藤井聡太「私は選択的夫婦別姓制度に賛成です」 (379レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(12): 05/05(月)22:40 ID:4bqT73SZ(1/2) AAS
名前というのは自分自身のアイデンティティを構成するものでもありますし、
現状の規定ですと制約しているところはある。同姓か別姓か選択できるということが望ましいだろうという風に私自身は考えています
動画リンク[YouTube]
360: 05/06(火)21:19 ID:DjMx/35c(1) AAS
>>1
自由に選ばせろというのは当然
苗字変えたい奴だけが変えれば良い
361: 05/06(火)21:23 ID:7i6KeYAj(2/2) AAS
ネトウヨはヒザハゲでも応援しとけw
362: 05/06(火)21:28 ID:aTC67cYo(1) AAS
藤井聡太そのうち山本太郎と一緒に踊りそう
363(2): 05/06(火)22:29 ID:1fpVxblN(1) AAS
藤井7冠は間違った受け答えしてない!ってハッスルしてる連中がいるけど
ハッキリ言うよ
完全に間違えてしまったんだよ
質問の中に全く将棋と関係の無い
政治色・思想色の強い問いが混ざっている時点で
違和感を覚えて脳内アラー厶が鳴ってしかるべきだったんだよ
ああこれは何らかのトラップに直面してる
なって気付けなかったのは
藤井7冠と言えども神ならざる人間なんだなという証左でもあるが
364(1): 05/06(火)22:43 ID:Nb4AI3oB(1) AAS
将棋ってゲームが得意なだけであんま頭良くないんだろ
羽生さんもそういう感じじゃん
変に神格化する人間がよくないんだよ
365: 05/06(火)22:44 ID:O/JwugFY(1) AAS
反日国賊売国奴の藤井聡太さん、今すぐ自殺してください。お願いします。
366: 05/06(火)23:01 ID:7Vcb9q8y(1) AAS
同姓同名の釣りかと思った
367: 05/06(火)23:04 ID:LEGKl1/x(1) AAS
私は自由を愛する、という程度の感覚で発言したんやろ
368: 05/06(火)23:10 ID:hfQtzCVo(1) AAS
次の叡王戦でイトタクにも同じ質問して欲しい
369: 05/06(火)23:12 ID:6+mlkcOd(1) AAS
藤井聡太が選択的夫婦別姓に賛成してることの何がそんなに不満なんだ?
370: 05/06(火)23:20 ID:kLXTG3UI(1) AAS
>>364
禿もな
371: 05/06(火)23:26 ID:nDAiRCMv(1) AAS
所詮中卒ですし、実際は渡辺みたいな感じなんだろう
372: 05/06(火)23:35 ID:TQ0x0Z5E(1) AAS
クソジジイが慌てふためいてて草
そもそも世論調査でも賛成派が多数なんだから棋士に賛成派がいても全く普通のことだろ
373: 05/06(火)23:42 ID:+pHm6hrk(1/4) AAS
【世論調査はウソで実際にはほとんど存在していなかった別姓婚夫婦】
「パートナーシップ宣誓制度 人数」で検索すると公的機関が統計で集めた本当の事実がわかります。
ちなみにこの「パートナーシップ宣誓制度 人数」で検索して出てくる数字はLGBTカップルなども含めた人数です。
試しに検索してみると日本全国の459の自治体で7351組とAIが情報を集めて表示してくれますね。
そして日本の人口の68.4%が住む自治体で導入済みだそうで。
なんと、LGBTカップルや事実婚(別姓婚希望者)などすべて合わせても7,351組しか本気でパートナー同士であることを宣誓していない!
ちょっと計算してみますと、
7,351組(14,702人) / 1億2380万人(日本の総人口) x 68.4%(制度導入済み人口比) = 0.000173619
省4
374: 05/06(火)23:43 ID:+pHm6hrk(2/4) AAS
【選択的夫婦別姓制度は共産革命】
選択的夫婦別姓制度とは日本共産党など左翼勢力が熱心に宣伝し推進してきた共産革命運動です。
(写真は立憲民主党を支援協力する日本共産党)
画像リンク[jpg]:imgur.com
夫婦同姓を基本とする従来の社会のあり方を破壊して別姓夫婦の社会に変えてしまい、家族の絆を失って弱体化した日本人を永遠に支配することが目的です。その目的を隠蔽するために同姓夫婦は当面は希望者に選択することを認めてやる、というシロモノなのです。「選択的」とはそういう意味なのです。
頃合いを見て「選択的」を廃止して同姓婚を選択できなくして別姓婚だけの社会にしてしまえば、日本人の定義の破壊と日本人全体への支配強化の完了です。
現在の香港がその手口のいい例なんです。「自由主義」だった香港を「選択的共産主義」である「一国二制度」に変え、そしていま当初の取り決めを反故にして事実上の共産主義支配を強化して香港人の自治と自由は完全に奪われつつあります。
真逆のふたつの制度がひとつの国や社会に併存することなどありえないのです。
省2
375: 05/06(火)23:43 ID:+pHm6hrk(3/4) AAS
現在の夫婦同姓制度とは、男女平等・夫婦平等のために作られた制度なんです。
名字を同じにすることを義務づけることにより、夫婦が同じ権利を持つ平等な関係であることを明確にしているのです。
世界で日本だけという批判は的外れであり世界のほうが日本より遅れているのです。
日本は植民地だらけだった時代に世界で最初に人種差別撤廃を訴えた人権先進国です。
結婚して不利な立場に置かれがちな女性の地位も、男性と同じであることを百年以上前に法律によって制定していたのです。
結婚して名字を無理やり変えさせられているのではありません。
元々持っていた旧姓とその権利に加えて、結婚相手から新しい名字と新しい権利をもらえる制度なのです。つまり旧姓と新姓のふたつの本名を持って生きていけるのです。だから旧姓も使いましょうよ、という話にもなっているのですよ。
古来から日本は「姓を賜る」ことで低い身分の人でも高い身分・裕福な身分になることができる社会であったことを思い出してください。
それに対して夫婦別姓制度とは結婚相手を「差別」するためのものです。
差別して一方的に利用するために、結婚しても自分と同じ名字を名乗らせず権利も与えないのです。
省9
376: 05/06(火)23:44 ID:+pHm6hrk(4/4) AAS
【もしもサザエさんが別姓だったら】
国民的アニメとして日本人なら知らない人はいないといっていい「サザエさん」。
もし選択的夫婦別姓制度の世の中になってしまったら、そしてサザエさんが別姓だったらどうなってしまうでしょうか?
まずマスオさんを磯野家に置いておく理由が何もなくなってしまいます。
現在の夫婦同姓制度ならサザエさんは結婚したことで名字をふたつ持っていて「フグ田サザエ」でもあり「磯野サザエ」でもあるという認識なので、サザエさんを共通部分として磯野家とフグ田家がくっついてひとつの親族になるんですね。
ひとつの親族と皆が意識しているのでマスオさんは名字が違っていて血も繋がっていないのに磯野家に家族として住むことができるのです。
これが選択的夫婦別姓制度の世の中になると磯野家とフグ田家は親戚ではなくなってしまいます。アカの他人でしかないマスオさんは磯野家に居場所がなくなってしまうことでしょう。
次にタラちゃんの名字をどちらにするかで夫婦や両家の間で揉める原因になります。
夫婦同姓制度なら両家の人たちは名字は違えど親戚という意識があるので揉めることはありません。夫婦で統一した名字での「フグ田タラオ」なので両家共通の孫としてみんなで可愛がるだけです。
これが選択的夫婦別姓制度だと両家で奪い合ったり押し付け合うことになりタラちゃんが不幸になってしまうのです。
省5
377: 05/06(火)23:56 ID:4SGUkHqm(1) AAS
ただの将棋バカだったのか。
GHQに将棋は捕虜の虐待だ!と難癖を付けられて将棋界が存亡の危機に直面したのを
即座に切り返して黙らせ、将棋を認めさせた升田幸三の教養と頭の良さとは天と地の差だ。
378(1): 05/07(水)00:39 ID:i7P44pqL(1) AAS
>>363
正直これに関しては迂闊だったと言わざるを得ない
スルーしてほしかった
そもそも質問者も質問者だ
会見も多すぎるし
379: 05/07(水)00:42 ID:QD0taYUX(1) AAS
>>363
>>378
それを判断するのは藤井自身だからな
外野がいちいち藤井先生のやる事に口出しするなよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s