[過去ログ] チタンフレームを語るスレ (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841: 2005/10/12(水)01:46 AAS
フォークエンドのツメまでカーボンなんてのが出てきたのもそのおかげですね。
そんな強度と耐久性を持たせようと思ったら10年前はとんでもない価格になっていたはず。
842
(1): 2005/10/12(水)01:47 AAS
ヨーロッパの建築物は100年以上もつものが民家レベルで普通にあるらしい。
日本は法隆寺を建ててる事から分かるように、ヨーロッパに負けない建築技術を持っているのだが、日本の民家の寿命は15〜20年。
その理由は、早く建て替えさせる為。
家はただの例だけど、日本の文化からしてチタンが広まる事は期待薄なのでは?と思った藻れがいます。
843: 2005/10/12(水)01:49 AAS
>>840
それは>>838への答えになってるのか??
844: 2005/10/12(水)01:52 AAS
>>834の疑問にも答えてやってくれ
845: 2005/10/12(水)01:53 AAS
ここ数年で接着も進化したよねえ。
最近のlookはすっぽ抜けるなんて聞かないし。
846
(1): 2005/10/12(水)01:56 AAS
>フォークエンドのツメまでカーボン

これマジ??
847: 2005/10/12(水)01:58 AAS
>>846
マジ、LOOKの最新フォークはオールカーボン製。
848: 2005/10/12(水)02:05 AAS
民間航空機の設計寿命は20年を見込んでるらしい。
それように作られた技術なんだからそりゃ持つだろうな。
849: 2005/10/12(水)02:14 AAS
おまえらスレ違いだから他所逝け。
あの世まで逝ってしまえ。
850
(1): 2005/10/12(水)02:16 AAS
カーボンってどうよ
2chスレ:bicycle
以下カーボンネタはこちらで
851
(1): 2005/10/12(水)02:22 AAS
>>833
>>840
もうちょっと勉強した方がいいよ
852: 2005/10/12(水)02:22 AAS
>>851
反論・突っ込みは具体的に。
853: 2005/10/12(水)02:23 AAS
あ、やっぱりスレ違いだから反論は>>850のスレにコピペでしてね。
854: 2005/10/12(水)03:23 AAS
>>842
チタンはコスト、加工が大変だから近代建築にはアルミ合金を使うことが多いみたい。
ちゃんと計算して組み立てれば自転車みたいな金属疲労が起こりにくいというのが好まれる理由らしい。
855: 2005/10/12(水)03:26 AAS
(゜Д゜)

つまらないから
856: 2005/10/12(水)06:51 AAS
>830
チタン欲しくていろいろ探してるんですが、
ライスピやセブンには手が出せず、
安いの探してたらパナチタンやTIGのほかに、
アンタレスやフィッテでもオリジナルがあったもんで。
ショップで作ってるのではなく、どっかのOEMか外注なんだろうけど。
どんな感じですかね〜?
857: 2005/10/12(水)07:58 AAS
フィッテはパナ。店で言っていたし、エンドにもロゴがしっかりとある。アンタレスは分からないけど、溶接痕は綺麗じゃなかった。
858: 2005/10/12(水)08:49 AAS
そこでニッシーさんですよ!
859: 2005/10/12(水)16:03 AAS
アンタレスのチタンって後ろ三角がDedaのカーボンでなかなかカッコイイ。
アンタレスって書いてなかったらチョット欲しい。ロゴ入れるなよと言いたい。
しかも、クリア塗装してあるからライスピ見たいにロゴが剥がせない。
860
(1): 2005/10/12(水)16:12 AAS
200番くらいのサンドペーパーでゴリゴリやる>ステッカーの地に当ったら600番くらいで撫ぜる感じで注意しながら削る>
ロゴが消えて削りカスが塗料の粉になったら1000番で均す>カスを除いて綺麗にしたらクリアラッカー吹いて終了。
1-
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s