[過去ログ] 60歳以上、公的年金等で悠々自適part32 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506
(1): 2024/11/01(金)21:30 ID:BKzWMRHL(6/6) AAS
>>505
俺が口座を2つ作ったのは40年以上前だよ
同じ銀行の別々の支店に口座を持ってる

当時はそんな制限は無かった
507
(1): 2024/11/02(土)04:18 ID:7GB2SUTO(1) AAS
松山協和病院

絶対ここには入院しないように
緊急時も絶対に断るように
死にたくなかったら絶対行ったらダメ

詳しくは松山協和病院でググれ
ここに貼ってもグロ言われるから自分で調べろ
画像検索すればその外観諸々からやばさがわかる
絶対行くな
508: 2024/11/02(土)05:09 ID:iN2Dxp03(1) AAS
>>505
同じく複数支店の口座持ってます。
取引先の銀行の違う支店に行ったらこちらでも口座作ってくれてお願いされた。
バブル経済の時で無限に銀行口座作れた。
509
(1): 2024/11/02(土)08:54 ID:vkT3zaR4(1/3) AAS
>>502
「過去1年以内に送金の履歴があれば制限はかからない」と言う内容は
受け取り側については特定せず、送金する側の履歴なのか、それとも
受け取り側について履歴がなければ制限がかかる、と言う可能性はないか
どちらにしても役に立つ情報なので早晩、銀行で確認するけど

>>506
今でも同じ銀行で支店が違えば複数口座を持ってるのではと
少し前は同じ支店に「普通口座」と「総合口座」の複数を持てる時代があった
510: 2024/11/02(土)09:51 ID:KOY3WI31(1) AAS
給与振り込みでとかやむなく支店指定だと口座開ける
あんまりサービス悪いから2口座共に解約したった
長い名前の都市銀行じゃ
511: 2024/11/02(土)10:38 ID:djCsXH+M(1) AAS
>>457
そのための玉木保険だったよ
石破
512
(1): 2024/11/02(土)14:35 ID:X2idf3WL(1) AAS
現金を必要としない時代になって銀行との付き合いも変わった
買物も旅行も行く先々でカード支払い 
俺の場合は近所の爺婆がやってる居酒屋とか小料理屋ぐらいだ
最近は財布には1−2万しか入れていない
513: 2024/11/02(土)15:24 ID:RoT7Jd9B(1) AAS
>>507
指原とかジャニーズ御用達病院じゃん
514
(2): 2024/11/02(土)15:38 ID:9wkVG/+p(1/4) AAS
>>509
今までATMからの振り込み操作をしてなかった高齢者が、突然振り込み操作を実施したら、これは危険と判断してブロックするのが目的
だから、振り込みしようとしてる人の振り込み履歴のほうでしょ

銀行のサイトにも、その主旨のことが書かれてるので
515: 2024/11/02(土)16:00 ID:9wkVG/+p(2/4) AAS
>>512
カード支払いだと手数料は店側が負担するから、個人経営の店だと内心嫌がってるとこは多いらしい
カードの種類によっても手数料の%が変わるけど、手数料高めのカードだと結構きついとか

前にその手の説明してた番組があった。それから小さな店ではカードを使用しないようにしてる
516: 2024/11/02(土)16:13 ID:vkT3zaR4(2/3) AAS
>>514
そうですか。それにしても年に1回必ず振り込む訳ではないけど
5年前まで遡れば振り込みしてるので、一部の被害者のために
他の多数の高齢者が面倒臭い思いをするハメになったと感じます
尚、対策は家族で同じ支店に口座を持ってますので家族間で送金します

因みにクレカでの支払いは通販サイトのみで他はプリペイカードです
517
(1): 2024/11/02(土)17:10 ID:hQvPGRMz(1/2) AAS
>>485
親孝行だな、おい
うちは一人残ったお袋に
施設に入りたいと言われたが
こっちも老後の蓄えを放出するわけには行かないので
金がないと言ったよ
申し訳ないが仕方ない
悠々自適だが、親のホーム代までは想定外だった
518
(2): 2024/11/02(土)17:17 ID:hQvPGRMz(2/2) AAS
俺の投稿がなんどもされてる
なんだ?
不気味だな
519: 2024/11/02(土)17:22 ID:ZGp2JPZE(1) AAS
>>518
おじいちゃん、さっき昼の投稿したでしょ
520: 2024/11/02(土)17:35 ID:vkT3zaR4(3/3) AAS
>>518
君のレスの下の輩か同類のカラカイ、煽りだろ
ろくな奴ではないことは確かだけど、その手の輩が常駐してる
521
(1): 2024/11/02(土)20:05 ID:tefR/LY9(1) AAS
>>514
みんな着々と振込詐欺の時に滞りなく振り込める様に準備しているな。ご立派ご立派。
自分が不能になる事を想定できないバカども。
522
(1): 2024/11/02(土)20:28 ID:p8cicz0O(1) AAS
>>517
母親の年金無いの?
523: 2024/11/02(土)21:29 ID:9wkVG/+p(3/4) AAS
>>521
金融資産の半分以上は株式だけどな
預金も複数持ってる口座の一部を振り込み可能な状態にしておくだけ

それなりの対策はしてる人ばかりだと思うけどな
524: 2024/11/02(土)21:39 ID:9wkVG/+p(4/4) AAS
俺がひいきにしてる電器店は現金払いか後から振り込みだから、振り込みは可能にしといたほうが便利
525: 2024/11/03(日)09:40 ID:6Drw9jEY(1/4) AAS
振込詐欺をなくすためには(スマホ等で)通話しながらのATM操作を
控えるようにと店舗内の行動に制限をかける選択肢があるのになと
穿った見方をすると振込詐欺の防止を御旗に、高齢者が亡くなると
銀行口座が凍結される(と聞くけど)ので親族の遺産移転の阻止を
目的にしてる可能性がある。税務署は遺産が徴税可能かを判断できる
1-
あと 477 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*