[過去ログ]
【犬と支援金】ピースハウス【不明】Part3 (975レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
530
: 2013/06/04(火)11:19
ID:GkbhFNwS(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
530: [sage] 2013/06/04(火) 11:19:19.89 ID:GkbhFNwS 潔白の証明という言葉がおかしくないですか? 何度もの繰り返しになりますが、詐欺の立証は 言い立てた側に証明責任があります。 潔白を証明しようとする行為が、うっかりであっても相手の土俵にのってしまう事になります。 それは訴訟を念頭に置くならば、むしろやらない方がベターと言えますね。 もっとも、「寄付金の使途をあきらかにする」というのは、私も本来そうあるべきだと思ってい ますよ。むしろ、そうあらねばならないと思います。 ちょっと想像してみて欲しいのですが、仮に証拠・証人を手中におさめてもいない人間から、「俺 が抑えてやるから」などという根拠のない裏取引をもちかけられたとして、はたしてその申し出に 応じてしまってよいものでしょうか? 裏取引に応じてしまうという行為が、持ちかけた人間に有利な事実を提供してしまうことになって しまいますし、決して1回や1人だけではすまなくなると考えられます。 だったら、どうしたら良いのか? しかるべきところと、しかるべき人間にその経緯を説明して、 それ以後は余計なことは一切しないということにつきます。 消極的なようですが、それが一番間違いの無い対応ということになるのでしょう。我慢できなくな った相手がいずれ何らかの働きかけをしてきますから、それで事態が動いていくことになるでしょ うね。 動物関係でのイザコザというのは、本当に多いですし、切り崩しや裏取引という行為も珍しいこと ではありません。常に付いて回る話と言っても決して過言ではないでしょう。 寄付金の使途や明細を明らかにしていない団体であれば、あらたな寄付をする必要はないでしょう し、トラブルを抱えている団体であれば、やはりうかつな行動を慎んだ方が良いと思います。 なにもピースハウスについて言っている訳ではなく、動物愛護団体一般に普遍的に言えることです。 とくに震災以来、犬猫の救護と称して、寄付をつのる団体が増えているので、とくにその思いが強 くなっています。 このスレッドにおいては、ピースのことを詐欺だと煽り立てている者がいたので、根拠を尋ねてみ たが確たるものはないということが分かったというだけのことです。 ピースの関係者でもないし、擁護しようという気もさらさらないです。私がピースにDMしたとし ても、おそらく完全無視でしょう。このような事態に至っていれば、それもまた当然のごとく考え られることです。 だから本当の事を知ろうと思えば、原告要件を満たすものによる訴訟しかないと考えているわけ なのです。それにも関わらず、証拠能力を疑わせるような書き込みが続いたり、提訴しようという 者があらわれなかったりというところに、このトラブルの本質を見たような気がするわけなのです。 私以外に 今北さんがどのくらい訪問しているのか分かりかねますが、その今北さん達が、自らの 頭で考えて判断してくれれば、私はそれだけで良いと考えています。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1347486549/530
潔白の証明という言葉がおかしくないですか? 何度もの繰り返しになりますが詐欺の立証は 言い立てた側に証明責任があります 潔白を証明しようとする行為がうっかりであっても相手の土俵にのってしまう事になります それは訴訟を念頭に置くならばむしろやらない方がベターと言えますね もっとも寄付金の使途をあきらかにするというのは私も本来そうあるべきだと思ってい ますよむしろそうあらねばならないと思います ちょっと想像してみて欲しいのですが仮に証拠証人を手中におさめてもいない人間から俺 が抑えてやるからなどという根拠のない裏取引をもちかけられたとしてはたしてその申し出に 応じてしまってよいものでしょうか? 裏取引に応じてしまうという行為が持ちかけた人間に有利な事実を提供してしまうことになって しまいますし決して1回や1人だけではすまなくなると考えられます だったらどうしたら良いのか? しかるべきところとしかるべき人間にその経緯を説明して それ以後は余計なことは一切しないということにつきます 消極的なようですがそれが一番間違いの無い対応ということになるのでしょう我慢できなくな った相手がいずれ何らかの働きかけをしてきますからそれで事態が動いていくことになるでしょ うね 動物関係でのイザコザというのは本当に多いですし切り崩しや裏取引という行為も珍しいこと ではありません常に付いて回る話と言っても決して過言ではないでしょう 寄付金の使途や明細を明らかにしていない団体であればあらたな寄付をする必要はないでしょう しトラブルを抱えている団体であればやはりうかつな行動を慎んだ方が良いと思います なにもピースハウスについて言っている訳ではなく動物愛護団体一般に普遍的に言えることです とくに震災以来犬猫の救護と称して寄付をつのる団体が増えているのでとくにその思いが強 くなっています このスレッドにおいてはピースのことを詐欺だと煽り立てている者がいたので根拠を尋ねてみ たが確たるものはないということが分かったというだけのことです ピースの関係者でもないし擁護しようという気もさらさらないです私がピースにしたとし てもおそらく完全無視でしょうこのような事態に至っていればそれもまた当然のごとく考え られることです だから本当の事を知ろうと思えば原告要件を満たすものによる訴訟しかないと考えているわけ なのですそれにも関わらず証拠能力を疑わせるような書き込みが続いたり提訴しようという 者があらわれなかったりというところにこのトラブルの本質を見たような気がするわけなのです 私以外に 今北さんがどのくらい訪問しているのか分かりかねますがその今北さん達が自らの 頭で考えて判断してくれれば私はそれだけで良いと考えています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 445 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.078s