[過去ログ] 出てこれないカスニートアルファラジュ (378レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
50(1): 2024/03/22(金)17:49:15.72 ID:0aPT4wDI(43/75) AAS
前スレ276
1. だからお前の発作は、相手の議論に反論や論破が不十分って言ってんだろ?具体的な事実や論理に基づいた主張を示せって言ってんだよ。例えば、「相手の発言に対して、と主張していますが」とか言ってんだけど、それがどうやって不十分なのか具体例を出せよ。具体的な事実や論理的根拠を出さずに、ただの一般的な批判じゃ、説得力ねえんだよ。
2. お前の指摘は、相手の議論が客観的で論理的な弁解や反論が足りないって言ってるんだろ?具体的な例や根拠を出せってことだよ。一般的な批判だけじゃ、相手の議論に本気で喧嘩売ってるとは言えねえぞ。客観的な議論の不足を示すためには、具体例を提供しろってことだ。
3. この発作は相手が議論や論点から逃げてたり、偽装してたりって言ってるんだろ?具体的な例や根拠を出せってことだよ。そんな暗黒の自虐的な批判じゃ、相手の議論の欠点を見せつけることなんてできねえぞ。議論を深める気があるなら、具体的な逃避行動や偽装の例を示せよ。
51(1): 2024/03/22(金)17:50:51.72 ID:0aPT4wDI(44/75) AAS
前スレ278
1. また文脈も理解出来ずw故意を平仮名で書いてもなお分からない負け犬キチガイアルファラジュww遠りってなんですかぁ?発作の意味もわからずwこの発作も客観性や論理性に欠けてるって言うんだから、具体例や論理的根拠を出すべきなんじゃねえのか?「相手の発言に対して、」とか言ってるけど、それだけじゃ相手の議論の問題点を示すのは不十分だろ!特定の発言や論点についての詳細な分析や反論を示さなきゃ、ただのくだらねえ文句でしかねえよ!
2. このキチガイアルファラジュの批判は、具体例や根拠を提供せずに一般的な批判ばっかりで、説得力ねえって言ってんだろ?客観的で論理的じゃねえって言いたいなら、ちゃんと具体例も出してこいよ!「と主張していますが」とか言ってんだけど、それがどう客観性や論理性の欠如に関連してるのか、具体例も示せないんじゃ、ただの空砲だよ!
3. この出来損ないクソ発作も、ただただ具体例も根拠も示さずに、一般的な批判ばっかりだな。相手の議論が破綻してるって言いたいなら、ちゃんと具体例も出してみろよ!「と主張していますが」とか言ってんだけど、それがどう議論の逃避や偽装と関連してるのか、具体例も示せないんじゃ、ただのつまらねえ文句だろ!
77(1): 2024/03/22(金)18:33:48.72 ID:0aPT4wDI(69/75) AAS
前スレ333
**観点の変更: 双方向コミュニケーションの必要性の論破**
まず、コミュニケーションが双方向である必要があるという考え方自体、一面的過ぎるんだよね。例えば、大衆演説や講演会を思い浮かべてみてくれ。そこでは、一方的に情報が伝えられる。聞き手は直接反応するわけではなく、情報を受け取る側に徹する。これもの一形態だよね。だから、双方向性が絶対条件とは言えない。攻撃的な言葉遣いや相手を見下す態度が必ずしもコミュニケーションの障害になるとは限らない。スポーツの世界を見てみよう。選手同士が相手をけん制するために鋭い言葉を交わすことがある。これは、ゲームの一環として行われる精神的な戦いであり、競技の緊張感を高める効果もある。つまり、コミュニケーションのあり方は状況や目的によって大きく変わる。一つの方法論に固執するのではなく、状況に応じて柔軟に対応することが、実はもっと重要なんだよ。何も理解できてない池沼チョンラジュ蟲w
**具体例:** スポーツの試合で選手同士が相手をけん制する際、時に攻撃的な言葉や見下す態度を取ることがある。これは競技の緊張感を高め、相手選手のプレーに影響を与えるために行われるものであり、一方的なコミュニケーションの一形態だ。同様に、議論や意見交換においても、一方的なコミュニケーションが適切な場面がある。そのような状況下では、攻撃的な言葉や相手を見下す態度が、コミュニケーションの障害ではなく、むしろ目的達成に資する場合がある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s