【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart30 (309レス)
上下前次1-新
254: (スップ Sdba-MRzu) 01/28(火)00:49 ID:FCPxJkLVd(1) AAS
再エネ賦課金だけでなく容量拠出金も2ヶ月連続だね
再エネ賦課金
外部リンク[html]:www.meti.go.jp
容量拠出金
外部リンク[html]:www.occto.or.jp
先月は>>228-229
255: (ワッチョイ 9730-O70i) 01/29(水)09:57 ID:/3/pOMNw0(1) AAS
やっぱり真っ黄
この調子だと来月は旧1電の送電停止
お早めにどうぞ
256: (ワッチョイ 1733-VLFh) 01/29(水)17:09 ID:lOCQRw7H0(1) AAS
いまこそポエム披露すればいいのに
257: (JP 0Hb6-RHpD) 01/30(木)08:53 ID:oTIS0pZSH(1) AAS
電気勝手に止まるってことはないって言われてるけど何か連絡来るのかな?
258: (ワッチョイ a758-S19z) 01/30(木)21:46 ID:8E2pL/zr0(1) AAS
猶予期間中に各地域電力会社の規制プランに一時的に組み込まれそのまま契約しなければ本当にシャットダウンされる。たしか猶予期間30日
259: (ワッチョイ 970f-ek1k) 01/31(金)23:06 ID:WWsoTKmr0(1) AAS
契約者さん
連絡取れている?
260: (JP 0Hb6-M/qw) 02/09(日)15:13 ID:PYuM+VnmH(1) AAS
【朗報】3月の燃調・電調調整額が判明し、東京電力管内でシンエナジーがMTエナジー、ENEOSでんきより安くなる
261: (ワッチョイ 4663-2O9Y) 02/09(日)20:54 ID:n9V7fIb30(1) AAS
オクトパスより安くなるん?
262: (ワッチョイ ed41-R8P+) 02/17(月)03:39 ID:8wiKq6KT0(1) AAS
グルーヴ3回目
263(1): (ワッチョイ b675-D2xv) 02/23(日)21:52 ID:BWTRK2Ra0(1) AAS
都内単身なんだけど、どこと契約するのが無難で安定して安くなる?
264(1): (ワッチョイ 31ef-oKV9) 02/23(日)22:27 ID:gaGVy3vd0(1) AAS
ニュースで晒されたアタオカ家族が世間で話題になってるがAll電化で次4000w強使う異常者だった(東電昼35.76円夜27.86円プラン)
どこと契約というより以下に使わないで生活するかを考える時代だよ
265: (ワッチョイ e9a4-7cMz) 02/24(月)00:49 ID:MEPorNVp0(1) AAS
>>264
日本語むちゃくちゃだなお前
266(1): (ワッチョイ da81-D2xv) 02/25(火)12:54 ID:1IVrC0j70(1) AAS
LED時代で電気代考えなくていいからなのか、親戚の子は寝る時以外、
電気はほぼつけっぱなしだった。
別に大して無駄じゃないし便利っちゃ便利なのかもしれないが、昭和の人間としてはもやもやする。
267(1): (ワッチョイ 3d9a-nIfN) 02/25(火)12:57 ID:122ZIz980(1) AAS
LED電球は5Wぐらいしか食わないけど
部屋のシーリングライトは蛍光灯と比べてあんまり省電力になってないんだよなあ
268: (ワッチョイ 75ac-Dldx) 02/28(金)16:34 ID:cjhR+fi60(1) AAS
エコスタイルの人の明細上がってたけどやらかしてんなあれ
あとから請求できるからそこが怖いな
269: (ワッチョイ 5ddf-ClwX) 03/12(水)15:05 ID:AqBc8t7y0(1) AAS
一日中ずっと同じ電力消費してたら多分ループがトータルで安くなるんだろうけど、リスクあるからみんな避ける
単に単価だけ見てるとオクトパス安いが燃料調整費でいくらでもさじ加減できるインチキ制度のせいで分かりにくい
オクトパスとシンエナジーの燃料調整費が気になる
270(1): (ワッチョイ fac9-ClwX) 03/12(水)15:11 ID:vEGspDL70(1) AAS
>>267
蛍光灯→LED理論上50%の消費電力らしいが
光が広がらないから暗く感じる
結局同じ明るさ求めるなら
蛍光灯100w→LED80w程度にしないといけない
271: (ワッチョイ 0d87-EoI7) 03/13(木)14:51 ID:U09q85LN0(1) AAS
>>263
人によって様々すぎて、このプランって言えないわ〜
でも不安だったら大手のガス・ガソリン・携帯電話会社などにすれば
>>266
難しいよなw 100Wの電球時代なら消せよとなるが
LEDだと頻繁なオンオフは寿命が短くなりそうだし
272: (ワッチョイ e5b1-ctMQ) 03/13(木)17:39 ID:8UebEPtK0(1) AAS
候補を絞るためにもまずは価格コムで調べるのが一番だね。
>>270
最近のやつは暗さというか光の広がりはだいぶ改善されてるね。ただ蛍光灯と比べると同じ色タイプでも青みが強い気がする
273: (ワッチョイ 3dc9-EoI7) 03/13(木)18:40 ID:slDNVELS0(1) AAS
>候補を絞るためにもまずは価格コムで調べるのが一番だね。
エネチェンジでも調べないと・・・
両方の検索で表示されない会社が安かったりすることもある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.999s*