アナリティカル・マルキシズム/分析的マルクス主義 (782レス)
上
下
前
次
1-
新
11
(1)
: 2010/09/24(金)19:40
ID:vnblTA7P(4/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
11: [] 2010/09/24(金) 19:40:56 ID:vnblTA7P 労働は,基本的に機械やにさきだって、自律的に動く特殊な財だ。 オートメ化が進んでも人間の手はどこかでかかる。そこをモデル化して それ以外には利潤が発生しないことを証明すれば良かったのではないか? とはいえ直感的な解釈で悪いが。機械が生産において利潤の一部をになっ てることは間違いないわけで,相対性剰余価値の生産ったって機械で 利潤を蓄えてそこから人間がおこぼれをもらえるはずがもらえないとい う状況な訳でこと利潤に関しては機械からも発生しうる。ただし本源的自律 には人間の労働がまだまだ必要だと言うことだが、マルクスの理論とは 違っちゃうね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/11
労働は基本的に機械やにさきだって自律的に動く特殊な財だ オートメ化が進んでも人間の手はどこかでかかるそこをモデル化して それ以外には利潤が発生しないことを証明すれば良かったのではないか? とはいえ直感的な解釈で悪いが機械が生産において利潤の一部をになっ てることは間違いないわけで相対性剰余価値の生産ったって機械で 利潤を蓄えてそこから人間がおこぼれをもらえるはずがもらえないとい う状況な訳でこと利潤に関しては機械からも発生しうるただし本源的自律 には人間の労働がまだまだ必要だと言うことだがマルクスの理論とは 違っちゃうね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 771 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.495s