[過去ログ] 【就活】「新卒採用を廃止しろよ」「もう卒後40年は新卒扱いでいいじゃん」 同友会の「5年まで新人扱い」提言にNO!続々 [無断転載禁止]©2ch.net (300レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239
(1): 2016/07/24(日)12:31 ID:05UeqfV0(1) AAS
>>217
新卒なら独身でローン抱えてないから月20万で満足するだろうけど、40になると妻子やローン抱えてるからそのくらいほしいだろうな
240: 2016/07/24(日)12:46 ID:6N3Y2geD(1) AAS
大卒6年目のヤツが文句言うようになるだけ
241
(1): 2016/07/24(日)14:49 ID:VpJIUZE5(2/4) AAS
>>239
事情は分かるが、雇う側からすればそれは関係ない話。
一度雇ってしまったら簡単には辞めさせられない。
おんなじ仕事で20代前半で希望年収360万と40代で希望年収600万
さらに、40代は妻子持ち、ローンあり。

これじゃ幾ら新卒廃止しても雇う側の考えは変わらないぞ。

といってもこのスレで何を訴えようが世の中が変るとは思えないけどな。
242
(4): 2016/07/24(日)14:54 ID:0k4E3vyz(1) AAS
氷河期世代がわめいているけど
悪いのは神様じゃなくて団塊世代

1945年から生まれて1965年ごろ就職
20年勤めて会社の中核に成りだしたのが
1985年ごろ

でバブル崩壊

1995年ごろから2005年ごろまで
自身の雇用と退職金のため新卒を見殺しにした

面白いのは生き残った氷河期って
そろそろ会社の中核になるのに
省2
243: 2016/07/24(日)14:55 ID:VpJIUZE5(3/4) AAS
当然、マネジメント系や特殊な技能を要する仕事は別なわけで
そういった高度なものを求められる場合は年齢層がどうしても高くなる。
そうった募集もある。ただ、年齢の割にはそこまでの水準に達していないのが大半で
達していても、パイは限られているからかなり狭き門だ。
244: 2016/07/24(日)15:15 ID:j5N5IAe0(1) AAS
>>242
年齢制限って昭和の頃から全く変わらないよな

35歳過ぎたら求人数が20代の1000分の1ぐらいまで減るね

もうすぐ平成生まれしか転職できなくなる
245: 2016/07/24(日)15:44 ID:ejmrXnId(1) AAS
>>242
日本は意味不明な年齢制限があるから。
海外は履歴書に年齢を書く欄が無いらしいのにね。
246: 2016/07/24(日)15:57 ID:ywZiY3n2(1) AAS
大学1・2年から就職活動始めざるを得ない今の状況はどう考えても異常

しかも大学を選ぶ基準が就職内定率とかホントこの国は詰んでるわ
247: 2016/07/24(日)16:46 ID:lsbTuVXl(1) AAS
>>241
経験浅で360万で雇える人材は、ブラック企業以外必要とされてない
経験者(主婦、ハーフリタイヤ組)のパート雇用の方がマシ
248: 2016/07/24(日)17:05 ID:uhg/krge(1) AAS
日本の生産性の低さは
総務人事の能力、風土に多く起因してると思います
249: 2016/07/24(日)17:19 ID:SSfMWBBl(1/4) AAS
そもそも年収なんか300マンありゃ
結構
楽しくやれるだろ
250: 2016/07/24(日)17:27 ID:Hw+RrDY1(1/2) AAS
>>242
氷河期世代って一まとめにするなよ。

氷河期世代ってもう30後半から40前半だぞ。
ここにいたるまでに二回も景気がいい状態があったわけ。

普通の奴なら、そのタイミングで普通に就職するなりして、普通に経済環境を確立している。

できてないやつがわめいているってことに、ちゃんと変えてくれ。
できないやつは、景気が良くても就職できなかったんだから、問題は社会ではなくて本人にある。
251: 2016/07/24(日)17:40 ID:eUEKegri(2/2) AAS
普通の奴って便利な言葉だな。
ホウ酸団子二つ。
252: 2016/07/24(日)18:39 ID:f1LaW13V(2/3) AAS
>>238
一行目以外は氷河期世代も同じでは?
世間的な同情論は氷河期世代の方が受けてたと思うし。
253: 2016/07/24(日)18:43 ID:f1LaW13V(3/3) AAS
>>242
その団塊世代におんぶに抱っこで私大行きまくってた世代が親世代批判してもなw
ちなみに自分の周囲では30代や40代って普通に係長だったり早い奴は管理職だったり。
いまでに氷河期を言い訳にしてる人なんて居ない。
254: 2016/07/24(日)18:57 ID:SSfMWBBl(2/4) AAS
氷河湖いうが
30くらいまでなら
中小企業
楽勝で中途あるだろ
なにを嘆きことがある

中小でも十分生活できるだろ
255: 2016/07/24(日)18:58 ID:SSfMWBBl(3/4) AAS
新卒でミスっていうのは
大企業に行くチャンスが消える
という意味だろ

今の世の中

別に中小でなんの問題もないだろ
256
(2): 2016/07/24(日)19:45 ID:Z++/bef0(2/2) AAS
近年、優秀な人材ほど派遣や契約社員を選ぶ傾向が顕著である。
職場を転々とする事で様々な業務を経験できるし、いろんな人にも会えるので
早く自分を成長させられるからである

一方で転職できる自信が無い無能ほど会社にしがみつくので、離職率の低い会社は
お荷物社員を大量に抱えていると言える。
257: 2016/07/24(日)19:48 ID:SSfMWBBl(4/4) AAS
仕事なんか
できる範囲で
なるべくマシなのするだけじゃないか
258: 2016/07/24(日)23:13 ID:cWYoEJks(1) AAS
学生の就職活動を禁止しろ
1-
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*