俺らが学生の頃は先生によく殴られてたよな。 (820レス)
1-

685: 2017/08/09(水)20:28 ID:1VcsUKkr(1) AAS

686: 榮太郎 [age] 2018/01/03(水)16:11 ID:ZuyX4IeA(1) AAS
アベ政権5年。日本はすっかり、どんより暗い社会になってしまった。
民主主義の基盤がそぎ落とされ、いつ政権が市民に牙をむくかを心配しなくてはならなくなった。
虚偽の夢を打ち出しては選挙に勝ち、政治の私物化、独裁、ウソ八百、官僚の腐敗、専守防衛の切り崩しと、
やってはいけない事の連続だった。このような悪夢の政権が一刻も早く日本から消え失せて、
再び明るい社会が日本に戻ってくることを切に望む。
687
(1): 2018/02/20(火)11:36 ID:ocEa/OYH(1) AAS
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7N0A7
688: 2018/03/02(金)12:15 ID:R5l0WWI8(1) AAS
何この荒らし.
川島和正だって
689: 2018/03/06(火)00:15 ID:Fjv8OfDJ(1) AAS
昔の教員は、生徒を殴らないと教員仲間から外されるから
殴ってたそうですよw1日20発がノルマだったと聞いたことがあります

いまの70代ぐらいの先生たちから
690: 2018/04/25(水)15:32 ID:/8WHMV3l(1) AAS
動画リンク[YouTube]あなたはどう評価されますか?(母親を支持するなら高評価、母親を支持しないなら低評価)
691: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
692: 2018/12/28(金)21:28 ID:0JWir+SZ(1) AAS
殴れ
693: 2019/06/25(火)23:37 ID:x2FKiu6y(1) AAS
体罰はいらない
体罰に代わるペナルティを導入し、体罰を根絶させよう!!
694: 2019/06/30(日)06:42 ID:3z0un0hD(1) AAS
昔の教師による体罰って時効なくして訴えられるようにすべきだよな
普通に傷害罪だろ
695: 2019/07/19(金)21:23 ID:08Ksx1za(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
696: 2019/11/01(金)01:07 ID:ANujrMnj(1) AAS
<大学入試>「忙しい教師」敬遠? 教員養成学部の倍率低く
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 国公立大入試の2次試験が25日に全国で始まる。
今年の志願者数は168大学582学部の募集10万547人に対し、前年より5078人少ない延べ46万5708人。
近年は好景気を受けて就職先の選択肢が多いと言われる文系の人気が続く中、教員養成系学部の志願倍率は下がっている。
専門家は「教員の過酷な労働環境が知られ、敬遠されているのでは」と分析する。
(略)
 教員の職場環境を巡っては、文科省の16年度の調査で公立中の6割、公立小の3割が「過労死ライン」を超えて勤務していることが判明。
不登校やいじめなどさまざまな問題への対応が日常化しているとも指摘される。

 同研究所の石原賢一・進学情報事業部長は教員養成への志願傾向について
省2
697: 2019/11/20(水)07:23 ID:m8/ZJcwt(1) AAS
小中教員不足 「担任すら決まらず」自治体間で講師争奪
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 各地の小中学校で教員不足が広がっている状況が、都道府県と政令市の67教育委員会を対象にした毎日新聞の調査で浮かんだ。
定数からの不足数は今年度当初の時点で少なくとも357人。学校現場からは人手不足と過重労働への悲鳴が聞こえてくる。

 「担任が決まらない教室すらある中、現場は疲弊している」。(略)
同県では5月1日現在、政令市の福岡、北九州両市を除いて29人が不足。
公立幼稚園教諭や大学生が臨時免許を得て教壇に立つなど苦肉の策で対応してきた。

 政令市を抱える県内では「県、政令市」と複数にまたがって臨時講師登録する人も多い。
「補充のため声を掛けたら、既に他の自治体で働き始めていた」といったケースも珍しくなく、
自治体間で「講師の争奪戦」(福岡市教委担当者)が起きているといわれる。
省8
698: [0] 2019/11/23(土)18:01 ID:qLcdXBmR(1) AAS
今だと幼稚な歳だけ食った奴でも教師名乗れるんだから笑
イキった生徒に同調して気持ち悪いは話作りやがって飯島がよw
699: 2019/12/31(火)12:54 ID:48y+auMO(1) AAS
週休2日、平日2時間=中高の運動部活指針―スポーツ庁
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 部活動は指導に当たる教員の多忙化の一因となっているほか、生徒のけがのリスクなどが問題になっている。このため指針は、学期中に平日と土日に各1日、週2日以上の休養日を設定。
練習時間は長くても平日約2時間、休日は約3時間にとどめるとしている。

 実効性を持たせるため、自治体や校長に対し、活動時間に関する方針を定めるよう要請。
骨子段階では中学のみを対象としていたが、高校についても原則適用する。
700: 2020/01/22(水)08:49 ID:Nfg/9BjR(1) AAS
若い者がどんどん教師という職業を避けてる

子供が強くなってもう20年以上
崩壊する授業も教室を飛び出す子供に対してもまったく対応することができず
政治家も役所も教育委員会も最前線の問題に協力しようとせず
現場でただ悩み続ける教師の姿を20代以下はみんな見ている

志願者が足りないのは何も団塊の世代の一斉退職のせいだけではない
よく知ってはいるが魅力のない職業だという認知が若い世代に広がっている
701: 2020/02/29(土)21:19 ID:D9RhmmZt(1) AAS
公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」

 全国の公立小中学校で、教員が不足している。
教育委員会が独自に進める少人数学級の担当や、病休や産休・育休をとっている教員の代役などの非正規教員が見つからないためで、
朝日新聞が5月1日現在の状況を調査したところ、1241件の「未配置」があった。
学校では教頭が代わりに授業をしたり、少人数学級をあきらめたりしており、教育の質にも影響が出かねない。

 単純計算すると、全国の公立小中学校約3万校の約4%で教員が想定より足りないことになる。
文部科学省は教員の総数や雇用状況を毎年調べているが、こうした非正規教員の未配置の詳細は把握していない。
国は教員の人件費を予算措置するが、給与額や配置は自治体に委ねている。
(中略)
 教委ごとにみると、未配置の最多は熊本県の103件で、茨城県102件、愛知県92件、宮城県85件、神奈川県82件と続いた。
省6
702: 2020/04/24(金)21:56 ID:N9GuJD9Z(1) AAS
教職のブラックすぎが原因!? 教育学部の志願者数が約10年で「激減」の衝撃
外部リンク[html]:dot.asahi.com

(略)この約10年間で1千人近く志願者数を減らしている国公立大も少なくない。
石原さんは、志願者減少の理由を「学校が魅力的な場所ではなくなり、教員も魅力的な職業ではなくなった」ことだと考える。
「いじめ、モンスターペアレント、ブラックな過重勤務などが嫌われているうえ、少子化が改善されないので、生徒たちには『教員は将来性がない職業』に思われています。
また、以前の生徒はもっとコミュニケーションをとれていたが、最近は人と関わるのが苦手な人が増えてきていることも、教員が敬遠される理由のひとつだと思います」
(略)
 一方、うつ病になる若い教員もいるという。ただでさえ忙しい教頭を務める女性教員がこう話す。
「クレームばかり言ってくる親と対応しているうちに、うつ病になった教員がいます。
教員不足のため、私がそのクラスの担任になりました。
省1
703: 2020/06/29(月)00:54 ID:NZocSqLa(1) AAS
公立小学教員の採用2.8倍で過去最低 「危険水域」割る
2019年12月23日 20時2分

 公立小学校教員の2019年度採用の試験の倍率が全国で2・8倍(前年度比0・4ポイント減)と、
1991年度と並んで過去最低だったことが23日、文部科学省が発表した調査結果で明らかになった。
組織で人材の質を維持するのに必要とされる倍率は3倍とされ、「危険水域」を割った。
70年代前半に生まれた団塊ジュニア世代の小学校入学に備えて80年代に大量採用した教員が退職を迎えて採用数が増えたことに加え、
多忙な職場環境が敬遠され志望者が減少傾向にあることが要因とみられる。

 都道府県・政令市別でみると、地域差があり、最低の新潟県が1・2倍なのに対し、最高の兵庫県は6・1倍。
文科省担当者は「採用者数を中長期的に安定させている自治体は倍率が高い。
子どもの数、退職教員数に応じて場当たり的な採用を続けてきた自治体は倍率が低い」と説明する。
省15
704: 2020/10/28(水)13:32 ID:QkS5In9B(1) AAS
学校が保護者から「教員募集」 千葉市がチラシ、深刻な人手不足背景に
外部リンク[html]:www.j-cast.com

教育現場の人手不足が全国的な課題となる中、千葉市内の学校で「求人チラシ」が配布されたとして、SNS上で注目を集めている。

非正規教員として任用される小中学校の常勤講師を募集する内容で、「学校がパート先に!?」「ここまできたか。。」と驚きの声が相次いでいる。

業務は担任、少人数指導など

「千葉市講師登録のご案内〜子どもたちの成長のために一緒に働きませんか〜」と書かれた求人チラシ。募集主は千葉市教育委員会だ。
省4
1-
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s