[過去ログ] 練習機総合スレッド62 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750: ! 警備員[Lv.11][新芽] 2024/11/30(土)06:05 ID:jEb1G30n(1/4) AAS
>>749
どのT-6?
米空軍の骨董品のT-6A とか
グラスコクピットのT-6B後は
パイロン付けたT-6Cがあるけど。
最後の奴は輸出専門かw
751: 2024/11/30(土)07:30 ID:X4LViYLK(1/3) AAS
>>734
普通に考えて輸出型の大元海軍機のT-6Cでしょうな
空軍機のオリジナルとはだいぶ違うのでは?
752: 2024/11/30(土)08:12 ID:qdtkQvXd(1/2) AAS
そもそも現在T-6はC型しか作ってない
753: ! 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/30(土)08:18 ID:zXBOxSpc(1/6) AAS
空軍もC型相当にアップg
金がないって話だから今の機体を
可能な限り維持するしかないですね!
754: 2024/11/30(土)08:58 ID:X4LViYLK(2/3) AAS
AとC相当を使う壊れたらアップグレードとかいう日本と共通化?なにそれおいしいの?な機体運用になってね?
755(3): 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/30(土)11:15 ID:eLbNVzhb(2/3) AAS
T-6がライセンス生産しないのは
調達機数の問題もあるが、おそらく権利関係が複雑で見送られた可能性がある
原型機がPC-9で大改装したのがT-6テキサン?
それを更に第三国である日本でライセンス生産というのは色々と厄介で制約が多いのかもしれない
コスト的にもお得ではないのだろう
756: ! 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/30(土)11:26 ID:zXBOxSpc(2/6) AAS
>>755
つまり
スバルは手持ち無沙汰だと
757: 2024/11/30(土)11:46 ID:fdolvGwf(1) AAS
>>755
ただ
世界の練習機市場みんなピラタス系に
今回落ちたトルコのやつもピラタス系
お隣のお兄さんの国もピラタス系
この辺のライセンスどうなってんだろう
758: 2024/11/30(土)12:40 ID:ku4VzmJE(2/5) AAS
>>755
テキサンIIは量がとにかく豊富なので
補給整備品の心配が不要ということだろう
PC-7だとそのあたりが不安だからスバルでラ国だった
まあスバルの愛知県の工場は
UH-2とT-4後継機の組み立てに使うので
そんなに余裕は無かったから順当だろう
三菱の小牧南も
F-35の最終組て立てのFACOと整備拠点のMRO&U
F-3の最終組み立て
省3
759: 2024/11/30(土)12:50 ID:qdtkQvXd(2/2) AAS
KT-1はエンジンこそ同じだけどあの系列という訳ではなくない?
そもそも当初はPC-9をラ国しようとしたのを止めてあれ作ったんだし
760: 警備員[Lv.20] 2024/11/30(土)12:53 ID:Od73A5bm(1/2) AAS
プロペラ練習機は二十数年で更新
更新期になったら別機にするだけだから
国内生産に拘らなかったのだろう
761: ! 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/30(土)12:56 ID:zXBOxSpc(3/6) AAS
あそこが導入しようとしてたのはPC-7 Mk.IIだった様な
まぁ廉価なPC-9が欲しかった、て事か
762(3): 2024/11/30(土)12:59 ID:tTfdbci7(1) AAS
次のスバルの固定翼アイテムは何が来るだろうか?
練習機じゃないだろうが
763: ! 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/30(土)13:01 ID:zXBOxSpc(4/6) AAS
>>762
…練習機じゃね?プロペラは付いてないかも知れんが
764(1): ! 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/30(土)13:06 ID:zXBOxSpc(5/6) AAS
なおKawasaki
2023年9月5日、イギリスの『JANES』は川崎重工業がP-1に代わる「将来型固定翼哨戒機」の開発プロジェクトチームを2023年4月に発足させたと報じた。
川崎重工業は防衛省(海上自衛隊)が2040年代にP-1の後継機を配備することを想定しているという。
斉藤隆元海将補は日本防衛装備工業会の会誌『JADI』2024年1月号において、今後は東シナ海や南シナ海などの中国海軍の潜水艦が潜む海域上空の
航空優勢を確保しなければ哨戒機の投入が難しくなること、中国海軍が空母を戦力化して第二列島線内での作戦行動を常態化すれば、中国海軍の
艦上戦闘機により日米の哨戒機の作戦行動は太平洋側でも制約を受けることを指摘している。
そのため斉藤は対抗策の一つとして「P-3C+aの対潜能力を持ち、
レーダー反射断面積(RCS)がmetal softball並みの
省4
765(1): 2024/11/30(土)13:19 ID:ku4VzmJE(3/5) AAS
川崎は
OH-1
P-1
C-2
のどれもパッとしないイメージ
766: ! 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/30(土)13:25 ID:zXBOxSpc(6/6) AAS
次のステルスちょうきょり哨戒機
が来れば考え変わるかもよ?
まぁ日本でB-21を作ろうとしてるようなものだから米国から
横槍入るかもw
767: 2024/11/30(土)13:59 ID:4GkV44k7(1) AAS
>>762
とりあえずT-5再々生産でどこまで何を改良してくるか
再生産時にコックピットの部分的なグラス化はしたからフルグラス化とか期待しているが…そこまで手をかける必要があるかな?とは思う
768(1): 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/30(土)14:12 ID:eLbNVzhb(3/3) AAS
パイロット養成段階からの日米協力を打ち出した時点でT-6テキサン?が最有力だった
アメリカと訓練機材を統一すると打ちがしてるのに、初等練習機だけ別という選択は難しかった
初等練習機をT-6採用ということは、T-4後継機はT-7Aの日本仕様の共同開発・共同生産になるのは目に見えている
結局はスレの総意の通りになる未来が待っている
769: 2024/11/30(土)15:07 ID:lbha17Rs(1) AAS
P-1後継か
もうそんな時期か
何にせよ旅客機改造にならなそうで何より
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s