[過去ログ] ■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■7 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
722(2): 2012/08/09(木)01:24 ID:NJhcWM0/(1/8) AAS
流れ止めてすみません。
悶々として眠れないので投下させてください。
義父が大腸癌ステージ4で大腸のがんは切除しましたが
肝臓に取りきれないくらいの癌があり
これからポートを入れて抗がん剤で小さくして切除・・という流れです。
(現在医大に入院中)
抗がん剤の副作用を抑えたくて他の病院で丸山ワクチンと温熱療法を検討し
紹介状を書いてもらう予定でしたが(まだ受診はしてません)
今頃になって、緩和治療は認めない、やるなら他でやれと言われてしまい
唖然としています。
省4
725: 2012/08/09(木)04:19 ID:NJhcWM0/(2/8) AAS
>>723-724
夜中にご丁寧なレス本当にありがとうございます。
救われます。
今までネットでセカンドオピニオンが出来る病院をあさっていました。
おっしゃるように丸山ワクチンは口内炎や食欲減退を予防する為
温熱は抗がん剤促進の為、どちらも並行してやりたいと望んでおりました。
(緩和ケア的に)
7月20日の時点では現在入院している化学療法の医師もOKを出しており
こちらもその方向で進めていたのに
今日の夜8時に呼び出しを受け、別の医師からその説明を受けました。
省7
730: 2012/08/09(木)10:58 ID:NJhcWM0/(3/8) AAS
>>729
貴重なお話とアドバイスありがとうございます。
こちらの皆さんには頭が下がります。
温熱療法の初診予約時にストマの事は伝えていますが
受診時の医師の判断によっては>>729さんの様な事例もあるのですね、むむ。
心構えになりました。
助かります。
ちなみに義父のストマの位置はヘソの斜め左下にあり
ストマのシートを貼ると若干ヘソにかかる為
角度を調整しながら貼っているようです。
732(1): 2012/08/09(木)14:19 ID:NJhcWM0/(4/8) AAS
>>731
親身なアドバイスありがとうございます。
昨日から眠れず、温かなレスに泣けます。
おっしゃる通りだと思います。
現在入院している医科大の方針では、義父の遺伝子との適合により
5FUとアービタックスによる分子標的薬治療となりました。
あちら側として、>>731さんの言うように丸山ワクチンの副作用を
懸念しているかもしれません。
こちらとしては、やっと食欲が出て少しふっくらした義父に対し
抗がん剤治療による食欲減退を防ぎたい気持ちがあり
省7
735: 2012/08/09(木)20:59 ID:NJhcWM0/(5/8) AAS
>>733
レスありがとうございます。
昨日の説明途中に義父は「話が違う・・」と呟いており
説明中は腕を組んだまま目をぎゅっとつぶっていました。
説明後、談話室で集いましたがナースセンターが隣にある為
なかなか本音で話はできませんでした。
表情として医師に対する不信感はあるようです。
今朝イチで義父に電話しましたが
「しょうがない、ここでやるしか・・」的な事を言っていましたが
何分病院内なので本心はまだ分かりません。
省2
736(1): 2012/08/09(木)21:08 ID:NJhcWM0/(6/8) AAS
>>734
全レスしてすみません。
おっしゃる通りだと思います。
義父の目の前で「○○しないと抗がん剤は処方しない」と
言われ、かなりショックです。
ストレスはがん患者にとって良くないはずなのになぁ
これが当たり前の世界なのかもしれませんが、うまく飲み込めません。
医師に対して「心付け」として数万包んだ方が良かったのでしょうか?
741(1): 2012/08/09(木)23:01 ID:NJhcWM0/(7/8) AAS
>>737-740
皆さんレスありがとうございます。
本当に色々と参考になります。
実父が同時期に大腸がんになり
実父の病院では心付けは一切禁止と最初に念を押されたので
義父の場合は考えもつきませんでした。
乳がんを患った叔母は術後に30万程包んでいた事を今頃思い出しました。。
しかし、実父の担当医はとても親身になってくれ良い病院でした。
>>740さんの言う通りです。
主治医が一人おりますが、この医大の主治医というのは
省8
743: 2012/08/09(木)23:51 ID:NJhcWM0/(8/8) AAS
>>742
ありがとうございます。
貴重なお時間、お手間おかけしてすみません。
>担当医はその調整係かと(担当医は内科の若い先生ではないかな)。
まさにその通りです、主治医でなく担当医のお兄さんです。
なんとも分かりやすい補足に訂正ありがとうございます。
その寸劇もリアルで目からウロコです。
>>741で記した 1〜3の医師とも時間を指定され1、2度しか
会ったことがありません。
ここだけの話ですが某週刊誌に載るような
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s