[過去ログ] イベルメクチンによる抗がん作用、ありか? (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35
(4): (北海道) (ワッチョイW 51ee-HNQe) 2022/03/18(金)06:58 ID:5nuyUvuR0(1) AAS
>>6
おいらの母が実験中。
抗がん剤辞めて、やれることいろいろしてる。
今は元気で抗がん剤治療なんかやらなきゃ良かったって言ってるよ
イベルメクチンと琵琶の種の錠剤飲んどるが、次回の検査どうなるかな😊
37: (東京都) (ワッチョイ 02b2-nvwT) 2022/03/18(金)10:04 ID:4WDk3RtS0(1) AAS
>>35
治療中ならついでに高濃度ビタミンC注射打てば良くなるよ頑張れ!!!
41: (ジパング) (オイコラミネオ MM55-REI5) 2022/03/19(土)13:07 ID:cqQNqBGFM(1) AAS
>>35
酒飲めるならびわ種酒

アミグダリンは酒によくとけるらしい
52: (福岡県) (ワッチョイ 8b15-tpIf) 2022/03/22(火)14:28 ID:1csLSI9f0(1/2) AAS
>>35
リンパ球の数が1800を超えていて、発熱や癌の転移が生じた場合は
癌に対する反撃の始まりで癌を治すチャンスと福田稔先生が安保先生と
の共書で語っている
癌の転移が悪化と考える現代医学と正反対
リンパ球の数がポイントのよう
リンパ球の数が多いと良くなる方向の転移、リンパ球の数が少ないと悪くなる方向
の転移のようだ
611: (東京都) (ワッチョイW b681-OT7D) 2023/01/29(日)05:35 ID:y78VkmCu0(1) AAS
>>35
ビタミンCに強い抗がん作用あるけど、他にはビタミンBもあわせて飲むといいよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*