[過去ログ]
ウクライナ情勢 1394 (donguri=5/1) (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
36
:
警備員[Lv.5] (ワッチョイ 6966-hRfQ [240b:10:9f69:5e00:*])
2024/11/25(月)04:41
ID:OWGbKBoN0(1/9)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
36: 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 6966-hRfQ [240b:10:9f69:5e00:*]) [] 2024/11/25(月) 04:41:21.85 ID:OWGbKBoN0 11月21日にロシア軍がウクライナのドニプロ市を大型ミサイルで攻撃し、ロシア政府はこれを新型中距離弾道ミサイル「オレシュニク」だったと公表しました。ウクライナ情報機関の分析では「1発のミサイルから6発の弾頭が分離し、それぞれの弾頭から更に6個のクラスター子弾が分離された」としています。 オレシュニクは滑空弾頭ではなく通常弾道の複数弾頭 ここで注目したいのは、ロシア軍の新型中距離弾道ミサイルは極超音速滑空体(HGV)ではなくMIRV(複数個別誘導再突入体)またはMRV(複数再突入体)だったという点です。つまり大気と宇宙の狭間の高度を滑空跳躍しながら弾道ミサイルよりも低く飛行するHGVではなく、通常の弾道飛行を行うミサイルでした。迎撃し難い高度を複雑に飛んで迎撃を掻い潜るのではなく、単純に数を増やして迎撃を飽和させて突破しようとする狙いの兵器です。 このコンセプトの多弾頭式の弾道ミサイルは確かに終末段階(ターミナル・フェイズ)で迎撃することは困難です。オレシュニクは1発のミサイルで6×6=36個の子弾が降って来るので、パトリオット防空システムでは一部は落とせますが他は対処しきれず突破して来る可能性が高いでしょう。 これに対抗するためには複数弾頭が分離前に撃墜するか、迎撃側も多弾頭化する必要があります。しかしそれには大気圏外(宇宙空間)での迎撃能力がどちらにも必須となります。また宇宙空間で弾道ミサイルが放出するバルーン・デコイ(風船囮)ごと纏めて撃破する散弾システムも提案されています。 news.yahoo.co.jp/expert/articles/1d215cbf29fcd8a818c2d458d01326249c4b2843 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732443940/36
月日にロシア軍がウクライナのドニプロ市を大型ミサイルで攻撃しロシア政府はこれを新型中距離弾道ミサイルオレシュニクだったと公表しましたウクライナ情報機関の分析では発のミサイルから発の弾頭が分離しそれぞれの弾頭から更に個のクラスター子弾が分離されたとしています オレシュニクは滑空弾頭ではなく通常弾道の複数弾頭 ここで注目したいのはロシア軍の新型中距離弾道ミサイルは極超音速滑空体ではなく複数個別誘導再突入体または複数再突入体だったという点ですつまり大気と宇宙の狭間の高度を滑空跳躍しながら弾道ミサイルよりも低く飛行するではなく通常の弾道飛行を行うミサイルでした迎撃し難い高度を複雑に飛んで迎撃を掻い潜るのではなく単純に数を増やして迎撃を飽和させて突破しようとする狙いの兵器です このコンセプトの多弾頭式の弾道ミサイルは確かに終末段階ターミナルフェイズで迎撃することは困難ですオレシュニクは発のミサイルで個の子弾が降って来るのでパトリオット防空システムでは一部は落とせますが他は対処しきれず突破して来る可能性が高いでしょう これに対抗するためには複数弾頭が分離前に撃墜するか迎撃側も多弾頭化する必要がありますしかしそれには大気圏外宇宙空間での迎撃能力がどちらにも必須となりますまた宇宙空間で弾道ミサイルが放出するバルーンデコイ風船ごと纏めて撃破する散弾システムも提案されています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 966 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.068s