[過去ログ] 【Nコン】NHK全国学校音楽コンクール その18 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
86: 2011/03/21(月)22:34:02.15 ID:G3/TW7Xq(2/2) AAS
中学校の部。
………?
ピアノかっけえ。
転調うぜえええええええええええええええええ
よく分からん…。
100: 2011/03/24(木)16:32:39.15 ID:50IXyFEt(1) AAS
昔は児童・生徒や教師、合唱ファンなどの間では「Nコン」と略される一方で、
公式の略称は「音コン」だったけど、今では公式も含め「Nコン」を用いるようになっている。

何だか「ときめきメモリアル」が当初は一般に使われる略称が「ときメモ」、
公式の略称が「ときめき」だったが、今では公式でも「ときメモ」の略称が使われているのと被るな。
212: 2011/07/31(日)01:36:46.15 ID:s++07P2M(1) AAS
規制がひどすぎるから無理だよ。
448: 2011/10/08(土)17:27:44.15 ID:nRoxLkZ3(2/2) AAS
自分てきには武庫女と三桜だったんだがな。って女声合唱が好きなだけか・・・
なんかすっごいよかったんだが。
だが、自由曲のコンクール用の曲はさっぱりわからんから結果はそんなんで妥当なんだろうかなあ。
465
(1): 2011/10/09(日)17:56:09.15 ID:nWD/Q3SL(1) AAS
>>461

いや、俺としては星美優勝は当然だと思った。
課題曲のリズム設定や、ハーモニーの美しさ、
等々のステージ印象もさることながら、
全体のまとまりという意味で、突出していた。

驚いたのが、自由曲。
あれは技術的にも難しい曲だと思う。
あれを破綻無く纏めあげて、
あそこまで表現できる学校はそうは無いだろう。

なおかつ、自由曲の歌の背景の理解という点で、
省1
548: 2011/10/12(水)12:30:28.15 ID:DLaa4MVq(1) AAS
>>546

おまえアホだな。放射能汚染地図を見てみろよ。いくら室内練習の合唱部と言っても
さまざまな面で活動が制限されるだろうが。
701: 2012/01/17(火)16:45:55.15 ID:MFilj97c(1) AAS
パートリーダーはともかく、楽譜が読めてある程度の合唱の経験があれば多くの人は
ピアノソロやピアノ弾き語りの楽譜から合唱にアレンジするぐらいならできると思う。

逆に、楽譜が読めて音楽の知識がある程度あっても、合唱の経験がないととんでもないアレンジになってしまう。
某社の混声三部合唱アレンジとか、いつかの「遥か」みたいに。
821: 2012/06/07(木)00:51:14.15 ID:/3T0uuYE(1) AAS
「私は元々の権利者の方から許可を得て載せています。
あなたも転載したかったらそっちに許可とってください」

て意味で無断転載禁止してるなら全然問題ない。というかそれが普通
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s