[過去ログ]
Z武洋国、ゲロを吐く (70レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
70
: 2015/11/27(金)10:44
ID:WHjmFfIY(1)
AA×
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
外部リンク:blog.goo.ne.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
70: [sage] 2015/11/27(金) 10:44:39.88 ID:WHjmFfIY 「ウリナラやばそうですねwwwwイルボンは順調なのにwwww」 →実はイルボンのほうが終わってました もうこのオチは飽きたんで、そろそろ新しいネタ用意してもらえませんかね? 10月の実質消費支出、前年比2.4%減 3月以来の落ち込み幅 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL27H7K_X21C15A1000000/ 2015/11/27 9:59 総務省が27日発表した10月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり28万2401円で、 物価変動の影響を除いた実質で前年同月に比べ2.4%減少した。減少は2カ月連続。 QUICKがまとめた民間予測の中央値は横ばいだった。 3月(10.6%減)以来の大きな落ち込み幅だった。消費増税から1年が経過した4月以降も消費の低迷が続いている。 「貿易黒字」景気落ち込みと輸入減を反映 政府・日銀の対応遅れも心配 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20151126/dms1511260830006-n1.htm http://blog.goo.ne.jp/keisai-dousureba/e/b60e834328f2b914de2e3ea92b15cb73 >昨日、毎月勤労統計の確報が公表になり、給与総額の季節調整済指数は99.1と対前月で横バイ、常用雇用は106.2で+0.1であった。 >給与総額は、6,7月のボーナスの撹乱をはさんで、停滞が明らかになった。 >常用雇用も減速があらわとなって、昨年の増税後の夏の停滞局面と同様の動きになっている。 >この感じからすると、10月の消費もあまり期待できまい。鉱工業の在庫水準はまだ高く、次の10-12月期GDPがプラスになるか予断を許さない。 「次の10-12月期GDPがプラスになるか予断を許さない。」ということは、悪夢の3期連続マイナス成長の可能性は十分あるということで いずれにせよ2年連続マイナス成長の屈辱は避けられない情勢ですね イヤッフォウWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1383909836/70
やばそうですねは順調なのに 実はのほうが終わってました もうこのは飽きたんでそろそろ新しい用意してもらえませんかね? 月の実質消費支出前年比減 3月以来の落ち込み幅 総務省が日発表した月の家計調査によると2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり万円で 物価変動の影響を除いた実質で前年同月に比べ減少した減少は2カ月連続 がまとめた民間予測の中央値は横ばいだった 3月減以来の大きな落ち込み幅だった消費増税から1年が経過した4月以降も消費の低迷が続いている 貿易黒字景気落ち込みと輸入減を反映 政府日銀の対応遅れも心配 昨日毎月勤労統計の確報が公表になり給与総額の季節調整済指数はと対前月で横バイ常用雇用はでであった 給与総額は月のボーナスの撹乱をはさんで停滞が明らかになった 常用雇用も減速があらわとなって昨年の増税後の夏の停滞局面と同様の動きになっている この感じからすると月の消費もあまり期待できまい鉱工業の在庫水準はまだ高く次の月期がプラスになるか予断を許さない 次の月期がプラスになるか予断を許さないということは悪夢の期連続マイナス成長の可能性は十分あるということで いずれにせよ年連続マイナス成長の屈辱は避けられない情勢ですね イヤッフォウ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.068s