[過去ログ] やり直し英語学習者が集うスレ part5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271(1): (ワッチョイW 1a68-xEF9) 2024/12/30(月)05:32:02.75 ID:uDs4c9Ae0(2/2) AAS
あと映画って、よくそれを使えと勧められるけど実はあまり教材として適してないんだよね
実際やってみりゃわかるけど映像だけで進行してセリフ無しの部分が長すぎる
物語の筋を追って楽しみながらリスニングするならアマゾンのオーディブル勧める
378: (ワッチョイW b310-fwKp) 01/04(土)20:28:42.75 ID:/A79BXpB0(1) AAS
>>374
移動しながらWifi使うとIP変わるってことくらい知っとけよ
別に好きで変えてるわけじゃない
413(1): (ワッチョイ b160-8xTE) 01/05(日)19:43:30.75 ID:T9p14ezz0(1) AAS
>>411
学習者同士が未熟な英語でやりとりするのって効果あるの?
合ってるのか間違ってるのか分からない英語を頭に入れたくないんだが
418(1): (ワッチョイW ab15-QGh9) 01/05(日)22:04:42.75 ID:KjblU8pk0(2/2) AAS
>>407 今の語彙力を最大限駆使して毎日瞬間英作文やれば良いだけの話
語彙数少なくてもその範囲で表現すりゃいい
568(2): (ワッチョイ 8130-8Wha) 01/07(火)18:25:02.75 ID:Ug1xKmTz0(5/5) AAS
>>560
そもそも CEFR C1 レベル=英検1級=IELTS 7.0-8.0=TOEFL iBT 94-114 だからね。
IELTS 7.0-8.0、TOEFL iBT 94-114ということは、英米の上位大学に留学して授業についていくためには
必須とみなされているレベルの単語(=大学の授業で普通に使われる単語)なわけで、「難単語」ではないな。
だから大学卒の教養あるネイティブが普通に読んでいるような新聞や雑誌(NYタイムズ、ガーディアン、タイム、エコノミストなど)に
英検1級(=IELTS 7.0-8.0=TOEFL iBT 94-114)レベルの単語が当たりまえのように登場するのは当然。
698(1): (ワッチョイ 955b-821L) 01/16(木)06:58:37.75 ID:4r9vkIwc0(1/3) AAS
PCの使い方を学校で教えなくても、
PCが普及した今では、必要な人は自分で身につけられる
同じように、英語もネットやオンライン英会話やサブスクのサービスが普及した今では、
学校で一律に教えようとするよりも、
必要に応じて個人で身につけるほうがよいんじゃないかな
学校の授業より、自分で学ぶ方が効率が良いというか、より正しい方法で学べるかもしれない
学校の授業では身につかないというか
704: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 3ea0-CAPt) 01/16(木)09:24:03.75 ID:q9pljXKL0(2/5) AAS
普段日本語でどれだけ知的な会話をしているかによる。このスレはまともに高校で勉強しなかったヤツらだからまともな大卒レベルの会話はそもそもしない。
思いつきで英語ができるようになりたいと言っているだけ。
煽りじゃなくそう見える。
947: (ワッチョイW 43a3-MWQ4) 01/22(水)17:56:55.75 ID:HoU9/Nog0(1) AAS
いやいや、アクセントが違ったら普通は聞き取れないんじゃない
どんなキツいアクセントも聞き取れる方がおかしいと思うわ
狭い日本の中ですら東北や沖縄の訛りはわからないよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s