[過去ログ] □■2023 F1GP総合 LAP3168□■オーストリア□■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229
(2): (アウアウウー Sacd-wK83) 2023/06/21(水)23:46 ID:tV3hdSSRa(10/10) AAS
>>227
ゼロポッドがレッドブル独走の大戦犯やな
フェラーリを交代させた技術指令とレギュレーション変更も
メルセデスがゼロポッドしてなきゃゴリ押ししてなかっただろうし

下位チームがやるならともかく天下のメルセデスがなんであんなギャンブルをやったんやろな
2022バルセロナテスト数時間前にリークがあって話題になったのを見てもメルセデスには自信はあって
圧勝確実でギャンブルとは思って無かったのかも知れないけど
230: (ワッチョイW 120b-apj4) 2023/06/21(水)23:49 ID:VuayT7rr0(1) AAS
来年のシート動きそうなのがタウリとウィリアムズくらいだから話の中心になるのは仕方ない
231
(1): (スップ Sd12-g2DP) 2023/06/21(水)23:51 ID:gELnSZrxd(3/3) AAS
>>229
メルセデス側のテスト前の余裕ぶっこいたコメントからの垂直落下の転落っぷりは芸術性高かった
232: (ワッチョイW a9b8-6uHP) 2023/06/21(水)23:56 ID:WTBPK1kN0(4/4) AAS
>>229
まあ、マイク・エリオットってラジカルなアイデアを好むエンジニアだからな
ロータス・ルノーで前方排気とか過去に採用してるし
233
(1): (ワッチョイ ad6c-iPYn) 2023/06/21(水)23:57 ID:FWKg8Gb40(1) AAS
>>228
シューマッハもハッキネンもオーバーステア寄りのセッティングだったし何の因果関係もないと思うよ
234: (ワッチョイW b1d2-qUYm) 2023/06/22(木)00:01 ID:Vt04X9/D0(1) AAS
大湯もどオーバーの予選番長。
235
(3): (ワッチョイW a9b8-6uHP) 2023/06/22(木)00:02 ID:cFdHXWeU0(1/10) AAS
>>233
アルボン「基本的にはフロントエンドの感度が僕の焦点なんだ。
でもレッドブルのクルマはノーズがありすぎて、ホイールに息を吹きかけるとスピンしてしまうほどだった」
「コール・オブ・デューティとか、ああいうゲームをやる時に感度を最高値にまで上げてみてほしい。あのクルマに乗るっていうのは、そういう感じなんだ」
外部リンク:formula1-data.com
236: (ワッチョイW 5eec-gcNk) 2023/06/22(木)00:03 ID:YXQ/+YJP0(1/6) AAS
>>228
ガスリーも曲がらないと叩いてだろ
ゴブリンが曲がる車で遅いのは1年目で証明されている
237
(2): (ワッチョイ 696b-C6j3) 2023/06/22(木)00:04 ID:VGqSVdyt0(1/7) AAS
万が一リカルドがタウリで乗るとしたらハイリスクすぎるわな
複数回の優勝経験者がボコられたらもう終わり

角田に勝って当たり前だからな

あれ?これってデフリースやん・・・
238
(2): (ワッチョイW 5192-zKl0) 2023/06/22(木)00:06 ID:JbCCgFPE0(1) AAS
>>227
単にレッドブルだけがコストキャップ守らなかっただけだぞ
当然レッドブルだから実質ノーペナで逆転不可能
F1はカネが全て
239: (ワッチョイW 5eec-gcNk) 2023/06/22(木)00:06 ID:YXQ/+YJP0(2/6) AAS
マシンが悪化すると比較的良くなるゴブリンは上では通用しない
240: (ササクッテロル Sp79-9HVs) 2023/06/22(木)00:08 ID:gsRaTGFGp(1) AAS
>>237
ツノピンの評価低いな
まあその通りなんだけど
ブランクがあるとはいえペイドラに負けたら終わり
241: (ワッチョイ ad6c-iPYn) 2023/06/22(木)00:13 ID:LigUCLj70(1/2) AAS
>>235
というかニューウェイのマシンの特徴なんじゃないの
242: (テテンテンテン MM96-l32i) 2023/06/22(木)00:16 ID:wmTF+fHMM(1/2) AAS
うんち
243: (ワッチョイW b2a1-2FM3) 2023/06/22(木)00:16 ID:gqQEi6dP0(1/2) AAS
オーバーとアンダーって勘違いされてる気がする
どのドライバーもオーバー好きでしょ
オーバーならリア軽くても許せる派とオーバーでもリア無いと不安派に別れてるだけで
244: (ワッチョイW 5e42-R/aB) 2023/06/22(木)00:19 ID:p1lC4swE0(1/9) AAS
オーバーがアンダーがってより、マシンのどこに旋回軸があるのかってのが好み別れるところだと思うよ
245: (スッップ Sdb2-yw2J) 2023/06/22(木)00:19 ID:00AOlvCld(1) AAS
>>238
1%位の超過でしかもマシン開発でなくスタッフの福利厚生周りでの超過だったのに
どうやってそんなに開発で有利になるんだよw

しかもそのペナルティで開発時間1割削減されてるのにそれでも追いつけないメルセデスとフェラーリがゴミなだけw
246: (ワッチョイ 5e6c-l8k0) 2023/06/22(木)00:20 ID:vJsqm8Bn0(1) AAS
>>231
「コンセプトの解釈間違ってるアホなチームが2チームくらいあるだろうなぁ!ガハハ!」
という謎のマウント発言からのライバルを欺くためにテスト2日目からゼロポッド投入
あれ?失敗じゃねこれ?
いや、やっぱりイケんじゃね?
あーやっぱり失敗だ!
過程が面白過ぎてアマプラでドラマ化すべきだな
ホンダ叩きのためにマクラーレンとグルになって作ったものの、
ホンダが全部悪いというマクラーレンとアロンソのウソがバレて途中で放り投げたやつより面白いと思うぞ
247: (ワッチョイW 650b-1DuZ) 2023/06/22(木)00:21 ID:4JzcHa/I0(1/3) AAS
そうなん?
そもそもオーバーでもアンダーでもない車が最高で、その上で限界を迎えるのがリアが先かフロントが先かで好みが分かれてるんとちゃうんか?
248: (ワッチョイW b1a1-8Rri) 2023/06/22(木)00:24 ID:oKQVemUs0(1) AAS
アデル・ケルクホフは、マックス・フェルスタッペンが独特である理由について、レッドブル・レーシングのチームメイトであるセルジオ・ペレスができない方法で車を運転する能力などについて語った。
マックス・フェルスタッペンは、アンダーステアを嫌う一方で、マシンをコーナーで回転させ、ルーズなリアエンドに対処できる強力なフロントエンドを好むことで知られている。
「マックスが非常に強いのは、彼のドライビングが非常にダイナミックだし、彼は不可能な車を運転し、限界を超えて最適なパフォーマンスの限界に到達することができる」とアデル・ケルクホフは語った。
「昨シーズン序盤のレッドブルは力がなく、アンダーステアで運転しやすかった」
「アンダーステアは車を運転する上で非常に退屈な方法です。なぜなら、ブレーキペダルで何をしようとも、ある時点で車が回転しなくなるからだ」
「マックスが非常にうまいのは、あまりにも尖ったバランスの車だ。他の誰もそれを扱うことができない。なぜなら、彼らは滑り始めるからだ。彼はそれを完全にスムーズにすることができるし、その余分な回転を使用し、必要ではないときはそれをキャンセルすることができる」
1-
あと 754 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s