[過去ログ] 【買収】シャープも買い叩かれた。なぜ日本企業のM&Aは失敗ばかりなのか? [無断転載禁止]©2ch.net (154レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
143: 2016/07/23(土)11:45 ID:ZyTfOHUO(1) AAS
そりゃあ、おまえらが失敗をたたくのが
だいすきで、
成功をほめるのが嫌いだからだよ
144: 2016/07/23(土)15:17 ID:7NghHP6Y(1) AAS
ヤバい経営学でも海外の企業買収の事例研究じゃ
7、80%失敗に終わるって明らかになってるって書いてたから
大半失敗だと思うわ
145: 2016/07/23(土)15:53 ID:G5m4gUIw(1) AAS
>>137
禅君乙('ω`)
146: 2016/07/24(日)18:56 ID:mDxWS08P(1) AAS
企業買収にシナジー効果は無いことが実証されてしまったという
147: 2016/07/25(月)18:18 ID:yd6Icbl/(1) AAS
買われた方のシャープにどうしろっての?
148: 2016/07/27(水)10:31 ID:lVOQTtNA(1) AAS
日本の昇級はお友達人事だからなビジネスごっこしてるだけ
149: 2016/07/30(土)22:07 ID:7f7KYAnG(1) AAS
チョン正義が↓
150: 2016/07/30(土)22:23 ID:RzTv1OP9(1) AAS
100%減資しなかっただけというか
88円でも十分高い
151: 2016/07/30(土)22:28 ID:6fZQDpCq(1) AAS
アメリカが狩猟民族って異見わからん・・・
152: 2016/07/30(土)22:47 ID:PDyYPpMX(1) AAS
ちとわからないのだけども、買収される側も「M&A失敗」などと言う言い回しになるの?
この場合成功失敗を語るのは買い取る側の鴻海と思うのだが。
153: 2016/07/30(土)22:57 ID:D4vC2bus(1) AAS
博打打ちの才能の無いヤツが経営してるんだからうまくいく訳も無い
イギリス人のEU脱退は多分、博打打ちとしての勘だろう
中長期的に見ると案外上手く行くかもよ(ARMを売った件にしろ)
おまけに上手く博打を打つために教養も活用している
そんなイギリス人でさえ、負ける時はボコボコに負ける
というか、日本企業を経営してる連中は負け戦を活用した経験とかあるのかね?
ひたすら、安パイ、安パイ、景気が悪くなったらコストダウンのリストラくらいしかやっていないのでは?
とは言え、上を見てもキリは無いが、下を見てもキリは無い
中韓の企業は明日も知れない我が身だろうし
154: 2016/08/02(火)08:00 ID:ceh7F39K(1) AAS
買った会社の時価総額が上がるかどうかは
成否の判断基準の一つだろうな。
営業収益拡大をするためには、基本的にM&Aしか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s