Oracle 質問総合スレ14 (817レス)
上下前次1-新
777: 2023/05/28(日)07:45 ID:??? AAS
>>775
面白そうだけど遊ぶには要件が厳しくて、古いXEとさほど変わらない
* フォアグラウンドプロセス用に2CPUを搭載
* 2GBのRAM(SGAとPGAを合わせた容量)
* ディスク上のユーザーデータ12GB(圧縮率に関係なく)
778: 2023/06/13(火)23:15 ID:??? AAS
かなり古いオラクル(11g)を動かしていたのですが
アーカイブ領域パンクしてしまいSQLplusも12560で繋がらない...
リスナーは稼働中です
もし復旧方法わかるわかる方いらっしゃったら教えてください。
779: 2023/06/14(水)00:22 ID:??? AAS
自己解決しました。おじゃましました。
780: 2023/06/14(水)16:11 ID:14/Kwe66(1) AAS
ORA-12560はだいたい接続設定ミスだし、そもそもリスナー経由で接続していたら、インスタンスが落ちていれば、ORA-12560になるわな。
781: 2023/06/14(水)17:18 ID:??? AAS
この場合、インスタンスは落ちてないのでは?
782: 2023/06/14(水)19:41 ID:??? AAS
sys dbaならSQL plus繋がりましたので
ノーアーカイブモードにしてRMANでアーカイブ削除、
アーカイブモードに戻して復旧しました。
おじゃましました。
783: 2023/06/14(水)23:32 ID:??? AAS
アーカイブログの削除は定期的にね
784: 2023/08/17(木)17:43 ID:mNefGHHA(1) AAS
教えてください。
Oracle12cでDBCAを使って2つのDBを作成したのですが、2つ目のDBを作成すると1つ目に作成したDBのインスタンスが起動しなくなってしまいます。
2つ目のDB作成直後は両方のDBに接続できるのですが、1つ目のサービスを再起動するとORA-12514で繋がらなくなります。
tnspingは問題なく、lsnrctrl statusを確認すると2つ目のサービスのみ起動している状態です。
どうも2回目のセットアップで1回目の設定ファイルか何かを上書きしてしまっているのではないかと勘繰っているのですが、そんな形跡もなく
同じような症状あった方、原因わかりましたら宜しくお願い致します。
785(1): 2023/08/18(金)18:12 ID:??? AAS
TCPポートが被ってるとかでは
786(1): 2023/08/20(日)21:23 ID:3ABm4kAE(1) AAS
>>785
返信ありがとうございます。何とか解決できました。
10付近のOracleのDBCAで作成するとそんな動きになってしまうようです。
外部リンク[html]:www.shift-the-oracle.com
この※要注意の部分に書かれていました。LRM-00109でPFILEが無いと言われてSPFILEがあるのに何でPFILE見に行ってるんだろう?とドツボにはまりましたが
バックアップされていたPFILEがあったのでstartupコマンドでpfile指定したらうまく起動しました。
お騒がせしました。
787(2): 2023/12/23(土)00:02 ID:UXD9Vkjl(1) AAS
sqlplusでの接続が遅い場合、どのような原因が考えられるでしょうか?
SQLの実行自体は早いのですが、接続に20秒ほどかかります。
半年くらい前は1秒以内に接続できてました。
788(1): 787 2023/12/23(土)00:04 ID:??? AAS
>>787です。
Oracle 19cです。
また、DB再起動とリスナー再起動は試しました。
789(1): 2023/12/23(土)07:01 ID:??? AAS
名前解決に時間がかかるとか
OSIの7層モデルなんかを参考にしてどのレイヤで、どれだけ時間を要してるか計るといい
死んだDNSサービスを参照していたり、多重化したサービスが縮退していて時間がかかってるかもしれない
790: 2023/12/23(土)14:03 ID:??? AAS
リスナー再起動後に接続すると待たされることはよくある。
数分後に再度試すとすんなり繋がる。
791(1): 2023/12/23(土)15:33 ID:jR9IfpqJ(1/2) AAS
>>788
tnsnames.oraのホスト指定がIPアドレスなのか、ホスト名なのかぐらい書こうよ。
792: 2023/12/23(土)15:36 ID:jR9IfpqJ(2/2) AAS
>>786
OracleDBはひとつのノードに複数のデータベース(CDB)を作る運用はもともと想定していない運用で、一般的ではないからな。
793: 787 2023/12/25(月)19:02 ID:??? AAS
>>789
DNSサービスが遅いか否か調査してみます。
ありがとうございます。
>>791
tnsnames.oraのホスト指定はIPアドレス指定です。
794(1): 2024/01/15(月)11:27 ID:??? AAS
Oracle Database Gateway for ODBCをつかってSymfowareのテーブルをOracleで操作できるようにしたいんですけど設定してみたらselectはエラーなく走るんですが件数が0件で取得されます
フィールドは正常に取得できているので接続自体はできていると思うのですが原因等わかる方はいますか?
ちなみに、設定してあるODBCでA5:SQLを使って接続すると中身のデータも確認できます
Oracle DBのバージョンは12cR2です
795(1): 2024/01/18(木)18:08 ID:5Fh8ou4p(1) AAS
SELECT文のフェッチレコード数はROWCOUNTとは何も関係ない。
ROWCOUNTの件数を常に表示するツールだと、SELECTの結果が0件だと表示される。
796(1): 2024/01/18(木)19:33 ID:??? AAS
>>795
>>794です。
件数が0件と記載してましたが、問題はそこではなく中身のデータがselectできません。
osqledit,A5:SQL,sql plusのそれぞれで試しましたがORACLEで作成したDBLINK経由だとデータが取得できませんでした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s