[過去ログ] 税理士・会計士取得のため大学院目指す奴!!! (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
731: hirasansirou 2005/07/16(土)12:02 ID:AL2m4euJ(1/3) AAS
税理士試験科目申請手続き
732: hirasansirou 2005/07/16(土)12:47 ID:AL2m4euJ(2/3) AAS
「税理士試験税法科目免除申請手続きについて」
簿記と財表に合格している者です。税法科目は全く合格していませんので大学院への進学も検討しています。
国税庁のホームページを見ると、税法に1科目合格していないと仮に大学院卒で2科目免除の資格要件に合致していても、免除申請が出来ないように読みとれます。
そうであるのなら、大学院を卒業し2科目免除の要件を満たしたものの、まだ税法1科目に合格できず、院卒業後数年後にやっと1科目に合格出来た場合、
その時点で免除申請する際、指導教授教授から証明してもらう書類は、その時点後(税法1科目合格時点後)の日付けの書類が必要なのでしょうか?(教授が退官していればもらえない可能性がある)
あるいは院卒業時点に指導教授から免除申請に必要な書類をもらっていれば、院卒業後数年後に税法1科目合格した時点でその書類が有効で免除申請が可能なのでしょうか?
どなたがご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願いませんでしょうか。
733(1): hirasansirou 2005/07/16(土)12:57 ID:AL2m4euJ(3/3) AAS
「税理士試験税法科目免除申請手続きについて」 続き
国税庁のホームページからは全く読みとれませんが、院卒業年の税理士試験の申込み時、
2科目は免除申請し、1科目は受験申込みをする。仮に受験申込みした1科目が不合格であっても、
次回からの受験においては、2科目は常に免除になり、1科目のみ受験申込みをすればよい。
そして1科目合格した時点で、税理士試験合格となる・・・ということはないのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いいたします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*