[過去ログ] 【影山雅永】パリ五輪代表Part1【U-20】 (710レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165(1): __ (ワッチョイ 0101-Lto6) 2021/08/11(水)14:37 ID:drtKfatc0(4/5) AAS
>>162
FW若月大和02/170cm(桐生一高-湘南-シオン)
MF荒木遼太郎02/170cm(東福岡-鹿島)
FW西川潤02/180cm(桐光学園-C大阪)
あたりも、早晩海外移籍のオファーが来るだろう
相変わらずチビッコアタッカーはウジャウジャ居る
でもこの世代には”DFリーダー””主将”が居ない
166: __ (ワッチョイ 0101-Lto6) 2021/08/11(水)23:31 ID:drtKfatc0(5/5) AAS
>>159-161で、180cm以上のフィールドプレイヤーをピックアップしてみた
<J1>
DF 西尾隆矢01/180cm(桜大ユース-C大阪) 16試合1356分 1G0A
MF 西川潤02/180cm(桐光学園-C大阪) 10試合404分 0G0A
FW 中島大嘉02/188cm(国見高-札幌) 3試合28分 0G0A
FW 西野太陽02/180cm(京都橘-徳島) 2試合76分 0G0A
FW 小田裕太郎01/181cm(神戸ユース-神戸) 1試合13分 0G0A
<J2>
FW ブワニカ啓太02/185cm(修徳-千葉) 14試合542分 1G1A
FW ブラウンノア賢信01/189cm(横鞠ユース-水戸) 11試合320分 0G0A
省19
167: __ (ワッチョイ 0101-Lto6) 2021/08/12(木)22:07 ID:K2c/XxKg0(1) AAS
最近の自分は”電通スターシステム”に、本当に怒りを覚えているのだけど
各地サッカー専門メディア系が、パリ五輪世代の”スター”特集を組んでいるのが嫌な予感がする
パリ五輪日本代表に推薦したい5人。久保建英だけじゃない! ユベントスが興味を示したFW、現役高校生も有力候補に? byフットボールチャンネル
外部リンク:www.footballchannel.jp
MF 山本理仁01/176cm(東緑ユース-東京V) 15試合830分 1G0A
FW 若月大和02/170cm(桐生第一-湘南-シオン)
DF チェイス・アンリ04/183cm(尚志)
FW 斉藤光毅01/170cm(横縞ユース-横浜Cーロンメル)
MF 川崎颯太01/172cm(京都ユース-京都) 23試合1898分 2G1A
こういう子たちのサッカー人生において、こうしてチヤホヤさせるのは大人たちの自己都合でしかない
省1
168(1): (ワッチョイ c66e-L+3Y) 2021/08/14(土)09:24 ID:arMLilII0(1) AAS
>>165
東京世代もDFラインそこそこいたけど
結局OA使ったから気にする必要ないのでは?
169: __ (ワッチョイ 9901-sbZG) 2021/08/14(土)12:29 ID:I9nV25PM0(1) AAS
>>168
一番危惧すべきリスクは、パリ五輪出場アジア予選に落ちるコト
アジアは16チーム中、4枠?3.5枠?
「心配いらないよw」なんてホザいてる場合じゃないよ
海外組は招集困難
「まずは守備から」を整えないと、普通に落ちる
現実に、AFC U-23選手権タイ2020では
日本●1-2U-23サウジアラビア
日本●1-2U-23シリア
日本△1-1U-23カタール
省4
170: __ (ワッチョイ 9901-sbZG) 2021/08/15(日)04:48 ID:+zHTImcy0(1/2) AAS
2021年度 令和3年度全国高校サッカーインターハイ(総体)ネタ
外部リンク:koko-soccer.com
外部リンク:web.gekisaka.jp
外部リンク:news.yahoo.co.jp
【1回戦1日目第1試合結果】
神村学園 3-0 正智深谷
帝京 2-2(PK5-6) 米子北
実践学園 3-0 高知中央
那覇 0-0(PK4-5) 三重
長崎総科大附 0-3 青森山田
省19
171(1): あ (ワッチョイW 8101-zVsZ) 2021/08/15(日)10:53 ID:vKQ/xLqE0(1) AAS
チェイスアンリ、田中隼人、稲葉楽、育てたら面白い
172: __ (ワッチョイ 9901-sbZG) 2021/08/15(日)15:31 ID:+zHTImcy0(2/2) AAS
>>171
大型DFは、冨安もそうだけどJ2の戦場が一番育成に適していると思う
稲葉楽は柳下金沢、田中隼人はネルシーニョ柏
尚志高のチェイスアンリの進路はさて何処かな?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
鹿島や湘南とは縁故がありそうだけど…(ミトニキテホシイw)
173(1): あ (ワッチョイ e5b3-KgZ6) 2021/08/15(日)23:37 ID:vO7r+Mei0(1) AAS
AA省
174: __ (ワッチョイ 9901-sbZG) 2021/08/16(月)00:14 ID:JrzTyBhN0(1) AAS
>>173
佐古の処は長い目で見た方が良いと思う
現状では東緑スレでの評判がイロイロ宜しくない
チェイスも危うっかしいし、早急に大学生でCBコンビを組ませた方が現実的
あとFWでは、藤尾翔太01/180cm(桜大ユースー桜大-水戸)は、もうTOPランナーとして記憶するべき
今パリ五輪JリーガーFWでバリバリ先発で暴れているのは藤尾翔太だけだろ
まあ冨樫剛一コーチの、東京V4人衆への溺愛ぶりが、何時まで続けられるのか?
此処だよ
反町技術委員長はブチ切れてるはずだ
最終的には田嶋会長と林義規副会長が非常に大きな権限を握るだろう
175(1): __ (ワッチョイ 9901-sbZG) 2021/08/17(火)04:01 ID:Ec8nRYtX0(1) AAS
世の中は高校野球の話題中心だけど、今年のインターハイサッカー
荒れてる!人口寡少県が強い!
錚々たる関東勢が、ぜ、全滅したあ!
指導者たち、ナニやっとるの!怒
流経大柏、前橋育英、矢板中央らが2回戦敗退…青森山田は圧巻8発、3回戦の対戦カード決定:2回戦第2試合
外部リンク:web.gekisaka.jp
東海大相模 0-0 (PK4-5) 飯塚
大阪桐蔭 2-1 関西学院
立正大淞南 1-2 徳島市立
青森山田 8-0 初芝橋本
省29
176: あ (ワッチョイW 451f-Tir1) 2021/08/19(木)01:44 ID:gBnq8IwV0(1) AAS
試合に出てないから名前挙がらないけど
静学から川崎に行った右SBの子
湘南とかJ1下位を選んでいればリスト入りした筈
チェイスアンリも強豪選んで失敗しそうな気がしてる
177: __ (ワッチョイ 9901-sbZG) 2021/08/19(木)18:03 ID:Y6kJHheS0(1) AAS
結局、ベスト4の結果は↓の通りですか
インターハイ4強決定!“4試合24得点”青森山田は静岡学園、米子北は星稜と対戦:準々決勝第2試合
外部リンク:web.gekisaka.jp
”審判基準が変わってからのサッカー戦術の地殻変動”を、今日も色濃く感じますね
何回も繰り返しますが、JFAの大人たちへ。
JFA流ディレイ守備・チビッコポゼッション率スペイン風サッカー路線について、今一体どう自省しているのだろう?
それとも彼らには脳ミソの自由なんて、もう無いのかな?
”守備の基本”が身についていない選手に、出番なんてある訳ないのに…
178(1): , (ワッチョイ 9f01-RUy2) 2021/08/20(金)17:41 ID:W5tYjlC30(1) AAS
来年のU−23とUー19アジア選手権はテレ朝チャンネルで中継あるの?それともダゾーン?
179: __ (ワッチョイ 9f01-RUy2) 2021/08/20(金)22:14 ID:4Aj6Lp+l0(1) AAS
>>178
典型的なAFC案件だから、諸情報から鑑みてこれもおおよそ5倍の値段吹っ掛けをしている可能性は高い
ヤバいかもね
180(1): (ワッチョイ 9f01-zH/y) 2021/08/20(金)22:56 ID:8AdI27td0(1) AAS
>>175
ちょっと教えてほしいんですけど
>審判基準が高校年代でもハードモードに触れると、こんなにも都会っ子FWとは脆弱なのかよ
文脈からはそれは少々の身体の接触プレーでは笛を吹かなくなったと受け取れるんですけど
つまり、手をつかって、相対する相手の胸元を抑えてた場合はファウルにならなくなったとか?
181(1): __ (ワッチョイ 9f01-YC+D) 2021/08/21(土)01:16 ID:xAYYbxIZ0(1/2) AAS
>>180
審判基準が変わったら、今季のチャナティップが活躍できなくなったように
腰をブツけるハードタックル守備が、高校生年代でも大幅に有利になったのだと想像しています
そうすると体躯で踏ん張れる選手と(雪国プレス)、コロンと転ばざるをえない選手とでは、前線でのボールの納め処の有無が違う
関東は東京Vユース系列指導者の足先技巧を極める風潮が強かったから、対応が遅れたのではないかと
今年のインターハイでの関東勢の得点力不足はあからさまですね
はてさて明日の、静岡学園vs青森山田戦、米子北vs星稜戦はどうなる事やら
雪国プレス勢が多いのは偶然じゃないでしょう…
182(1): (ワッチョイ 9f01-zH/y) 2021/08/21(土)09:29 ID:GOIrBsJ70(1/2) AAS
>>181
>腰をブツけるハードタックル守備が、高校生年代でも大幅に有利になったのだと想像しています
ありがとうございます
以前見た高校サッカーは、男子の試合だったんですが女性審判がやっていて、接触すると笛をふいていたんです、別に倒れていませんが、それでファウルです。それが頭にあって、今年の試合を見たのですが、それは男の審判だったのですが、それはぶつかり合いでは笛を吹いていませんでした。審判員の差ぐらい思っていました。わたしはこのような視点でみるので、説明をいただけました
さて、わたしの青森×静岡の予想ですが、先に行われた静岡×大津をふりかえります。この試合は、静岡が攻め込めれなかった、点が入ったのは、たまたま静岡の10番がサイドに入って、大津がプレスを掛けないものだから、自由にセンタリングを上げれた。しかし試合は大津が支配、静岡は相手陣内ではボールをとられていました。大津もあそこで10番に体ごと当たっていればセンタリングをあげれなかった。
それで予想ですが、青森は上半身がでかい、筋トレやっていることがわかります。静岡はそれよりも弱々しい。試合は静岡がプレス受け、簡単に静岡はボールを離す、そんな予想です。
183(1): __ (ワッチョイ 9f01-YC+D) 2021/08/21(土)11:16 ID:xAYYbxIZ0(2/2) AAS
>>182
そのインター杯、青森山田4-0静岡学園。米子北3-2星陵。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
モノ凄い事態が若年層サッカー界に起こっていますね…
>腰をブツけるハードタックル守備が、高校生年代でも大幅に有利になったのだと想像しています
全く自分の予想通りで驚愕はしないけど。
2chスレ:eleven
このスレの本分に戻って、影山雅永監督や冨樫剛一コーチなどJFAのパリ五輪代表育成幹部たちは大挙福井入りしていてもおかしくないけど
特に冨樫剛一氏のポゼッション脳には、どのように青森山田vs米子北という決勝戦を見つめるのでしょうか
JFAのサッカー思想
省4
184(1): (ワッチョイ 9f01-zH/y) 2021/08/21(土)21:11 ID:GOIrBsJ70(2/2) AAS
>>183
前回わたしは、静学はプレスでボールを離すといいましたが、最初の青森の得点シーンは青森がセンター位置でプレスをかけ静学からボールを奪いゴールになったわけです。
また、静学×大津の試合からふりかえります。大津は相手を背負うことができています。また、体を寄せてボールを奪いに行きます。大津はコンタクトプレーをいとわない。
一方静学の方は相手が寄ってきたら足元でかわす、コンタクトを避けようとする。そしてどちらがマイボールで試合を支配するかは、前者です。静学×大津の試合から大津はコンタクトプレーの訓練をしている、静学はしていないように映ります。
そして今日の試合です。青森は上半身ムキムキです。意味するところは「競り合いに負けない」なわけです。そして結果は青森が勝ちます、コンタクトプレーのところを見ると審判は、競って静学が倒れても笛を吹いてくれません。例えば静学ドリブルで侵入するのですが青森が背中を入れて侵入を防ぐ、その時に静学が倒れます。静学はアピールしますが、審判は笛を吹きません。
試合は静学は競り合ってくる青森にボールを奪取されしまった。体の大きさで競り負けです。静学は「競り負けないぞ」と向かってくる相手に足先だけで対抗するだけで、ボコボコにされたそんな感じ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 526 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s