アナリティカル・マルキシズム/分析的マルクス主義 (782レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
186: 別スレ65 ◆jPpg5.obl6 2011/06/24(金)04:48 ID:FOhQ7Vmb(1/4) AAS
嫌仮に独占市場でも『流通』では『搾取』は起きないだろ・・・
それは『詐取』だろう? マルクス的定義から言ったら『搾取』には
当らない。どこかで繰り返している商人の『詐取』みたいなもの。
現実には市場における完全独占状態は無いけど。
187: 別スレ65 ◆jPpg5.obl6 2011/06/24(金)04:49 ID:FOhQ7Vmb(2/4) AAS
独占市場では独占市場であるが故にマークアップ率が高いだけで
それは『搾取』なのか・・・?『詐取』じゃねえの?
188: 別スレ65 ◆jPpg5.obl6 2011/06/24(金)05:03 ID:FOhQ7Vmb(3/4) AAS
それは『価格体系』(疎外体系)の中で100円のモノを200円で売っている
に近い状態。その『スタンダード石油』から買う『資本家』はどうすんだ?
『搾取』されているのか?単なる『詐取』のせめぎ合いに近いんじゃね?
189: 別スレ65 ◆jPpg5.obl6 2011/06/24(金)05:19 ID:FOhQ7Vmb(4/4) AAS
その『不変資本』を供給する『スタンダード石油』から買う資本○○は
『価格体系』の中で仕入れ値にさらにマークアップする為売価を大きくする
だろう。名目賃金が一定の状態なら下流の『流通』の所で最終消費者に
つけが巡り巡って回ってくるから『搾取』に近い状態が起きはする。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s