【より良い】データモデリング【モデルを】 (543レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
293(3): 2005/06/06(月)14:46 ID:??? AAS
>>292
俺の学校では違ったなぁ・・・
小・中学校では出席番号は生年月日の早い順。
高校での出席番号は五十音順だった。
ただ、転校生やらが入ってきた場合はその都度、出席番号が変わっていた。
つまり、再度、生年月日やら五十音で並べ替えられる。
294: 2005/06/06(月)15:07 ID:??? AAS
>>293
健康カードとか、下駄箱とか、出席番号を記入して1年間使う物があるのに、
えらく不便なシステムだな。
296(1): 2005/06/06(月)15:13 ID:??? AAS
つまりだ、実際の業務では
>293のような事態がままあるので
識別子と業務上使われる出席番号などは
別に構えるのが吉って事ですね。
健康カードテーブルと下駄箱テーブルも
これで迅速な対応が出来ると。
ただお客さんとのモデリングセッションなどで
作っていく概念レベルではIDじゃなくて
出席番号を識別子とした方がいいでしょうね。
お客さんにシステム要件はなるたけ考えさせたくないし。
省1
299: 2005/06/06(月)23:26 ID:??? AAS
>293は
出席番号は出欠名簿リストの左端についてる番号ぐらいの利用しかなくて、
いつもは学籍番号ばっかり使ってるってことはないのか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s