[過去ログ] 室内アンテナでBSデジタル放送が見たい TP6 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
307
(7): 2012/07/13(金)08:28 AAS
特定のchだけガラス通すとレベルがひどく下がる。対策はどうすればいい?
CS333chがとりあえずそうなってる
ガラス通すとレベルが10。
他のchは18位で安定して受信できるのに・・・
ラインブースタ入れても改善なし(と言うか下がったw)
308: 2012/07/13(金)08:31 AAS
>>307
ならそのchが最大になるようにもう一度調整しなさいな
309: 307 2012/07/13(金)09:11 AAS
調節してそれなんよ。
このchだけ特にガラスの減衰がデカイ。
ほかが24->18に対して24->10
対策無いかなあ
アクリルのメーカー変えてみるとか?
311: 2012/07/13(金)10:11 AAS
>>307
さらにアクリル板を貼る。
厚さは1mmをちょっと超えるくらいのものでok。
312: 2012/07/13(金)10:16 AAS
>>307
窓を開けた状態で問題が出ないならそりゃ窓ガラスがクソなんだろう
そのクソガラスのメーカー名と製品名がが分かるなら書いとけw
誰かの役に立つかもしらんからw

窓を開けた状態でも他chより受信レベルが低いのであれば、アンテナ線、分配器とかそんなのを挟んでいればそれ、
もしくはアンテナそのものの問題の可能性が濃厚
AT-Xの使ってる周波数は高い方なので、110CS非対応の製品が紛れ込んでればそれが悪さをしている可能性が高い
アンテナ、アンテナ線、分配器とかそんなもんがちゃんと対応してるか確認汁
313
(2): 307 2012/07/13(金)11:35 AAS
ガラスはペアガラスの網入り、2階の中窓。
ケーブルは3m直結。
アクリル追加、行ってみるわ。
316: 2012/07/13(金)13:05 AAS
>>307
同軸を丸めていたり変な形に曲がってると特定の周波数だけ映りが悪くなることがあります
317: 307 2012/07/13(金)13:29 AAS
ほう、そんな事があるんですね。ありがとう。
Fの端子は自分で処理だけど生涯50個位は処理してて、失敗はしてないと思う。
端子もケーブルも新品。
カッターが切れ味悪かったので、最高の処理ではなかったのを払拭してみる。
ケーブル長めに設置してあるので一回ループはしてるかも。チェックしてみる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s