俺らが学生の頃は先生によく殴られてたよな。 (850レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
357
(1): 2011/12/13(火)08:38 ID:5DlJzyw3(1/3) AAS
学問的には「検討する必要が有る」という主張が当たり前であって、
その必要性の根拠は、普通以上の人なら皆、読み取れるものだ。
「必要が無い」という主張をする人がいたら、根拠を明確に出す必要が
有る。

これらは、学校で今どうなっているかという現状報告とは、関係無い。
学問的な可能性の話だから。「今の学校」以外のあらゆる情報も考慮
に入れるべきだ。
358: 2011/12/13(火)08:43 ID:5DlJzyw3(2/3) AAS
検討する必要が有ることは、誰でも分かるのだから、検討して、
そのうえでテーマの結論を出せばいい。
その検討をここでさせたくない奴が「検討する必要性」の根拠
が示されていないと言って、ここでの検討が始まることを妨害
しているのだ。
359: 2011/12/13(火)11:10 ID:5DlJzyw3(3/3) AAS
検討する必要性が「有る」ことは誰にも明らかなのだから、テーマ
「体罰が無かったらもっと悪くなっていた可能性が「有る」かどうか」
について、どなたでも遠慮せずに、考えを述べて下さいね。
有ると思うなら「有る」、無いと思うなら「無い」と言ってください。

「有る」と言う人だけが立証責任があるわけではありません。「無い」
と思う人にも立証責任があります。数学で方程式の解が存在するか否か
のいずれについても、主張したい人は証明しなければならないのと同様
です。科学なのですから。
「慣習を変える主張をする人は、根拠を述べないと始まらないが、慣習
を変えたくない人は何も言わなくてもいい」という社会現象とは、全く
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s