[過去ログ] 【FF14】黄金のレガシー・ネタバレ可の感想スレ 78【馬鳥速報とFF14速報は当スレ転載した時点で大麻販売中⭕】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 2024/12/26(木)13:28:21.07 ID:b2petZ9M(3/7) AAS
>>124−125
じゃあシャットダウンでなんの問題もないじゃん
スフェーンの狙いは異世界であってトラル大陸限定なんて言ってないんだから
エオルゼアも圏内かもしれない脅威を排除しない理由が無いわ
害のある奴はドラゴンだろうがオミクロンだろうが殺してきてるのにシャットダウンが虐殺とか何いってんのって感じ
185(1): 2024/12/26(木)21:52:08.07 ID:1hasjVB7(8/14) AAS
ほら本人が完全に勘違いして答えてるやん
これが最後のシャットダウンの答えだよ
『FFXIV』のプレイヤーに対して“こういう要素があれば喜んでもらえたり心に残ってもらえたりするのではないか”といったところを追究するのが、たぶんゲームとしての物語の作りかたなのだろうなと。
先ほどもお話しした通り、演劇は脚本家や演出家や主役のエゴともいうべき部分が集まりがちです。だからこそ、「こういうものを作りましたよ!」や「これを見てくれ!」といった劇団側の強い思いが伝わる面もあるかと思います。
たぶん、作り手側の発信を重視するのか、お客さま(プレイヤー)がどう受け取るかを重視するのか……演劇とゲームは、ここが大きく違うのかなと。
208: 2024/12/27(金)09:32:14.07 ID:w77sMUSJ(1/4) AAS
>>185
作家のエゴを見せるなんてのはメディア全般に言えることで、そこに共感性が持たれなけりゃ見向きもされないのは当たり前なんだよな
皿を出して壺ですと言ってるようなもんなら尚更
210: 2024/12/27(金)09:50:15.07 ID:r93AFAfZ(2/4) AAS
キショ団が必死でただのデータだって喚いてるのに、ウ自ら永遠人は人、またはそれに準ずるものだ、救いだと否定していくスタイル😂
362: 2024/12/29(日)00:09:07.07 ID:aqbhSMuj(1) AAS
設定とストーリーは量産型なろうレベルだろうに
455: 2024/12/30(月)13:08:50.07 ID:u2AX6vK2(3/8) AAS
ラマチの剣となった以上暁からは出ていってくれよな
793: 01/06(月)12:52:26.07 ID:Tcip9x+7(1/3) AAS
>>783
トラル特有の変異種とやらと戦えるのかと思ったら代わり映えの無さは酷かった
3つ目のIDから辛気臭い風景のIDしかないし
798: 01/06(月)14:29:09.07 ID:wU+PtSeL(1/2) AAS
暁月のフィナーレまで見たファンが絶賛しているストーリーが、まさかトカゲのネグレクトだとは部外者は不思議だろうな
839: 01/06(月)19:02:30.07 ID:DRbtGG5N(5/9) AAS
ウェルリトはやばい話だなぁって思ってたわ
面白くなくて
925: 01/07(火)20:08:01.07 ID:AcTGpGsG(1/2) AAS
どんだけ永久人はデメリットないとか、オミクロンがどうだとか言ったって
リアルを生きるプレイヤーの普通の倫理観から逸脱してる以上ウケる事はないよ
火の鳥とかだとラストに皮肉たっぷりのオチが待ってるやつ
最終的にそうなるとしてももっと明確にヒカセンサイドで否定し続けるべきだけど
7.0のリビングメモリー入る前は割とその態度だったのに、それ以降はそんな感じもないし
7.1に入ると他国文化を否定する気はないとかどうとか寝言言ってる
962: 01/08(水)02:17:39.07 ID:GBfdLN9p(1) AAS
NPCも先の展開を知ってないと言わなそうな台詞回しが多いし、ストーリー上も鉄道が動き出したらドームが出現する、ゾラージャはすぐには攻めてこないと決め付けてソ9観光する、ドラゴンが間に合うタイミングで攻めてくる、扉の維持は暁が入ればトラブルが起きない、みたいなのばっか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s