都道府県人口データスレ (728レス)
都道府県人口データスレ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
460: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/30(日) 20:18:48.79 ID:QOhjGolf0 >>457 勉強してこなかったら理解できないんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/460
461: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2023/07/30(日) 20:22:10.36 ID:LeyNC1NL0 自演始めちゃったけど 論破されたのが相当悔しいのかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/461
462: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/30(日) 20:22:31.85 ID:99YBQz2I0 >>453 都会としか書かれてないレスに脊椎反射のように、 東京と反応 あんたどんだけ東京にコンプレックス持ってんの?? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/462
463: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2023/07/30(日) 20:23:53.49 ID:j9rr67F40 >>461 論破されたのはお前 >>452が理解できない、これまでの人生で勉強してこなかったんだから仕方ないよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/463
464: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2023/07/30(日) 20:27:31.58 ID:LeyNC1NL0 >>463 なんで後出しで論破なんだよ(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/464
465: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/30(日) 20:27:39.39 ID:cZojeGR20 >>461 そういう非論理的なことには興味ないんだよ 食塩水から水が蒸発したら塩分濃度が高くなるという論理的な証明に対して、論理的に答えてくれるかな 非論理的なこといくら言ったところで、 自分の理解力の欠如を晒すだけだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/465
466: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2023/07/30(日) 20:29:19.79 ID:LeyNC1NL0 >>465 自演してるからiDコロコロ変わっちゃうね(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/466
467: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2023/07/30(日) 20:47:13.97 ID:LeyNC1NL0 東京って元々の人口が多い上に 若い女性が毎年転入してるのに なんで産まれる子供はすくないんだろ~ 1400万人の人口いて出生数9万人って(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/467
468: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2023/07/30(日) 21:42:28.21 ID:GLiM492Q0 まぁ、答えを教えてあげると少子化が進む東京は出産可能な女性の流入によって出生数の激減から何とか微減に留めてるけど、2人目、3人目を産めないから出生数が人口規模の割に少ないし勿論出生率も低いという幼稚園児でも分かる簡単な話なんだけど(笑) いやいや誤魔化されてるだけでホントは子沢山で出生率も高いと言うなら出生数が多くないとこの論は破綻する(笑) 例えば分かりやすく人口10分の1の沖縄並の計算をして東京の出生数が13万人と多いけど出生率が沖縄より低いのは若い女性が転入してるから!と主張するなら分かるけど(笑) でも実際は人口1400万人以上いる上に出産可能な女性が毎年流入するという恵まれた環境でありながら出生数が9万人と少ない現実があるのに 出生率低いけど東京は本当は出生数も多くて子沢山だー!!をひたすら叫んでるのはただのアホ(笑) こんなに長々書かなくても "東京は一人っ子が多くて子沢山家庭が少ない" この短いたった一行で東京の少子化が理解出来ないのは幼稚園児以下の知能だからかな(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/468
469: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2023/07/30(日) 22:01:48.41 ID:GLiM492Q0 ちなみに子沢山とは出生数が多いことじゃなくて子持ち家庭の平均より子供が3人、4人と多いことだからな。人口の規模が大きいと出生数の規模も多くなるのは当然の話で子供1人の家庭に子沢山ですねって言わないから(笑) 東京が子沢山って なんの統計みたらそうなるんだよ 統計の本質どころかただただ感情剥き出しで願望丸だしのへんてこコピペデマをばら撒いてる無能じゃん(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/469
470: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2023/07/30(日) 22:30:07.91 ID:GLiM492Q0 一応馬鹿のためにソースも貼っとこうか。 子沢山と主張している東京は出生数に占める第一子の割合が5割を超えてて第一子と二子で出生数の9割を占めてる少子化ぶり。 第五子に至っては人口規模10分の1の沖縄よりも割合は勿論数さえ少ない有り様。この現実で東京は出生数多くて出生率も高くて子沢山って無能だよ(笑) https://uub.jp/pdr/j/bo.html 出典:厚生労働省 e-Stat 人口動態統計(出生) 東京は若い女性を沢山吸い取ってるけど 東京の女性は子供を沢山産めないから 東京の出生数は少ないし 日本の少子化を加速させてる(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/470
471: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2023/07/30(日) 22:42:00.59 ID:GLiM492Q0 東京の女性は大半が1人2人までしか産めないから出生数は少ないし出生率も低いという少子化が深刻な都道府県という簡単な話をどうやった東京は子沢山で出生率高いと思考になったんだこの無能は(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/471
472: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2023/07/31(月) 01:04:30.08 ID:neCPOjAn0 すげーひろゆきばりの論破 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/472
473: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2023/07/31(月) 04:01:31.94 ID:MhLKNwdy0 東京が子沢山ってキチガイかよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/473
474: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2023/07/31(月) 04:58:38.28 ID:yixoT5OX0 >>454 出生数は多く子だくさん ↑キチガイかよ無能wwwwwwwww https://uub.jp/pdr/j/bo.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/474
475: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2023/07/31(月) 07:21:28.15 ID:/0Cm4oDy0 ただ、東京では子供2〜3人以上養うための住居が買えないから、1人産まれた段階、もしくは妊娠が確定した段階で神奈川千葉埼玉に引っ越すということは考えられる ただ、それを加味すると今度はその三県が低すぎるというデータに直面するあたり、やはり首都圏は非婚晩婚非出産なのが現実だと思う。 その三県と東京の間に宮城と秋田と北海道が入るが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/475
476: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/31(月) 08:54:33.67 ID:D5ggW5yl0 >>475 首都圏はまず確実にそうで、地方はその価値観に強く影響受けているのだろう 東日本は相対的に東京への憧れ強いんだろうが非婚化少子化に至るマインドまで真似している http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/476
477: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2023/07/31(月) 09:37:12.47 ID:XEA18E6A0 25年前と比較し出生数「103%」の日本で唯一の多子化都市 それが東京 http://twitter.com/furusatochan/status/1682605590433116164 《東京都に関しては、(中略)103%の出生数増加エリアに転じ、 「この四半世紀において唯一、少子化状況を免れ多子化に転じた」エリアとなった。 (中略)コロナ禍で婚姻数と出生数の減少が大きく報道されていたが、 「それでも東京都は別」(中略)婚姻数も全国トップクラスである。》 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/477
478: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/31(月) 09:38:17.27 ID:Aag2tc2G0 良くも悪くも東北系、東日本系は現金なんだろ 昔は子供が資産(労働力)になったからボコボコ子供を生んだけれど、今は教育費ばかりかかって介護もしてくれない負債になったから子供を生まなくなった 特に青森の合計特殊出生率の推移は面白い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/478
479: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2023/07/31(月) 09:40:01.77 ID:E+80kjxT0 地方創生、どこ吹く風と云わんばかり 新型ウイルス感染爆発時でさえ、東京からの転出先の多くは埼玉などの隣県に集中しており、始めから一極集中は改善していない そもそも、雇用、医療、交通、買い物、娯楽などの生活環境の利便性が良くなった訳でも無いのに地方へ移住するメリットが少ないんだから当たり前だ 東京都6カ月連続転入超過、6月人口移動報告 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA275DD0X20C23A7000000/ 埼玉が全国トップ、昨年の“本社移転”ランク 築かれた絶対的優位 https://www.saitama-np.co.jp/articles/23259/postDetail 過疎地への配水はタンク車で…老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針 https://www.yomiuri.co.jp/national/20230729-OYT1T50255/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1683891814/479
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 249 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s