[過去ログ]
ニュース速報@育児板【99面】 (1001レス)
ニュース速報@育児板【99面】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
302: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/10(月) 08:47:40.21 ID:UsWtUMim >301 迎えに来てもらうっつってもねぇ…このご時世、働いてるお母さん方も多いだろうに。 先生が二人も後ろについていてもこの事態なんだから、 お母さんが迎えに来た子たちに混じって集団下校も無理だよね? 先生や保護者がどんなにいようと、「危ないからやめなさい」と言っても聞かずに危ない物見ようとする子っているからね。 働いてる人の子供はどーすんだ。仕事が終わるまで待ってろってか。 そもそも、普通に仕事してる会社がおかしいんだけどさ。 結構あるんだよね〜…室内の仕事とか。アボカドバナナ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/302
303: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/10(月) 09:30:50.43 ID:C8KslgNa >>302 自分の子の危険な行為を、学校の管理責任にしようとする親がいるからね。 先生が引率して集団下校して学校のせいにされる位なら、 親に迎えに来てもらえばそれから以降は自己責任になるしいいんじゃないかな? 仕事で迎えに来られないって言っても、 それは親の都合だし。迎えに来るまで学校側が保護しておけばいいだけだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/303
304: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/10(月) 09:52:19.06 ID:KiM1EhS5 >>302 保護者が迎えに来るまでは学校にいてもらった方が安心。 津波みたいに緊急に逃げないといけないとか 学校裏手の崖が崩れる危険が!とかいう場合なら違うけど 台風だったら一カ所にじっとして通り過ぎるのを 待ってた方がいいと思う。 自分が子どもの頃にも暴風雨の真っただ中に 「あぶないから」とか言って帰宅させて 家にちょっといたら台風一過の晴天なんて事がけっこうあった。 子ども心にも「なんかちがくね?」と思ったわ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/304
305: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/10(月) 11:03:00.45 ID:axv1TRDK >302 うちは実際引き取り下校になって、仕事中携帯見れないから連絡つかなくて、 うちが最後の引き取りになったよ。それでも6時前には迎えにいけたが。 立地的に、子だけで帰っても最悪ずぶぬれになる程度で済んだとは思うが、 学校で預かっててくれて助かった。 震災の影響で学校も慎重になってるし、それはとてもありがたい。 自然災害には強い地域だけど、それでもね。 普通に人が流されたりしてるような地域で引き取りにしないのは軽率だったと思うわ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/305
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s