[過去ログ] 【常識】TV画質はプラズマ>>>ブラウン管【CRT】 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
380(1): 2006/12/02(土)16:52 ID:R0K40Z1a0(1/4) AAS
>>378
フォーカスが甘いのは静止画の場合のみ
少しでも動きが入るとブラウン管>薄型
展示の場合は薄型の場合、動きの少ない映像を流していることが
多いからだまされやすい。
だが、一番薄型に流れた理由は、薄型で大画面を持つと
ちょっとした自慢になるから。見栄はり日本人気質のおかげなんだよw
しかも、薄型は高いからメーカや店もそちらを買わせようと
必死になって工作したことに、皆流されただけ。
結局、ブラウン管と同条件で画質比べて買った奴なんかほとんどいないだろ。
省1
382(1): 2006/12/02(土)17:03 ID:R0K40Z1a0(2/4) AAS
それに、薄型とブラウン管が並べられてる所で
ブラウン管買うと貧乏人と思われるしな。
ちなみに俺は、ハイビジョンレコードをベースにして
ハイビジョンブラウン管をモニターとして
使っている。まだ、DVDが主流だから480p(i)でも
綺麗に表示できるブラウン管の方がいいだろ。
しかも、DVDって4:3と16:9のものが混じっているから
画面サイズ変更に強くないとな。
BDが主流になってから冷静にモニター買い替え検討する。
383: 2006/12/02(土)17:11 ID:R0K40Z1a0(3/4) AAS
>>381
ちょっと前とかはイオン?とかで12,3万で
32型液晶とか売ってたけど
アレって地デジチューナ内臓されてなかったりしたよな。
実際買って粗悪32型液晶で地上波アナログを見てしまった
人たちって、後悔しただろうな・・・。
でも、それが粗悪映像だともしらずに、すごいねって言いながら
関心してる家族が居たら、なんか可愛そう。
最近はその辺の商品でもさすがに地デジ内臓にする流れだけどな。
385: 2006/12/02(土)17:15 ID:R0K40Z1a0(4/4) AAS
ハイビジョンレコーダ(DIGA)だった。
ごめんよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s