[過去ログ] 【北斗の拳】妄想伝8 (911レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: 2021/06/23(水)09:02 ID:jl+FB0vy(1/14) AAS
ニュースの見出し「改ざん指示 赤木さん抵抗の痕跡」って
なんだかネルフ職員が赤木ナオコについて付けたメモであるかのような
エヴァンゲリオンファンをワクワクさせる何かがありますよね
67: 2021/06/23(水)09:26 ID:jl+FB0vy(2/14) AAS
赤木しげる。第3新東京市の雀荘から一つずつ駒を進めて、ネルフの内部に迫る。
義妹の投身自○の真相に迫る為に―――。
アカギ(碇のバカヤロー? 碇って人の名前か? 誰だ……?)
68: 2021/06/23(水)13:58 ID:jl+FB0vy(3/14) AAS
Title:「炎情拳シュレン」 Sub title:「ガロン、その日々の果てに」
火浣布で出来た手甲用スリーブ(一枚布)。
血痕が重なり、変色している。
水で優しく手洗いされた事しか無いのが明らかな、赤黒いスリーブ。
焼け落ちた小屋の中で、ガロンは目覚める。
(生きてるのか、俺……)
ガロンは、今日に限って携行したスリーブを、いつの間にか手に握っていた事を思い出す。
スリーブは、純白の輝きを取り戻していた。
実妹の残して行った数少ない所縁の品々の一つ、このスリーブが火浣布だったのを、
この時ガロンは初めて知った。
省13
69: 2021/06/23(水)14:01 ID:jl+FB0vy(4/14) AAS
■付記
ガロンの笑顔を原作で見た覚えがありません。
ファルコはもちろん、ウイグルでさえも笑顔を見せた事があります(難聴のフリをした際)。
「南斗のエヴァンゲリオン」ファンは、これをアイリケープの出て来る話で読みたいでしょう。
でもオマージュはすぐファンにパターンを予想されて飽きられてしまうから、
バウケンの腕前では正統派のオマージュは既に妄想すら出来ません。
「南斗派孟古流火闘術」はバウケンの妄想です。公式には「火闘術」とだけあります。悪しからず。
70(1): 2021/06/23(水)14:10 ID:jl+FB0vy(5/14) AAS
ちびまる子が目撃した光景
クラスの子がどうしても焼印を自分で捺せず
家族の介助でどうにか捺しながら
すごい叫び声を上げやがてウゥッと呻きながら
透明な反吐か何か分からない体液を巻きながら
大きく息を吐いて
失神する光景
失神中も肉体が皮膚のケガに反応してるのが
ビクンッビクンッと体が小刻みに跳ねてる
世紀末、拳王軍の将・ガロンの支配下の村でよく見られた光景
71(1): 2021/06/23(水)14:19 ID:jl+FB0vy(6/14) AAS
T字路の突き当りの民家が薪の材料として綺麗に除却されてしまった交差点に
旧世界の100円硬貨を置くという
村の一斉逃散の合図はしかし
何者かに持ち去られて指揮系統は大混乱を来たし
更には何者かの密告で先導者たちは悉く拳王軍側の手に落ちた
その日からしばらくして
例のT字路は更に見通しが良くなった
村の外からでも夜間に残り火が視認できたという
ガロンは"その時"私物のイモのスライスを石盤の脇で炙り
小瓶のブランデーを垂らした水と
省1
72: 2021/06/23(水)14:20 ID:jl+FB0vy(7/14) AAS
>>70
× 巻きながら → ○ 撒きながら
73: 2021/06/23(水)14:25 ID:jl+FB0vy(8/14) AAS
>>71は「走れ!正直者」(ちびまる子ちゃんエンディング・テーマ、割と初期の頃)からイメージしました。
気になるのは永沢くんですが、彼自身は旧文明の世界の災難で火傷一つ負ってないわけでして、
世紀末の拳王軍の支配下の村では、もう旧世界での火災の経験はどうでも良くなってるんじゃないですかね。
74: 2021/06/23(水)19:41 ID:jl+FB0vy(9/14) AAS
ガロンの外伝が出せるとしたら、ホラー漫画でしょうね。
月刊で、児童漫画の雑誌と同じような装丁でコンビニに並んでる、ああいう本。
「北斗の拳」が進出してないホラー市場。
案外、相性は良いかも知れません。
罹災したままウィズ・カタストロフ(仮称)の時代を生きる197X年の清水の人々。
支配する拳王軍。
人間である事を辞めなければ生きられない一般人たち。
ピーヒャラピー、お腹が減ったよ〜〜♪
不用意にも御臍がチラリした、まる子のお姉ちゃんはモヒにマワされます。
省2
75: 2021/06/23(水)19:43 ID:jl+FB0vy(10/14) AAS
『さすらいバーメイド』が「氏ぬのはイヤ、氏ぬのはイヤ」と言いながら体育座りで蹲っている。
黒王号が通行するまでに身を除けないと、踏みつぶされて氏んでしまう。(※彼女はガロンの配下です)
時はまさに世紀末。蹲ってても始まらない。
モヒの頭が夏模様なのと同様、ラオウの頭が世紀末(サウザーの頭は何だろう?)なだけで、
悪者が居ない世紀末は案外、災害ユートピアのようで住みやすい所なのかもしれません。
医療水準と食料事情は依然、地獄ですが、
メディスン・シティーとか聖帝十字陵はそれらを改善しないでしょう。
76: 2021/06/23(水)19:50 ID:jl+FB0vy(11/14) AAS
ファルコって、元斗白華弾を普通に捌かれたり、元斗猛天掌で攻撃中にその手掌部を刺されたり、
普通の拳法家としての闘いに不慣れな感じがしますよね。
不思議です。
ハイレベルな者どうしの闘いだからでしょうか。
しかし他のマッチメイクでは、そういう攻防が見られません。
77: 2021/06/23(水)21:01 ID:jl+FB0vy(12/14) AAS
チト&ユーリとファルコが意思疎通できる理由、フランツ・ボナパルタ(更にはファン・デル・コール大佐)で、
整合性が得られました。偶然ですがね。
チト&ユーリが日本語圏で生活のできる理由はやっぱり、南斗双鷹拳の先代が、
東西冷戦下の日本人拳法家だったとするのが自然でしょう。
ファルコにもまた、同じ謎が発生しました。
なぜジャコウも含めて、言語がJapaneseなのか。
ここは元斗宗家が何らかの理由で日本国に移転した経緯があるとしなければ、難しいですね。
カスミケンシロウの故国だからなのか、それともリリスの所在が南斗宗家に裏死海文書で特定された所為か。
78: 2021/06/23(水)21:02 ID:jl+FB0vy(13/14) AAS
ボルゲVS飯塚軍
↑この字面、妙に違和感がありません。
79: 2021/06/23(水)22:53 ID:jl+FB0vy(14/14) AAS
外部リンク[html]:narisoku.blog.jp
レーザーポインターって、バウケンの予想以上に強力になっているんですね。
異世界のワイバーンとか歩兵、イケるんじゃないでしょうか。
国外事犯200人VSアルタラス統治機構の構図に身が震える。
勘の良い個体が捕縛時にスペツナズ・ナイフで敵兵(敢えて敵兵と呼ぶが)をバシュッ。
同時に、別の奴が特殊警棒のヘッドの所で敵の剣を弾く→手から頭までのどこかを叩く。
後に続く国外事犯200匹。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s