【ほんとに】わかるとできるの評判【できる?】 (99レス)
上下前次1-新
13: 2014/06/02(月)21:24 AAS
社長は責任者とも呼ばれます。要は何かあった時に責任をとらなければならないのです。それなのに、問題が起きた事を他人のせいにする事や代理人によって謝罪をさせる行為は的外れな行為です。
14: 2014/06/02(月)21:24 AAS
他にも、苦手な分野に直面した時に変わりの人に押し付けるという事も見受けられます。これらの行為は社長としての能力がないという事実をさらけ出しているだけです。そんな社長がいる企業は倒産してもおかしくありません。
15: 2014/06/02(月)21:25 AAS
プライドが高すぎ
16: 2014/06/02(月)22:51 AAS
責任転嫁に通ずるものがありますが、自分の立場やメンツばかりを気にし過ぎ、何かあった時に頭を下げられない社長は経営に不向きなのではないでしょうか。
17: 2014/06/03(火)16:08 AAS
指定校推薦はクズ指定校推薦はクズ指定校推薦はクズ指定校推薦はクズ指定校推薦はクズ
指定校推薦はクズ指定校推薦はクズ
18: 2014/06/04(水)17:16 AAS
社長室でふんぞりかえっている人よりも誠意をもって行動できる社長の方が魅力的です。
19: 2014/06/04(水)17:17 AAS
自己中心的
20: 2014/06/04(水)17:18 AAS
企業を始めた途端一国一城の城主になり、横柄で自分中心の経営方針に変わる事は珍しくありません。こういう人のもとに誰も集まりたいとは思いません。
21: 2014/06/04(水)17:18 AAS
社員に嫌われ顧客に嫌われてしまったら企業としては終わりです。残された道は会社をたたむのみになってしまいます。
22: 2014/06/04(水)17:26 AAS
反省しない
23: 2014/06/04(水)17:27 AAS
『失敗は成功のもと』と言うように、失敗をした後、改善点や教訓を反省する事によって向上させる事ができます。
24: 2014/06/04(水)17:27 AAS
それをしない企業はずっと横ばいか右肩下がりになりじわじわと倒産へと向かうでしょう。『社長として失敗してはいけない』というプライドを捨てて反省する事で企業は成長していくのではないでしょうか。
25: 2014/06/05(木)16:31 AAS
この教室はもうマニアの巣窟みたいになってるからな。
26: 2014/06/05(木)20:39 AAS
FC店舗っていうの?もう機能してないでしょ。
27: 2014/06/05(木)22:50 AAS
ITの呪術医は、代表が病気になったことを自身の呪いによるものだと主張している。
28: 2014/06/06(金)16:38 AAS
リーダーの座から呪い落として やる
29: 2014/06/06(金)21:02 AAS
勝又拓哉容疑者が
30: 2014/06/06(金)22:28 AAS
「経営者が次々と破綻」呪われしカーチスの新経営者に驚嘆の声
31: 2014/06/06(金)23:09 AAS
外部リンク[html]:primary-pc.co.jp
こいつは本間にしばきあげたりたいわ!
32: 2014/06/10(火)12:30 AAS
嫌いな上司の名前で【塩呪い】し続けた結果wwwwwwwww
外部リンク[html]:inazumanews2.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.942s*