銀行が別の誰かに融資した借金だから、
一次債権者は必ず銀行になってる。
つまり、
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s