[過去ログ] プロ野球の視聴率を語る6499 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
48(2): (アウアウウー Sa6b-U3gF [106.130.204.25]) 2018/11/05(月)12:27 ID:NrPbmJSJa(3/9) AAS
>>41
ゆーちゃん・大谷とパンダで知名度上げた日ハムの方が、
パンダのいない「よくわからないけど強いチーム」よりマシってことなのかね。
63: (スプッッ Sda2-nU8a [49.98.10.241]) 2018/11/05(月)12:34 ID:FgO8iOCLd(3/4) AAS
>>48
昔はJリーグに対してもよく言われたね
選手の顔が見えないから興味が湧かないって
ここで言う顔が見えないってのは野球で言うスターでお父さんが若くして亡くなって苦労して…
みたいなサイドストーリーが分からんから感情移入出来ないって意味なんだけど
野球ファンてそういう競技に関係ないエピソード大好きなんだよね
元々野球はあんま戦略戦術の必要ない競技性なんだけどファンは本気でその辺に興味がない
恐らく落合中日が人気なかったのは、割とサッカーに近いやり方をしていて「選手の顔が見えない」からだったのではないかと思うし
SBがあんまり人気ないのもそうじゃないかな
日ハムはその意味で「選手の顔が見える」典型
107: (ワッチョイ fb9b-74jg [42.126.21.216]) 2018/11/05(月)13:01 ID:S4X7Nzz80(3/15) AAS
>>44 >>48
そういうことだね。
今年の高校野球の時もそうだったけど
防衛軍の選手煽りはまだ充分に効果を持っているってことだな。
>>52
それを差し引いても視聴率は高いと思うから
やっぱり日ハムの選手煽りの効果もあったと思うよ。
ただ>>52 さんの言うとおり巨人と広島煽りの効果の方があったと思うから
つぎ日ハムが日本シリーズに出場した
時に
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s