【中級者】乗馬Q&A (412レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
63
(1): 2014/09/03(水)00:21:18.57 ID:EESRZt8w(1) AAS
>60
解説有難うございます。勉強になります。
大抵の馬は駈歩がスッと出せるつもりですが、大きく発進時に跳ねる馬がいて、跳ね上げられないように少し腰を浮かせて前傾すると駈歩が出ません。
どのような発進時指示が正解でしょうか?
90: 2014/09/11(木)01:28:56.57 ID:SpGbPtPW(1) AAS
>>82
フレンチとかのテーブルマナーもそうだよね
テーブルにつくときは椅子の左から座るのがマナー
これも剣を左にさしている前提でのこと。

待ってる時も手を膝の上にのせたりと
テーブルの下に置いていてはだめ
必ずテーブルの上にのせておく
これは武器を持っていないと相手に知らせるため

西洋のマナーや礼儀って常に、剣ありきなんだよね
260: 佳子さまの『秘密』☆満州事変 [age] 2015/08/17(月)22:40:20.57 ID:n8h9uZWX(1) AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
.
.
知られざる『佳子さま』の「実情」が明らかに!!あなたは『真実』を受け入れるか。
国家機密に指定される『日本の闇』が今、公開された!!
これを知ったら貴方は『消される』かもしれない。
これ、まさに『満州事変』である。
知る勇気のある方は、下記を御覧下さい。
↓↓↓↓↓
-----------------------------------------------------------
省10
268: 2015/08/21(金)01:00:45.57 ID:XAhR1+2d(1) AAS
ウンチクじゃまだなぁ。

馬の乗り方って乗る人の体形にもよるし馬によっても変わり普遍的なものはないはず。

これじゃ教えにくいので基本的なべからずを教えるのが一般的な乗馬倶楽部。

中級以上は自分の体型、運動能力に応じて自ら方法を考えて行くのが上達への道であって、馬によっても一律に通用しないのが乗馬の楽しさ。

自分の成功話を語りたがるのも中級でよくあること。
省2
319: 2016/12/09(金)18:54:50.57 ID:yutiaV3a(1) AAS
寒いね〜
でも馬は寒さに強いんだよね?
ディカプリオのレヴェナントって映画じゃずっと零下で草だか食って動き続けてる
ホントならたいしたもんだ
326
(2): 2017/01/25(水)14:27:15.57 ID:JL3GHL9/(1/2) AAS
基礎なら馬場も障害も変わらんだろ
騎座と姿勢と動かない脚
やり直すまでもなくね?
339: 2017/03/06(月)21:11:03.57 ID:xSKJr20S(1) AAS
逆に上体が前傾したりして安定してないのかもしれませんよ。
上体はちょっと後傾かなと思うくらいが真っ直ぐだったりします。
手綱は人差し指が馬の端を直接ひっかけているような気持ちで持ちます。
そうすると拳を少し握るだけで馬は反応してくれます。
387: 2019/06/26(水)12:40:57.57 ID:JR4ONiFy(1) AAS
ナカーマ
デカイ、小さい
黄色っぽい、黒っぽい
鼻に白い筋、星、なんもなし
くらいしか分からん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s